日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

リゾート型アウトレット那須ガーデンアウトレット

2014年06月28日 | 日記
リゾート型アウトレット那須ガーデンアウトレットへ行って来ました。

東京ドーム約4個分の広大な敷地のなかに、ラグジュアリーブランドからセレクトショップなどが並ぶ「ショッピングコート」と、時間を楽しむ機能を充実させた「アクティビティゾーン」で構成されています。

アクセスはバツグン郡山から1時間位で着きます。:車/東北自動車道黒磯板室I.Cより約2分。
所在地:栃木県那須塩原市(旧黒磯市)塩野崎184-7
営業時間:10時~19時(毎週土曜と22日は20時まで営業)
定休日:無休です。

ゲットしたのは、ホーキンスの靴です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沢 上杉神社と上杉家廟所

2014年06月19日 | 旅行
米沢 上杉神社と上杉家廟所

上杉謙信が天正6年(1578年)、越後春日山城で急死
した際、遺骸は城内の不識庵に仏式にて祭られたが、
次代の上杉景勝が会津を経て慶長6年(1601年)に
米沢へ移封されたのに合わせ、謙信の祠堂も米沢に
遷された上杉謙信を祀る神社です。

上杉家廟所(うえすぎけびょうしょ)とは、山形県米沢市
にある米沢藩歴代藩主の墓所です。
戦国時代の大名である上杉謙信が越後国(新潟県)
春日山城に没すると、その遺骸は漆を塗り甲冑を
着せて埋葬された。後継者の上杉景勝は、後に
天下統一を果たした豊臣秀吉の臣下となり五大老に
任じられ、会津へ移動。 それに伴い謙信の霊柩も
越後から会津に移され仮堂に安置されたと云われ
ている。
拝観料はとりますが、墓所が並んでいる風景は
見ごたえあります。

山寺~宮城蔵王~米沢と天気も良く、よい小旅行が
できました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山寺~宮城蔵王

2014年06月17日 | 旅行
山寺~宮城蔵王

週末にレンタカーで山寺~宮城蔵王へ

郡山を7時30分ころに出発、天気は上々
高速道路を走って、仙台手前で山形道路へ
山寺着が9時30分ころ、
天気がいいので、少し暑いくらいです。

入場で300円を払い
階段を登り始めると、暑い!汗ばんできます。
すぐに松尾芭蕉の像が
貞観2年(860)清和天皇の勅願のよって
慈覚大師が開いた、天台宗のお山です。
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という
松尾芭蕉の句でも知られています。

正しくは宝珠山立石寺といい通称『山寺』
と呼ばれているそうです。

約3時間かけてゆっくり散策(休憩取りながら)
やっぱり五大堂からの眺めは絶景です。
それと、奥之院には5mほどの大仏が安置され
ています。

下山して、さくらんぼが売っていたので
いろいろ見て購入・・・・おいしいです!

これから宮城蔵王の御釜へ!
でも山頂は霧が出て雨が降って
とても見ることできませんでした、
雪も多くあり、寒い!

あきらめて、温泉へ!
遠刈田温泉へここが源泉かけ流し
気持ちのよい温泉でした!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山 開成山 プロ野球交流戦観戦

2014年06月13日 | 野球
郡山 開成山 プロ野球交流戦観戦

郡山で絶対に見たいと思っていたプロ野球を
6月9日(月)開成山野球場で
交流戦
DeNa対楽天を見ることできました。

初回から圧倒的に楽天が押していました。
楽天のピッチャー 則本いいピッチャーでした。

途中で雨が落ちてきて、試合も10-0と
楽天の圧勝!

ローカル色満載の球場でしたが、約10000万人の
観衆がプロ野球に酔いしれました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形東北六魂祭

2014年06月02日 | 旅行
山寺~山形東北六魂祭 5月25日(日)

山寺から山形へ移動
電車が混んでます、駅についてもなかなか改札へ
いけないくらいに。
やっとの思い出外に出て、まずは腹ごしらえと
山形まるごと食フェスタの会場へ

最初は芋煮を食べました、300円でいいボリュームと
おいしい!
続いて米沢のもち天ぞう煮を食べて
祭りの会場へ行くと

人人人すごい人です
スタートラインの少し内側で見学をすることに決めました。

いよいよ祭りのスタート
秋田竿燈まつりが強風で倒れています。
これは 真夏の病魔や邪気を払う、ねぶり流し行事として長い歴史を持つ竿燈まつりで、重さ50キロ、高さ12メートルの巨大なものです。

盛岡さんさ踊り
さんざん悪さをしていた鬼の退散を喜んだ人々が「さんささんさ」と言って踊ったという地元の伝説に由来するさんさ踊り。

山形花笠まつり
「ヤッショ、マカショ!!」の威勢のいい掛け声と、あでやかな衣装の踊りがみのもでした。

仙台七夕まつり
これはすずめ踊りがでて、粋な感じを受ける踊りでした。

福島わらじまつり
古来より健脚を願い、地元足尾神社に奉納される大わらじにちなんで開催されているまつり、すごい勢いで回転させて倒れている人も何人かいました。

最後は青森ねぶた祭
七夕祭りの灯籠流しが原型ともいわれる青森ねぶた祭。
勇壮の一言圧倒されました。

満喫して郡山への帰路へ在来線なので長いです。
いい思い出でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする