日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

大塩裏磐梯温泉 米澤屋

2016年08月28日 | 秘湯 温泉
大塩裏磐梯温泉 米澤屋 【2日目】

この温泉は、大塩温泉或は北塩原温泉とも呼ばれていたが、近年大塩裏磐梯温泉と改めたようです。
弘法大師が塩水を湧出させたという古い伝説ち、
会津藩の御用塩を作っていたそうです。
会津と米沢の間の宿場だったせいか、観光温泉とはいささか趣を異にしているのが面白く、その宿場の中程にあるのが米澤屋です。わずか10室の「はたご」のようなこぢんまりした建物で、温泉水を昔ながらに煮つめて採る山塩が60年ぶりに復活しました。少し前にぶらたもりで紹介されて品薄の人気です 。

今日は天気もよくて、天鏡台からの猪苗代湖の眺めは絶景でした。
それと、やっとブルーベリー狩に行けました✌









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする