三春にある高柴デコ屋敷
郡山にきて一度行ってみたいと思っていました
やっと機会があり行ってきました。
冬なので観光客はまばらです。
高柴デコ屋敷は、かつて三春藩により保護されてきた
工人たちの集落です、約300年ほど前の江戸時代
元禄年間に京都の方から来た者が、張子人形作りを
伝えたのがその始まりといわれています。
思った以上に情緒あふれる町並み
工人の手作りが見ることが出来て本当に楽しめます。
おみやげ品も多くあり、干支もあったりで
見るだけでも楽しかったです。
ただ車がないと行くのには厳しい場所でした。



郡山にきて一度行ってみたいと思っていました
やっと機会があり行ってきました。
冬なので観光客はまばらです。
高柴デコ屋敷は、かつて三春藩により保護されてきた
工人たちの集落です、約300年ほど前の江戸時代
元禄年間に京都の方から来た者が、張子人形作りを
伝えたのがその始まりといわれています。
思った以上に情緒あふれる町並み
工人の手作りが見ることが出来て本当に楽しめます。
おみやげ品も多くあり、干支もあったりで
見るだけでも楽しかったです。
ただ車がないと行くのには厳しい場所でした。


