鏡開き前夜とも言うべき1月16日(水)
久しぶりに揃った中高校生女子
彼女らは共にキャリア9年
各種大会でも活躍する鶴沢自慢の女子軍団が
後に続く後輩たちの指導を買って出てくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/20b17baa9b719d65eadf8b29c0a7a25f.jpg)
1月18日(金)鏡開き当日
家族揃って一番に駆け付けて準備に奔走してくれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/e5d8e3daf713b0d6e48f59d3fd65121a.jpg)
後輩たちの着装を手助けしたりとここでも中高生が大活躍
お姉さんに手伝ってもらって
「いざゆかん!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/bf0990219359d7b481cd6089b60aeb75.jpg)
着々と力を着けてきた6年生も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/4b2a6003cfe0bb9706827be23b84d4f2.jpg)
体験入会中の1年生も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/ff92a74e5f8b80d20659ebb5f2d345fe.jpg)
指導者の指示によりまずは稽古
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/cfe70649284173ccb52494e4aceb0be3.jpg)
新年稽古会こそ極少人数でしたが
この晩の鶴沢小の体育館は熱気に包まれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/72a38494bdc13ab773e54d3425196e99.jpg)
稽古の間にも保護者・中高生により準備は鋭意進行中
まずは餅を焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/ce34678f82251ac7ba6104f5b686bc59.jpg)
体育館には笑顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/1b7ff832042c91a787c6bbf87ca908a3.jpg)
こちらでも笑顔
気心の知れた仲間が集まるとこんなにも嬉しいものか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/0ce52412da82fd6be960e8ec843e562c.jpg)
稽古は1時間で終了、新年稽古会で授与された賞状を前に集合
撮影の姿勢も思い思い自由闊達な鶴沢です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/5d552f7698315b3280d8173333b6efe8.jpg)
この後、副賞として全剣連より授けられた手ぬぐいが
各家庭に配られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f1/beedb828c8543a0445af79b8f5630b79.jpg)
休暇を取って午前中から準備に追われていた私ですが
ポストに市剣連からの通知を発見
一転、車を検見川に走らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/a4862601487d191db056d0fe4c010645.jpg)
段審査の合格証書を中学生に渡すことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/429dd7462857aa129bbc036c4ad9c963.jpg)
父母たちと中高生の支援を得て整ったすべての準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/422b3fc6e1a44e3a4f944dc89d0a2479.jpg)
会食へと移ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/34ec321639fe34292b7fce40b9499f9d.jpg)
そこかしこで会話は弾み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/d87bc54e3f664cfb2c3897c40caf3180.jpg)
子供たちお待ちかねの『くじ引き』に突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/03056e1602c0b09d0f2a15619d3ae5bd.jpg)
あの子もこの子も何が当たったんだろう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/845d8b3ed2efd1e665bf8af4bfa18327.jpg)
楽しい時間を共有しながらも行事は予定通りに進み
通常と変わらない時刻に終了
世帯数が少ないことから保護者の負担も考え
内向きの行事は数えるほどですが
用具・食材の提供、会食の下準備、撤収作業まで連携をとって進行
様々忙殺され、これまで画像の記録が少なかった鏡開き
今回は専任で撮影にあたってくれた母の力も借りての更新です
兎に角笑顔溢れる晩でした
行事の開催において多少のエネルギーを消費しますが
大人も子供も
皆の笑顔に囲まれ、事務局冥利に尽きる至福の時
私へのサプライズまで用意してくれた
大切な仲間たちに感謝!!
久しぶりに揃った中高校生女子
彼女らは共にキャリア9年
各種大会でも活躍する鶴沢自慢の女子軍団が
後に続く後輩たちの指導を買って出てくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/20b17baa9b719d65eadf8b29c0a7a25f.jpg)
1月18日(金)鏡開き当日
家族揃って一番に駆け付けて準備に奔走してくれたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/e5d8e3daf713b0d6e48f59d3fd65121a.jpg)
後輩たちの着装を手助けしたりとここでも中高生が大活躍
お姉さんに手伝ってもらって
「いざゆかん!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/bf0990219359d7b481cd6089b60aeb75.jpg)
着々と力を着けてきた6年生も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/4b2a6003cfe0bb9706827be23b84d4f2.jpg)
体験入会中の1年生も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/ff92a74e5f8b80d20659ebb5f2d345fe.jpg)
指導者の指示によりまずは稽古
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/cfe70649284173ccb52494e4aceb0be3.jpg)
新年稽古会こそ極少人数でしたが
この晩の鶴沢小の体育館は熱気に包まれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/72a38494bdc13ab773e54d3425196e99.jpg)
稽古の間にも保護者・中高生により準備は鋭意進行中
まずは餅を焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/ce34678f82251ac7ba6104f5b686bc59.jpg)
体育館には笑顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/1b7ff832042c91a787c6bbf87ca908a3.jpg)
こちらでも笑顔
気心の知れた仲間が集まるとこんなにも嬉しいものか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/0ce52412da82fd6be960e8ec843e562c.jpg)
稽古は1時間で終了、新年稽古会で授与された賞状を前に集合
撮影の姿勢も思い思い自由闊達な鶴沢です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/5d552f7698315b3280d8173333b6efe8.jpg)
この後、副賞として全剣連より授けられた手ぬぐいが
各家庭に配られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f1/beedb828c8543a0445af79b8f5630b79.jpg)
休暇を取って午前中から準備に追われていた私ですが
ポストに市剣連からの通知を発見
一転、車を検見川に走らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/a4862601487d191db056d0fe4c010645.jpg)
段審査の合格証書を中学生に渡すことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/429dd7462857aa129bbc036c4ad9c963.jpg)
父母たちと中高生の支援を得て整ったすべての準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/422b3fc6e1a44e3a4f944dc89d0a2479.jpg)
会食へと移ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/34ec321639fe34292b7fce40b9499f9d.jpg)
そこかしこで会話は弾み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/d87bc54e3f664cfb2c3897c40caf3180.jpg)
子供たちお待ちかねの『くじ引き』に突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/03056e1602c0b09d0f2a15619d3ae5bd.jpg)
あの子もこの子も何が当たったんだろう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/845d8b3ed2efd1e665bf8af4bfa18327.jpg)
楽しい時間を共有しながらも行事は予定通りに進み
通常と変わらない時刻に終了
世帯数が少ないことから保護者の負担も考え
内向きの行事は数えるほどですが
用具・食材の提供、会食の下準備、撤収作業まで連携をとって進行
様々忙殺され、これまで画像の記録が少なかった鏡開き
今回は専任で撮影にあたってくれた母の力も借りての更新です
兎に角笑顔溢れる晩でした
行事の開催において多少のエネルギーを消費しますが
大人も子供も
皆の笑顔に囲まれ、事務局冥利に尽きる至福の時
私へのサプライズまで用意してくれた
大切な仲間たちに感謝!!