池に落としたデジカメを乾かして様子を見ていますが、死んでしまっているのかもしれません。
>「日時の設定をしますか?」という初期設定用の画面が一瞬出て、消えました。 (参照:水没したデジカメの復活例)
これは、ショートしたってことだったのでしょうか… でもその後、
>日当たりのいい窓辺で、本体、バッテリー、SDカードを乾かしてしばらくして、本体にバッテリーを挿し込んでみると、伸びたままだったレンズが、ウィーンカシャって引っ込んで格納されました。
そして今は、電源ボタンを押しても無反応です。一か月後に復活という声もありますが。
電源入れたまま池ポチャしたから、望みは殆どないようです。SDカードも、PCに挿すと緑色のランプは点灯するけど反応しないし。
edionの店員さん曰く、電源入れずに水没しても望みは低いと。復活したと思っても後々腐食が進むと言われました。
また乾かす時に直射日光に当てたらダメだそうです。窓辺で当ててました…
またNikonのを買い直そうと思います。
coolpixのデジカメは、レスポンスが色々遅い、手ブレする、という声があり、たしかにその通りなのですが
私は写真の感じが好きなのでいつもNikonにしています。
ただS52はハズレで、色がどこか西日が差したような写真になって気に入ってませんでした。
edionの店員さん曰く、Nikonのは風景をそのまま切り取る感じで
Canonのは撮った後デジタル処理を噛ませて写真になるとのことです。たしかに、そんな感じだと思います。
私は風景や空気感をそのまま切り取る写真が好きです。
2005年位に買ったcoolpixS3というのは健在で家族が使っていて、激しく手ブレしますが色に透明感があっていいです。
デジカメを池に落とすなかれ