テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
CALENDAR
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2023年03月
2022年10月
2022年02月
2021年11月
2021年08月
2021年03月
2021年01月
2020年09月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年10月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
目黒の桜まつりでマトリョミンアンサンブル
高橋三十三さんの個展でアコーディオンとマトリョミン
私の音楽の最初の先生はカラヤン
最近よく聞く女性ボーカル
テルミン、マトリョミン演奏講座時間帯と教室の変更
テルミン、マトリョミン 体験講座と4月期のご案内
テルミン、マトリョミン教室1月期のご案内
10月からの テルミン マトリョミン 新講座
東急セミナーBE、36年間の歴史を閉じることに
zoomでマトリョミンライブの準備
RECENT COMMENT
こちろう/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
SKG/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
こちろう/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
SKG/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
相田康一郎/
ヨージック
小宮武彦/
ヨージック
こちろう/
明日は今年最後のニチェボー!
はまろ/
明日は今年最後のニチェボー!
こちろう/
相田康一郎演奏活動10周年記念コンサート(11/17・日、四谷)のご案内
天素堂/
相田康一郎演奏活動10周年記念コンサート(11/17・日、四谷)のご案内
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
未分類
(789)
PROFILE
(2)
今後の活動予定
(2)
マトリョミン・テルミン講座
(194)
メディア登場
(30)
テルミン
(135)
マトリョミン
(142)
ニチェボー!
(57)
ライブ告知
(185)
ライブ報告
(95)
演奏に関する事
(65)
ハードウェア
(44)
JAZZ
(27)
小説
(3)
BOOKMARK
テルミン・竹内・猫暮らし
師匠のサイト
マンダリンエレクトロン
マトリョミンのメーカー
天素堂つぶやき
年に1回くらいテルミンの話題が。でも、それ以外でも私のツボを刺激。
みけこの空中庭園
テルミニスト三毛子さんのサイト
小泉家の人々
ギタリストでテルミニストの小泉さん
線文字Bのページ
テルミンによってネットからリアルなお知り合いとなった方
ページオブテルミン
盛りだくさんで有用な情報。ハード面も充実
エーテル舎
テルミン情報コミュニティ
BlogPeople
ブックマーク集復活
MY PROFILE
goo ID
tsnyk
性別
都道府県
自己紹介
相田康一郎(こちろう)。
プロフィール詳細は上の「CATEGORY」欄のPROFILEをクリックしてください。
テクノラティプロフィール
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
10周年(?)記念コンサート無事終わりました。
ライブ報告
/
2013年11月18日
17日(日)13:30からのコンサートを無事に終えることができました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
約10年ほど前に聞いていただいた方にも今回おみえいただいたり、また、私の
テルミンは初めて見聞きする母が突然佐賀から出てきたり、と、演奏活動の節目に
相応しい華やいだ雰囲気のなかで演奏できて幸せでした。
自主企画のコンサートでしたので、ステージ設営から、PA、照明、その他もろもろ
多くの方たちのお手伝いをいただきまして、本当にありがとうございました。
いろいろな課題を見つけることもできて、まだまだこれからもよりよい演奏が
出来るように修練していかねばならないと心に誓った日にもなりました。
これからもよろしくお願いいたします。
写真はほぼ片付けも終わった後の記念撮影です。ピアノ伴奏の大和田さんが
ドレスを着替えた後になってしまったのが残念。タイミングを失しました。反省。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
マルメロ(カリメロではありません)
マトリョミン・テルミン講座
/
2013年11月10日
昨日のコライユ マトリョミン教室のレッスン後のスイーツは
レアチーズケーキだったのですが、上に載っているソースがカリメロ、
ではなくてマルメロのペースト。初めてみて食べたものでした。
チーズケーキにとてもよく合ってました。
現物の写真も撮りました。甘い香りがしますが、ナマでは食べられない
そうです。
Wikiです
。
来月からのコライユ・マトリョミン教室のスケジュール決まりました。
12/14(土)、1/11(土)、2/8(土)、個人レッスンはいずれも13:30からです。
お問い合わせ、お申し込みは下記のコライユBlogをご参照ください。
コチラ
です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
蒼い月の伝説
ライブ告知
/
2013年11月09日
路面電車を降りて面影橋を渡ると、そこは古くからある繁華街。表通りの煙草屋の角からひと一人がやっと通ることのできる路地を抜けると薄暗い裏通り。そぼふる冷たい雨のなか、くたびれた黒いコートを羽織った男が傘もささず、水たまりを避けることもなくふらふらと歩いている。くわえたばこが雨に濡れて消えかかっているのを、男は気にする風もない。生気を失ったかのようにみえる瞳の奥にはしかし、強い灯りが宿していることに、すれ違う人は気づかない。
