アンジャッシュ
のコンビ名の由来が気になったので
調べてみた
喜怒哀楽がない
という意味の造語?
であるらしい
不倫は文化か?
いや宿命だ
ギリシャ神話の中では
もうあらゆる神が不倫をしている
月も太陽も英雄も
みんな不倫から生まれた
z
語学教室に通っているわけではない
私のベトナム語学習の方法は
「これはベトナム語でなんて言うんだろう」
と気になったセンテンスをGoogle翻訳を使って調べたり
CD付きの本を買ってスマホに取り込んで
通勤電車で聴いたり
ネットで調べたり
といったところだ
あとはネイティブの子に尋ねる
覚えた言葉を実際に使う機会があるということが
モチベーションを維持する上で大切だと思う
もっとも、一発で通じることは少なくて
毎回発音を直されるのだけれど
今日という日は何もない
何かが何もない
でもそんなものなのだ
今日は
ずっとお風呂を拒否していた利用者の人が
私の声かけでお風呂に入ってくれた
介護という仕事は
サービスを提供する
サービスは提供した瞬間が過ぎれば
もう消えてしまう
形の残らないもの
とどまらないもの
それが介護だ
ただ
利用者のありがとうという言葉だけが
心の中に星のように積もっていくのみだ
ひとときの笑顔が
対価なのだ
これをお金のためにやるのは馬鹿だ
お金がほしかったら別な仕事をしたほうがよろしい
いちおうお給料をもらって介護をしているけど
ひとつひとつのケアは本当はプライスレスなのだ
何かが何もない
でもそんなものなのだ
今日は
ずっとお風呂を拒否していた利用者の人が
私の声かけでお風呂に入ってくれた
介護という仕事は
サービスを提供する
サービスは提供した瞬間が過ぎれば
もう消えてしまう
形の残らないもの
とどまらないもの
それが介護だ
ただ
利用者のありがとうという言葉だけが
心の中に星のように積もっていくのみだ
ひとときの笑顔が
対価なのだ
これをお金のためにやるのは馬鹿だ
お金がほしかったら別な仕事をしたほうがよろしい
いちおうお給料をもらって介護をしているけど
ひとつひとつのケアは本当はプライスレスなのだ
パラサイト 半地下の家族
を六本木ヒルズのTOHOシネマズでみた
展望台は今日まで閉館とのことで
じゃあ映画でも観ようかと
特にこれとは決めてなかったけど
いちばん待たずに観られるのが半地下の家族だった
去年? 何かの賞をとった韓国映画だということは知っていた
観たいなぁとは思っていたのだが
偶然にも今日、スクリーンで観ることができた
ちょっとブラックでショッキングだったけど
観はじめたら引き込まれて
だれるところはなかった
面白かったし、結末には考えさせられるものがあった
hと