人生の階段ー日々の詩に託してー

ある老婆の日々ーー

ある白熱授業

2018年07月24日 | テレビ

先日、ある「白熱授業」を見ていて

ちょっとおかしくなっちゃった。

パソコンの画面にはその人が覗いたある商品だの情報だのが

ずっとその個人のパソコンに出てくるわけですね。

これでもかってくらい。

私のパソコンでいうと

一度

「夏服」をのぞいたわけですよ

そうしたらずっとそれの商品が・・・

それを「白熱」では

「個人情報の侵害」「プライバシーの侵害」とか

夢中で怒っているわけです

いえ、議論しているわけです。

彼らは議論に長けていますからね。

「白熱」の面白さはこの「議論劇」にあると思ってます。

これを聞いていて、というか、見ていて

日本人の私、なんでこんなことであんなに夢中になって

議論するかなー・・・

思ったのでした。

パソコンに嫌でも現れるあのたくさんの不要な情報は

私の場合

ただちょっと邪魔ってだけで

プライバシーの侵害なんて関係ないと

思うのでした。

まあ、いずれにしても議論上手になって欲しいのは

日本の政治家ですね。

今の国会の議論のやり取りは

小学校五年生くらいか

いや

五年生の子供達でももう少し

真っ当なやりとりができると思いますね。

とくに野党のただの悪口の言い合いはなんですかねー

一度、議員の皆さんたち

小学校の教室で勉強やりなおしてくださいな。

政治の語源はたしかーー

「雄弁術」(ポリティケー?)でしたね・・・

話がずれてしまいました・・・

 

 

 

 

 

 


もぐもぐ・・・

2018年07月23日 | テレビ

もぐもぐーーー

いえ、カーリングのことではありません。

テレビのことです。

ちょいとテレビをつけると

しょっちゅう、もぐもぐだれかが何かを

食べているのですね。

同じパターン、

食べたら反り返って「おいしい!」と

悲鳴を上げてみせる

あまりにもこのシーンが多いので

馬鹿らしくなってチャンネルを変えると

なんだかまた食べてる・・・

あるいは料理や、スイーツなどの大映し。

飽食の日本人は今やこんなことに悲鳴をあげるのですねー

そしてあるときは

命がけで海を渡ろうと

必死の形相の船上の難民を映し出します。

飽食の悲鳴と難民の悲鳴と・・・

テレビはのんきなものですねー


土を捨てた農民

2018年07月22日 | テレビ

中国の農民大移動のドキュメンタリーを見ました、

見渡す限り白亜の一戸建てが

しかも同じ建物がびっしりと並ぶ

ピカピカの大団地。

そこへいかにも辺鄙な農村からだという農民が

大挙してやってきて

暖房もある水道もあるトイレは水洗という

素晴らしい暮らしが待ち受けている

かのように

説明を受けているわけですね。

私、その瞬間から思いましたね、

この人たち、幸せになれないぞと。

果たして

「村にいる時は牛の糞を焼いて暖房してたからお金はかからなかった」

水もちょっと遠いけど井戸まで汲みにいけばただだった・・・

と始まるわけですね。

就職はむずかしい、その理由が

「おまえたち、読み書きできないだろ。それができるようになったら

世話してやる」というのでした。

運よく肉体労働にありついた人も

なんと賃金を支払ってもらえない。

やり方がまずいからきちんとやりなおしたら払ってやる

というわけです。

ああーー

そして彼らが元いた村は

すべての家が取り壊されるのですが

その緑あふれる村の美しいこと。

たぶん少数民族の村だったのでしょう。

新しい一軒の家ではわずかな庭の土を

畑にしようといじらしくも掘り返しているのですが

瓦礫ばかりが出てきて・・・

何が幸せなのかと

考えさせられるのでした。

便利さと不便さとだけで比べられるものかと。

NHKもときにはいい番組もあるんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


落ち着いた・・・

2018年07月06日 | テレビ

天皇陛下のお体の状態がよくなられました

という意味を伝えるテレビのニュース

を読むアナウンサーが

陛下の体調が「落ち着いた」と言ったのですね、

老婆は日本人ですし

日本の求心力は天皇にあると思っているし

日本の「品格」もそこにあって

それのない国々の「品格」のひどさと比べて

日本はやはり求心力としての天皇制は

続いてほしいと願っている者の一人なのですね。

だからアナウンサーが平気で

「落ち着いた」と読んだ時

それはないだろ、と

「落ち着いた」ではなく「落ち着かれた」

ではないのかと

テレビに腹を立てました。

テレビは傲慢無知ですーー

時々こうした敬語無視の言葉で

天皇のことをしゃべるテレビです。

その度に腹立ててます・・・

敬語くらい使っていいじゃないかってね。


ある広告

2018年05月19日 | テレビ

テレビである美容品の広告を

見ましたがーー

しわしわの女性が

一ヶ月それを使ったら

つやっつやっの真っ白い顔になって

現れるのです。

たった一ヶ月で人間の

顔のしわやしみがそんなにゼロになるほど

取れるものでしょうか。

でも、これに誘われて買う人は

少なくないと思います。

90歳を過ぎても女性は

しわくちゃが治るなら治したいと

思う生き物ですし

それは生きる欲望であり

生命のなせる神秘でもあると

思うので

こんな広告にはまってそれっと

購買に走るのも否定はしません

広告そのものは

いかにも

いかにも

ですねぇ・・・