これはもう25…30年くらい前のモデルになるのでしょうか。
とても古い、しかしとても程度の良いロードレーサーをお預かりしました。
フレームビルダーは不明ですが、なかなか手の込んだ工作もしてあり、ラグも溶接もとてもきれいです。
フロントフォークと右チェーンステーとリヤエンド当り面はめっき仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/3c8674579587ff0f1bdb6d928c248236.jpg)
サンツアーの “シュパーブ” でセットアップされています。リヤエンドは “カンパニョーロ” 製ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/5a0e20b0477ca2f860d2b0c045dc413b.jpg)
フレームもフロントフォークもチューブは “コロンバス” のようです。デローサタイプのフォーククラウンもカッコいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/e311d604ac469f8b0438755cae372d09.jpg)
細身のシュパーブクランク…そしてこのペダルは歴史に残る名品ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/0483bb8b13d9fbe7c5f9b204755b6c7a.jpg)
ダイヤコンペの “スーパーコンペステム”…の下のヘッドパーツですが、たぶんカンパニョーロの “レコード” だと思うのですが、この画像では見えないですがワンにもナットにも三つ葉のマークと一緒に “コルナゴ” と刻印されています!
初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/4eb7ecf30a7996288a761fce3b8dd789.jpg)
ダサくなる前の “マビック” のチューブラーリムのロゴステッカー。このステッカーはカッコいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/c39c5c107be015bbb33f837f9d297ba7.jpg)
そしてもちろんブレーキセットもハブも、そしてシートャXトもシュパーブです。
とても古い、しかしとても程度の良いロードレーサーをお預かりしました。
フレームビルダーは不明ですが、なかなか手の込んだ工作もしてあり、ラグも溶接もとてもきれいです。
フロントフォークと右チェーンステーとリヤエンド当り面はめっき仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/3c8674579587ff0f1bdb6d928c248236.jpg)
サンツアーの “シュパーブ” でセットアップされています。リヤエンドは “カンパニョーロ” 製ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/5a0e20b0477ca2f860d2b0c045dc413b.jpg)
フレームもフロントフォークもチューブは “コロンバス” のようです。デローサタイプのフォーククラウンもカッコいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/e311d604ac469f8b0438755cae372d09.jpg)
細身のシュパーブクランク…そしてこのペダルは歴史に残る名品ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/0483bb8b13d9fbe7c5f9b204755b6c7a.jpg)
ダイヤコンペの “スーパーコンペステム”…の下のヘッドパーツですが、たぶんカンパニョーロの “レコード” だと思うのですが、この画像では見えないですがワンにもナットにも三つ葉のマークと一緒に “コルナゴ” と刻印されています!
初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/4eb7ecf30a7996288a761fce3b8dd789.jpg)
ダサくなる前の “マビック” のチューブラーリムのロゴステッカー。このステッカーはカッコいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/c39c5c107be015bbb33f837f9d297ba7.jpg)
そしてもちろんブレーキセットもハブも、そしてシートャXトもシュパーブです。