bikepit saito

自転車屋の日々

電動アルテグラ

2010-12-19 22:26:00 | 自転車
シマノが “アルテグラ Di2” を準備中らしい…。

と書くとアクセス数がアップするらしいテスト。



以下、記事の内容はアルテグラDi2とはまったく関係ありません。


画像のバラバラになっている部品は旧105、5600のブレーキキャリパーです。
4500ティアグラの付いたアンカーをご注文下さったお客様が、納車前に最初から、ブレーキをグレードアップしたいと言うことで追加ご注文頂きました。

なぜバラバラなのか?

いくらBPSでもここまで再整備することはありません。

これは後ろ用を前に使えるようにシャフトを交換しているところです。

なぜそんなことを?

もうシマノに5600の105が無いんです。前用が無いんです…。
なので、後ろ用を2つ取り寄せて、更にスモールパーツリストから前用のシャフトを追加で取り寄せし改造しています。

だったらそこまでしなくても、新105、5700のブレーキを使えばいいじゃないかって?

ダメなんです。レバー比が違うので使えません。

これがナニを意味するのか?
それは今後のグレードアップと修理に影響があります。


4500ティアグラや、5600の105、6600アルテグラのブレーキを、5700の105、6700アルテグラのブレーキに交換することは出来ません。
例えば今4500を使っていて5600にブレーキをグレードアップしたいと思っても、すでに在庫が無く生産も終了したようなので、同じ105でも5700は使えない訳ですから、もうグレードアップは無理と言う訳です…。

STIごと交換すればいいんですけどね。シマノはそう言ってます。
STIごと5700の105や6700アルテグラにして下さい、と…。

今現在、5600のブレーキを使用中の方も、それが壊れたら同じブレーキは入手不可能どころか、高いSTIごと交換しなくちゃいけないかもしれないってことです。

4500ティアグラにグレードダウンしますか?
少し高い7800デュラエースのブレーキでも買いますか!?
見た目の問題やドレスコード?もあるしなー。

4500ティアグラは現行品で、5600の105は生産中止で、5700の105ブレーキは4500の代わりとして使えない…。

ちょっと困るんじゃないですかね、シマノさん。

左下の並んだシャフトを交換しました。