豊川南小学校ブログ

箕面市立豊川南小学校の児童たちの活動、
学校のようすを紹介していきます。

2年 『モンゴルってどんなとこ?』

2014年02月20日 | おしらせ

2月20日(木) 3時間目、多目的室でモンゴルについて勉強しました。

今、国語で学習している「スーホの白い馬」は、モンゴルの楽器”馬頭琴”のお話です。

子どもたちは、実際に馬頭琴を目にし、奏でる音を耳にしました。

代表で3人の子どもが体験で演奏させてもらい、みんな「いいな~!」と、大興奮でした。

他にもモンゴルの楽器や音楽に触れて、子どもたちはモンゴルの文化を感じていました。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5年生のマラソン記録会 | トップ | 2年 マラソン大会 »

おしらせ」カテゴリの最新記事