テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



(その1からのつづき…その1はコチラ

何曲かの演奏の最後を締めくくるのは聞きなれたあの曲、世界中の子供たちが子守唄がわりに聞いて育ったあの曲、そう、「ニチェボー!な日曜日」だ。


曲が終わって、万雷の拍手が鳴りやまない。ロシア語の「ブラララーーヴァ」という巻き舌たっぷりの野太い声も観客席からホールじゅうに鳴り響く。

ひとわたり拍手が響いた後に、司会者から、今日の目玉である、創設時代のニチェボー!による演奏音源の発表がアナウンスされ、会場はふたたび静まりかえった。

ステージ上にはスクリーンが下りてきており、数名で始まったころのニチェボー!の姿が映し出される。古い静止映像で、まだ3次元化もされていない。
(あ、ご先祖の康一郎さんだ。ピアノ弾いてるのがテルミン、マトリョミン曲で有名なハシモトユーコかー、ちょっとお母さんに似てるな。「勉強しなさいっ!」って声が聞こえそうだ。やなこと思い出しちゃった。それにしても、康一郎さんは何度みてもボクに似てるな。じゃなくてボクが似てるんだった。)
と、考えていると、会場の大型スピーカーから大昔の音源が鳴り出した。
ピアノの前奏から始まるあの曲が聞こえてくる・・・タンタタタ、タンタタっタっ、タッタッター♪、、、♪・・・・。
(ここで当時の演奏音源をお聞きください→コチラをクリック)
 
  ・
  ・
  ・

こちろうは司会者に呼ばれてステージに上がった。現代のニチェボー!団員さんから笑顔と拍手で迎えられる。会場もまたもや大きな拍手の渦でいっぱいだ。
ステージ上の団員のなかには200年以上前にがんばっていた創始者たちの音を聞いて涙したものもいた。

相田康一郎の血を引くものとして拍手を浴びながら、こちろうは遠い存在だと思っていた康一郎に思いをはせていた。
(おじいちゃんのおじいちゃんのそのまたずーっとおじいちゃん、ボク、またテルミンやるよ。マトリョミンもやりたいよ。)この数年受験やなにやらでやめていたテルミン、マトリョミンをまた始めようと思ったこちろうであった。
「普通の勉強もつまんないと思ってたし、ボストンのテルミン音楽院に入るぞ!」

(とりあえず、おしまい。)

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




(これまでのあらすじ ---といっても、以前に書いた部分はまだない--- ・・・政治や経済に国境のない地球になってはや38年の年月が過ぎた。地球連邦の成立に大きな力となったのは政治や経済、ましてや軍事の力ではなく、世界共通言語ともいえる音楽やスポーツの交流による相互理解であった。しかも、楽器そのものに民族性がなく、旧西暦2000年代に入って急速に世界に受け入れられた電子楽器テルミンが大きな役割を果たしたのであった・・・)

ときは地球連邦暦38年。旧西暦では2220年。楽器テルミン誕生300年を祝う地球連邦テルミンフェスティバル会場に選ばれたのはロシア地区の首都モスクワだ。
そこを訪れた一人の日本人少年の名はこちろう。ひ弱そうな名前である。たしかに顔色はいつも青白く、ひょろっとしていて、小さい頃のあだ名はもやしである。15歳になった今も、近所の友だちからは「もやし」と呼ばれている。

10月に入ったモスクワは古くから黄金の秋といわれるように黄金色に染まった木々が風にゆらめいて、まさに町全体が黄金に輝いているかのような風情である。たまねぎ頭の教会の黄金もその美しさを増している。

フェスティバル会場に急ぐこちろうは、これから会場で起こることへの期待でわくわくしていた。
こちろうの先祖が始めたマトリョミンアンサンブル・ニチェボー!の音源が2年前に山奥に捨てられてたサーバーから奇跡的に発掘されて、今回再生して発表されるのだ。こちろうはニチェボー!創設者の子孫として招待されたわけである。

モスクワ音楽院はその周りにすでに熱気が充満しているような雰囲気である。ホールに入ると、会場は満席で世界中から有名人が集まっていた。一歩足を踏み入れたこちろうは自分がいかにも場違いなところに立っているようで、落ち着かなかった。
しかも席は来賓席。まわりはひげを生やした大男やらドレス姿の貴婦人という感じの大人ばかりできょろきょろしていた。

さあ、ようやくマトリョミンの出番だ。何組かの演奏のあと、登場したのはおじいちゃんのおじいちゃんのそのまたおじいちゃんかそこいらの先祖創設のニチェボー!だ。今は昔と違って大編成になってマトリョミンオーケストラとして世界中からひっぱりだこ。ピッコロマトリョミン5体、マトリョミン35体、コントラバスマトリョミン7体、合計47体の大編成だ。
(それにしてもコントラバスマトリョミン、でかいなー。あれじゃ人間と同じ大きさだ。持ち運び大変だろうなー。)などと考えていると、演奏が始まった。

≪次回、の念音(NEON)はいよいよ最終回、未来のマトリョミンオーケストラ、ニチェボー!の演奏、そして2百年以上前のマトリョミンアンサンブル、ニチェボー!の演奏を耳にした観客の反応はどうなるのか。こちろうはその場で何を思うのか、乞うご期待。最終回はコチラ


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




承前
ピンポ~ン♪、、、ドアチャイムが鳴った。
タイスは買い物に出ていたため、こちろうが玄関のドアを開けた。

そこに立っていたのはキューティーと同じ背格好の女の子であった。
「こんにちは。のぶこです。こちろうさんですか?。」

「あ、ああ、こちろうです。よく来たね。あれっ、一人なの?。・・・一人で来るとは思わなかったよ。てっきり佐鳥教授が連れて来てくださるものだとばかり、、。」

「いえ、教授なら、ここまで連れてきてくださったんです。それで、急に何か思い出されたようであわてて走っていってしまって、、。
「そうだったんだ。わかった、わかった。教授なら、だいたいいつもそんな調子だから。B型だし。さ、疲れただろう、早くあがって。今、タイスも帰ってくるから。あいつの作る料理、うまいんだよー。」

「ところで信子ちゃんは、キューティーの妹なんだって?。キューティーがいなくなって随分寂しい思いをしたけど、よく似た信子ちゃんが来てくれて嬉しいよ。」

「ありがとうございます。おねえちゃん、いえ、姉はいったん竹家おじさんのところに帰ったけど、すぐまた別のお家に行かされちゃって、、今は連絡がつかないんです。おじさんには、何か考えがあるみたいなんだけど、、、。くすん。」

信子の目から涙がこぼれそうになったのを見たこちろうは、話題を変えようとあせった。

(つづく…いつの日か)


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )