日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

三春にある高柴デコ屋敷

2014年01月18日 | 日記
三春にある高柴デコ屋敷

郡山にきて一度行ってみたいと思っていました
やっと機会があり行ってきました。

冬なので観光客はまばらです。

高柴デコ屋敷は、かつて三春藩により保護されてきた
工人たちの集落です、約300年ほど前の江戸時代
元禄年間に京都の方から来た者が、張子人形作りを
伝えたのがその始まりといわれています。

思った以上に情緒あふれる町並み
工人の手作りが見ることが出来て本当に楽しめます。

おみやげ品も多くあり、干支もあったりで
見るだけでも楽しかったです。

ただ車がないと行くのには厳しい場所でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに郡山グルメ

2014年01月17日 | グルメ
久しぶりに郡山グルメ

郡山駅から西へ徒歩10分くらいのところにある

ラーメン(居酒屋)あなぐらに行ってきました。

細麺、太麺とスープが選べます。
ランチはお得で、丼ものがついています。

今日は細麺のたまり醤油としらす丼をちょいす

夜は居酒屋になるため、福島の銘酒も多々おいてあります。

ここも、他の郡山食堂同様ボリュームあり、価格も安く
設定されています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東京から福島へ

2014年01月14日 | 日記
今日は東京から福島へ

朝5時49分の北府中から新白河へ

今日は新白河での業務なので
新幹線で向かいました。

大宮近くで朝日が出てきます。

新白河へ着くと珍しく
晴れています(ただものすごく寒いです!)

東京からだと、寒さが一段と身にしみます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢【お宝】

2014年01月03日 | 日記
初夢【お宝】


「初夢」は、江戸中期か頃からは1月2日に就寝して
見る夢を指すのが一般的であったようです。
この日の宵になると、紙に書いた宝船の絵を「お宝~
お宝~」と言って売る、売り声がしたと言われています。
これを枕の下に敷いて寝ると、よい夢が見られるとされて
いました。

長き夜の
遠の睡ねむりの
皆目醒めざめ
波乗り船の
音の良きかな

という回文の歌が書いてあるのが一般的で
「どこから見てもよき夢」
を洒落たとも言われています。

このお宝は浅草寺本堂ご本尊にて、薫香された
ものです。


浅草仲見世 評判堂でもらいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 浅草寺

2014年01月03日 | 日記
初詣 浅草寺

毎年恒例の
1月2日の我が家の行事

父親の墓参り(小石川)
初詣 浅草寺へ

毎年、浅草寺の駐車場で時間かかるんですが、
今年は息子のおかげで、すぐにコインパーキング
駐車することできました。

朝早いのでまだすいている時間帯に
初詣できました。

今年は初めて、本堂内にある、
後堂 聖観世音菩薩立像、通称「裏観音」
へ行きました、初めてです。
(これも息子に教えてもらいました)

その後、息子の結婚先御徒町の家に遊びに
ミニチュアダックスを飼っているので、
我が家のルナと対面です。

なかなかなれません、威嚇し合っています。
(男の子同士、そうそうに離しました)

帰宅は16時頃

今年1年平穏無事に過ごせますように。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする