日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

DVD「八月拾五日のラストダンス」

2012年01月29日 | 映画(DVD)
DVD「八月拾五日のラストダンス」

戦争の悲惨さと、その中で生まれた儚い幸せを描く感動
ドラマ。太平洋戦争末期の昭和20年8月、陸軍烈部隊の
山瀬一等兵は、従軍看護婦の春香と出会う。ひとりまた
ひとりと戦死し、ふたりだけになった山瀬と春香は、
洞窟で互いの夢を語り合う。・・・と言う解説。

ストーリーの方はかなり安直で、悲壮な撤退作戦の中
バタバタと日本兵が死んでいき、最後に残った日本兵と
看護婦の悲恋というベタなもの。
ただ、ストーリーを展開させているだけで、視聴
者の感情の盛り上がりや期待している事を一切無視した結果
と言える。武器も食料もなく、ただただ敗走するだけの
日本兵の空しさを、切々と描くこともできたであろうに、
どうにも絵空事のような空虚感が漂います。
映画の舞台は南方という設定で、主人公は陸軍烈部隊所属の
敗残兵となっている。
でもどうにもジャングルの雰囲気がない。
ロケはフィリピンということだが、普通の竹林に手頃な
雑木林と言った感じ。お手軽ロケで誤魔化した雰囲気。
あまりおすすめできない作品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「小川の辺」

2012年01月28日 | 映画(DVD)
DVD「小川の辺」

藤沢周平の同名短編を、「山桜」に続いての顔合わ
せとなる東山紀之主演、篠原哲雄監督で映画化。
藩命を受け、妹の夫である親友を斬らねばならな
くなった下級武士の過酷な運命を静謐に描く。
共演は「バベル」の菊地凛子と勝地涼、片岡愛之助。
ある日、直心流の遣い手である海坂藩の下級武士・
戊井朔之助に、藩政を批判して脱藩した佐久間森衛
を討つよう藩命が下る。しかし、佐久間は妹・
田鶴の夫。しかも、佐久間の批判は民を思えばこ
その正論だった。そして、揺れる朔之助にとって
何よりも気がかりなことは、気の強い田鶴が、必ず
や手向かってくるに違いないこと。場合によっては
妹も斬らねばならないと覚悟し、佐久間討伐へと
旅立つ朔之助だったが…。と言う解説

海坂藩士朔之助(東山)は、藩命によって妹、田鶴
(菊池凛子)の夫であり親友でもある、佐久間
(片岡愛之助)を討たねばならなくなります。
民を思って藩のずさんな政治を批判し正論を訴
えた親友を斬らねばならない上に、田鶴は朔之助
の実の妹です。主人公の姿を通して、宮仕えする
者の悲哀を描いています。
最後のシーンである、東山と片岡の目顔を合わせた
ところいろいろな重いがこみ上げてきます、粋な
場面でした。
親子・兄弟・友人などの人間愛を日本人的な感覚
で捉えて藤沢作品は好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は晩冬 大寒 第七十一候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)

2012年01月27日 | 四季
晩冬 大寒 第七十一候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)

大寒
一年で最も寒さの厳しい時期です。この時期にあえて
武道や水泳などの稽古を行うことを寒稽古といいます。
寒さに耐える体力とともに、精神力を養うのにも最適
な季節ということでしょう。

水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
沢の水に厚く氷が張っている、そんな風景は、日本人に
一年のうちでいちばん寒い季節にいることを思い起こさ
せてくれます。
ニュースで最低気温の記録が聞かれるのもこの時節が
多いようです。とはいえ、日も少しずつ長くなって
きました。春の足音も遠からず。あとは暖かくなるのを
待つばかりです。

