金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

山猫(7)

2016-03-09 22:45:44 | 佐々木蔵之介さん
ウロボロスに潜入して殺人の容疑をかけられた勝村さん。

警察も本気で勝村さんが犯人だとは思ってないけれど捕まれば山猫さんとの関係がばれてしまうので自分の力で無実だと証明せねばなりません。

藤堂知事さんを観てると根っからの政治家じゃなくてこちら側の目線で小気味いいぐらいの発言で支持率高いっていうのは実際いらっしゃいましたね~~。

誰かがモデルになっているような。

ウロボロスを挑発するような発言でボディガードをつけなくてはということに。

関もっちゃんがSPになるのと思ったらさくらちゃんと犬井さんでちょっとがっくり。(*_*)

でも知事ボディガードいらないぐらい強いし~~。

山猫さんと知事さんの間を行ったり来たりで黒に近いグレーゾーンの関もっちゃん。

やっぱり怪しい。

ラスボスだと思ってたのに衝撃の展開~~。(@_@;)

一つ事件が解決したのにその奥にもっと深い闇があり、そうだ~細田さんを殺した犯人はまだわかってないのだった~。

今のところ皆容疑者っぽくて怪しい~~。

一番嫌~~なパターンは関もっちゃんではないことを祈ります。

間宮兄弟の兄が弟を殺害、ハンチョウが須田さんを殺害なんて観たくないですものね~~。

スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピースでGETしたお宝

2016-03-06 12:05:52 | 芝居
海賊をテーマにした舞台なのでグッズもお宝っぽいものが多いです。

まずはパンフレット歌舞伎なので筋書ということになるのでしょうか。
皆さん一人二役されてるのでこれを観て今どなたが出られてるかチェック。


巾着二種類、大きいほうは御朱印帳を入れるのに丁度いいかなと、小さい方は飴ちゃんが入ってます。
これは松竹座から販売開始。
飴ちゃんと言えば大阪のおばちゃんたちというベタなグッズですね。(*^^*)


隈取りルフィのぬいぐるみ。
これも松竹座から初売りです。
カワイイです。

まだまだ色々な楽しいグッズあります。
う~~んお財布は無限ではないので残念。(*_*;

スーパー歌舞伎Ⅱワンピース(2)

2016-03-05 23:42:22 | 芝居
まだ始まったばかりのスーパー歌舞伎Ⅱワンピース詳しくは書けませんが、3幕で構成されておりまして。

一幕目のシャボンディ諸島は大掛かりなので映像を上手く利用して海軍との戦闘シーンを表現されていました。

三本の刀を使うゾロの殺陣と足技のサンジの殺陣のシーンカッコ良かったです。

ここで猿之助さんのルフィ、アマゾン・リリーの海賊ハンコックの早変わりの素晴らしさ。(ハンコックは美しかった~)

ワンピースだけど歌舞伎なんだと。

二幕はルフィの兄エースが海軍のインペルダウンの監獄に囚われているために救出に向かい大暴れというド派手な演出。

ここはひたすら楽しく観ている私たちもノリノリの全員参加で歌舞伎でこういうのアリ?という感じでした。^^

浅野さん(空ヲ刻ム者でもおなじみの)のニューカマー(オカマ?)のイワンコフと坂東巳之助さんのボンちゃんがアニメのまま飛び出してきたのかというぐらいそっくりで登場すると声援がすごかったです。^^

登場したエースの平岳大さんが舞台映えする方で「書く女」を観た後でエース役平さんきっと似合うと思ったので想像した以上にカッコ良すぎてキャ~~素敵~~となりました。(#^^#)

ルフィより背が高くてホントにお兄さんって感じが出てました。

三幕目は豪快でスピード感のある大立ち回りの連続からのクライマックス、ここで観ている私たちはジ~~ンと来てしまうのです。

ルフィは確かに強いけれど最初から強いわけじゃなくて何度もボロボロなって立ち上がる。

そしてそのボロボロなった分だけ強くなる。

ルフィが戦うのは自分のためじゃなくて仲間のため家族のためだから。

それにジ~~ンと来てしまうんですよね~~。

終わったあと皆さんカーテンコールに登場されたとき拍手の嵐に包まれておりました。^^





スーパー歌舞伎Ⅱワンピース

2016-03-04 23:56:31 | 芝居
観てきました~~~。\(^o^)/


一言で言えない、いや、書けないぐらい面白く楽しかった~~。\(^o^)/

テーマパークのアトラクションとミュージカルとアニメ映画を全部歌舞伎でやってしまった~~。

ハラハラドキドキワクワクそしてクライマックスの見せ場が素晴らしくて私たちもその中に参加できてこんなの初めての感動でした。^^

あのワンピースですよ~。

実写化なんて無理~~、ハリウッドでん億つぎ込んでCGでやらなきゃあの世界は表現できないと思っていたのが歌舞伎でできちゃったなんて~。

それもちゃんと歌舞伎として成立させているのです。

猿之助さんすごい!!

澤瀉屋の皆様他の出演者の皆様すごい!!と思いながら必死で拍手していた私。

麦わらの一味が大向うさんから「澤瀉屋!!」と声かけられての登場ですよ~~。

麦わらの一味に扮装した皆様のクオリティの高さ。

ルフィ、ゾロ、サンジ、ナミ、ニコ・ロビン、チョッパー、ウソップ(チャルさん♪)、フランキー、ブルックにしか見えません。^^

どんな冒険が始まるのやら。

続きはまた次回。


書く女 (2)

2016-03-04 13:09:41 | 芝居

こちらがポスターです。

兵庫県立芸術文化センターはいい劇場だと思います。

昨日書いていたら書ききれないことがいっぱいありました。

あまちゃんのハツエさんや猫侍のお姑め様役をされていて、今回一葉の母親役の木野花さんを初めて生の舞台で観て素敵な方だなあとますますファンになりました。

この日いつもはロビーでにこやかに凛と立っていらっしゃる永井愛さんは 体調をくずされていらっしゃいませんでした。
ちょっと残念でしたがまた次回の公演楽しみにしております。