御徒町~かっぱ橋~浅草 散策
三連休最後の日
下町散策
下谷神宮

講道館柔道発祥の地碑【永昌寺】
を発見ここは
明治15年講道館の創始者嘉納治五郎が永昌寺に
下宿して友人や門弟らと稽古を始めたのが柔道
の始まりといわれています。

そこから
東本願寺横と仁丹塔跡地を通って


かっぱ橋
ニイミへ
初めて来ましたが、食器など台所用品が
勢揃いです🎵


そこから
浅草六区など散策



夕飯は尾張屋の天丼でした🎵

三連休最後の日
下町散策
下谷神宮

講道館柔道発祥の地碑【永昌寺】
を発見ここは
明治15年講道館の創始者嘉納治五郎が永昌寺に
下宿して友人や門弟らと稽古を始めたのが柔道
の始まりといわれています。

そこから
東本願寺横と仁丹塔跡地を通って


かっぱ橋
ニイミへ
初めて来ましたが、食器など台所用品が
勢揃いです🎵


そこから
浅草六区など散策



夕飯は尾張屋の天丼でした🎵