20年前のあのときはこの街にも活気があった。ネオンも今より明るく輝いていた。男の脳裏にはあのときの街の活気とともに、暗い闇の思い出が去来する。毎日必死にこの街で生き抜いてきた。危ない橋もわたってきたが、いまは全てが懐かしい思い出だ。くたびれきったかにみえる男だが、怪しくもにぶい光のようなものを男はその体の芯から放っている。
昔の思い出にひたるためにこの街に帰ってきたわけではない。今は男のことを覚えている人もいないこの街の片隅で、男は想いを固めた。今また新たな一歩を踏み出す。あのとき見ていた夢をもう一度つかむために。
ふと我に返った男の足元のみずたまりには、あの日と同じ蒼い月がまばゆく揺れていた。
という物語をこの曲の題名をつけるにあたり、作りました。
たまたまPCファイルのなかから久しぶりに発見したので、
少し手を加えて発表します(以前にもこのBlogに載せてた
かもしれません)。
こんな感じのイメージを抱きつつ、演奏いたします。
マトリョミンアンサンブル ニチェボー! の衣装もこの曲
のイメージで統一しています。自画自賛ですが、メンバー
のみなさんの衣装、カッコイイです。
11/17(日)13:30-四谷「絵本塾ホール」での
コンサート
で、マトリョミンアンサンブル ニチェボー! が演奏する
オリジナル曲です。作曲者の下田さんのギター伴奏ですが、
この日のために(?!)登場するフランス製プラスチック
ギター(ジプシーswing用?)の音色も聞きどころのひとつ
となるかもしれません。
お楽しみに!。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
なぜにアンプラグドマトリョミンか
ライブ告知
/
2013年11月08日
ちょっと前のエントリーで、東急セミナーBE自由が丘校が入っている、
フレルウィズ自由が丘の1F店頭で行われたライブにおいて、マトリョミン
のスピーカーからの出音をマイクで拾ってお聞かせしている写真をご紹介
しました。
コレ
です。
マトリョミンを広い場所で演奏する場合、本体のスピーカーからの音量だけ
では足りず、ミニアンプを使って拡声しています。
主にエレキギター用に作られている電池駆動のミニアンプは各種ありますが、
マトリョミンの音色を損なわず、低音もしっかり出ることで商品名ハニー
トーンが主に使われています。10年経ってもこれよりマトリョミンにマッチ
したものは出てきません。プラスチックで作りがヤワで、本来止めるべき
はずの筺体の振動が盛大なことも、ハニートーンの出音の質がマトリョミン
本体からの音色に近い理由のひとつかとも思います。
ちゃんとしたモニタースピーカーにマトリョミンのラインアウトを繋いで
音を出してみると、なんとも面白みのない音色になってしまうことも多く、
ハニートーンが手放せない理由です。
さて、
今回のコンサート
で、マトリョミンソロを2曲演奏しますが、その際
にはマトリョミンの音をラインアウトからではなく、本体の音をマイクで
拾ってみることにします。ハニートーンの音では無く、マトリョミンそのもの
の音、マトリョミンの菩提樹の木の振動も含めた音色をそのまま聞いていた
だこうと思います。それが果たして「いい音」なのか、はたまた「ん?」と
いう音なのか、それは11/17(日)のコンサートをお楽しみに、、。
どのような位置にマイクを置くのが最も効果的なのか、研究を繰り返す毎日
であります。
どうやってクリップ付きのマイクをマトリョミンにくっつけるかの秘密を公開
します。金具はホームセンターで購入しました。(どのような改造にしろ、
その後の保証や修理の受付を拒否される可能性があります。私もやってみよう
という方はあくまでも自己責任でお願いいたします。当方では一切の責任は
もてません。)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ホフロマトリオミン
ライブ告知
/
2013年11月07日
今回のコンサート(11/17・日曜日13:30開演 絵本塾ホール テルミン
コンサート「
哀愁
」)では、テルミン半分、マトリョミン半分くらいの
プログラム構成ですが、休憩後、後半最初に出てくるホフロマトリオミン
は今回が初のお目見えとなります。
これはリハ風景です。
いいツヤしてますねー。
今では5,000体近くが出荷されているマトリョミンですが、かつて1,000体
の発売を記念して限定販売されたものの復刻版が、写真のホフロマ塗り風
マトリョミンです。これは、マトリョミン発売10周年記念の一環の商品。
今回も限定もので、10数体ほどしか作られていません。
そのうち3体を我々ホフロマトリオミンが有り余る財力にものをいわせて
買い占めたものです。
ロシアのニスの匂いがぷんぷんします。
おそらく、ホフロマ塗り風のマトリョミンだけ3体そろって演奏されるのは
これが最初かと思います。また演奏者は3人ともマンダリンエレクトロン社
(マトリョミンの製造メーカー)が行っているマトリョミン検定試験1級
ホルダーで、二重にレアなトリオです。1級保持者は全国に13名、ホフロマ
塗り風の04型マトリョミンも全国に10数体でそのうち3人、3体が揃うのです
からレア度は幾何級数的に増している感じです。
演奏も、見た目も、ともにお楽しみください。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
11/9(土)マトリョミン講座のご案内
マトリョミン・テルミン講座
/
2013年11月06日
西麻布の「食とギャラリー
コライユ
」で開催している、マトリョミン
講座のご案内です。今月はこの週末、11/19(土)13:30からです。
詳細は下記のとおり。
☆個人レッスン
2013年11月9日(土)13時30分~14時30分 定員4名
*受講料 3,000円
(ティータイム付き…オリジナルのスイーツとお茶をお楽しみいただきます)
お申し込みはFAX 03-3470-0039またはメールgogokumakichi@excite.co.jp
郵便振替お手続きは
郵便振替 00180-9-593415名義人 (有)ワンオンワン
コライユの住所
東京都港区西麻布1-8-12
六本木から歩きが普通かもしれませんが、千代田線乃木坂からも近いです。
渋谷駅からのバス(都01系統・新橋駅行き)も本数多くて、コライユには
西麻布のバス停からが最も近いです。渋谷駅から10分くらいです。
バス乗り場の案内図は
こちら
。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』