旬のさかなは本鮪です


日本人は古くからマグロを食用とし、縄文時代の貝塚から
マグロの骨が出土している。古事記や万葉集にもシビの名
で記述されているが、江戸の世相を記した随筆「慶長見聞集」
ではこれを「シビと呼ぷ声の死日と聞えて不吉なり」とする
など、その扱いはいいものとはいえず、腐敗しやすいことも
相まってむしろ下魚とするのが普通であった。「大魚(おふ
を)よし」は、「鮪」の枕詞。江戸時代の豊漁の際、腐敗を
遅らせるためにマグロの身を醤油づけにした「ヅケ」が握り
寿司のネタとして使われ出したのが普及のはしりという説が
ある。近代以降も戦前までは大衆魚で、主として赤身の部分
が生食されていた。脂身の部分である「トロ」はことに腐敗
しやすいことから不人気で、もっぱら加工用だったが、冷凍
保存技術の進歩と生活の洋風化に伴う味覚の濃厚化で、1960
年代以降は生食用に珍重される部位となったそうです。

旬のさかなは公魚です


冬期(10月から3月程度)が漁期で、釣りや刺し網、地引網
などで多く漁獲される。
中でも寒冷地での釣りは、凍りついた湖面にアイスドリルと
いう専用の道具、またはつるはし等で直径15-20cmほどの穴を
あけ、その穴からワカサギを釣り上げるもので、「穴釣り」
と呼ばれ日本の冬の風物詩のひとつともされる。長野県の
野尻湖や諏訪湖、山梨県の山中湖、河口湖などでは、ストーブ
を備えた「ドーム船」とよばれる船に乗りこみ、船内から釣る
漁も行われている。
成長した親魚では骨が太くて硬いが、小ぶりなものは骨も細く
て柔らかく、丸ごと食べられる。鮮度が悪くなると腹が破れや
すい。味が繊細なため味付けを薄めにする事がある。天ぷら、
フライ、から揚げ、マリネ、南蛮漬けなど、いろいろな料理に
されます。

旬のやさいは芽キャベツです


低温、高湿度の環境と親和する。メキャベツは小さい品種と
高く伸びる品種の大きく二種類に大別される。頂芽に球をつ
ける普通のキャベツとは異なり、側芽が球になる。小さな品
種は高くとも0.6m程までしか伸びず、逆に大きい品種は1.2m
ほどまで伸びる。茎の側面に直径3-4cmの小さなキャベツが
50-60個つく。
ビタミンCを多く含み、柔らかくゆでて、シチュー、和え物、
煮物、バター炒め、サラダなどにします。

季節のたのしみはだるま市です


室町時代に日本に伝わった仏教禅宗では達磨大師という僧侶を
重要視し、「祖師」の言葉は達磨を表すこともあるほどである。
だるまを販売する市が、だるま市として毎年各地で開催されている。
有名なのは少林山七草大祭
高崎市内にある少林山達磨寺で毎年1月6日~7日に開催される。
通称「高崎だるま市」。毎年約24万人の人出がある。だるま市と
しては日本最大であります。



日本語って綺麗で良いですよね!好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面銀世界 ルナと散歩!

2012年01月25日 | ミニチュアダックスフンド
一面銀世界 ルナと散歩!

ルナは雪全然だめです、歩きません

やや引っ張り気味に強引に散歩をしました。

今思うと
慣れていませんので、かわいそうだったかな!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「TWELVE トゥエルヴ」

2012年01月23日 | 映画(DVD)
DVD「TWELVE トゥエルヴ」
『オペラ座の怪人』のジョエル・シュマッカー監督が
『ゴシップガール』のチェイス・クロフォード主演で
贈るサスペンス。新種のドラッグ“TWELVE”を取り巻
く人々が次々と殺人事件に巻き込まれ、華やかなパー
ティが一転、惨劇へと変わる様を描く。・・・と言う解説。

イントロからは、麻薬に関連した連続殺人を中心にした
サスペンスを連想させられますが、そうではなかったです。
金持ち高校生社会、そこからはみ出てしまい麻薬の売人
となった主人公をメインに据えたドラマです。
現代社会の裏側なんでしょうか?むなしいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする