年明け早々から夜間の体育館利用が制限されました
事務局として審査や予選会の対応には当たりましたので
活動を全て休止している訳ではありませんが
稽古の機会を失ってしまった私たち
その間、幾つかの知らせが届きます
時に遠距離通勤も厭わずに
鶴沢に足を運んでくれた指導者から転勤の知らせ
平静の折なら盛大な送別会を催すところですが
会食を控えなければならない状況下
代表して残る会員の思いを届け
再会を約しての別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/b0aef47b67d432b425e9bd9d49631dc7.jpg)
鶴沢心づくしの陣羽織を手に
2月初旬六段は次の任地へと向かいました
続いて中3女子から県外の高校に進学との便りが届きます
保育所に通う頃から稽古を始めた彼女を
何としても鶴沢の体育館から送り出そうと
3月7日の緊急事態宣言解除を祈っていましたが、思い届かず
次第に千葉を発つ日が迫って来ました
中3生を送り出す環境を求め、四方と交渉すること数日
稽古は出来ないもののセレモニーのみ行える
レンタルスタジオを借り上げることに成功
急遽、会員各位に連絡、集合したのは3月12日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/40d948533598e5972fc182fa358ef21a.jpg)
中央区某所にある施設は広さ180㎡
密は避けられる事も念頭においての選定です
天井高が低いため、稽古は出来ませんが
板張りの床は常日頃の環境に似てそれほどの違和感はありません
鶴沢の体育館より移動した「心技体」の旗を掲げ会員の到着を待つのみ
集いの主な目的は中3生を送るひとときですが
予てより準備を進めながら開催できずにいた鏡開きのくじ引きを
合わせて行うことになりました
コロナ感染拡大以降、それぞれの事情により
常に少人数での活動を余儀なくされていましたが
この機に及び会員保護者が三々五々集まって来ます
大切な仲間との再会にマスクを着けての会話はそこかしこで弾み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/88999decabf4eb2889ed7558696e4d05.jpg)
会場を終始マイクで支配したのはこの4年生
予想外の展開でしたが、彼の優れた特性と理解し(将来はマイクを用いた職に就くか?)
私は生声での対応となりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/d6df4526f94b5cdfcbf41fca2c5fb137.jpg)
前半は子供たちと約束していたくじ引きにあて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/59ef234d9cc459f73101f322a6d4964b.jpg)
後半には中3年生より後輩へ送る言葉或いは決意表明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/fc7dcfc8cb19f813a6fa93e55ffc2054.jpg)
会長からの講話に続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/3fb70ec98374688894753fdafd07741f.jpg)
後輩女子による花束贈呈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/88870d4b057ed366904db2fba118554b.jpg)
会長を囲んでの記念撮影を経て(余計な者が映り込んでいること平にご容赦のほど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/6d70fc6bb20e81b77b649c45915b833b.jpg)
楽曲「春の日の花と輝く」が流れる中、中3生を送り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/fecc2297b30b0846f9b7d8f7bca3945f.jpg)
共に過ごした日々、幼い頃に思いを馳せた惜別の時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/adf1b1341b7638c3624d71f58d9b7e0a.jpg)
入会年度は異なりますが、仲の良かった3人組
女帝とナイト役の二名・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/dd5d98db63b816cb42bb9b46fbd41a40.jpg)
彼女と隔てる距離は860キロ
元気でおやりなさい
「春の日の花と輝く」の一節から
”愛は なお緑いろ濃く わが胸に生くべし”
https://www.youtube.com/watch?v=aLQ6m6L6POw
事務局として審査や予選会の対応には当たりましたので
活動を全て休止している訳ではありませんが
稽古の機会を失ってしまった私たち
その間、幾つかの知らせが届きます
時に遠距離通勤も厭わずに
鶴沢に足を運んでくれた指導者から転勤の知らせ
平静の折なら盛大な送別会を催すところですが
会食を控えなければならない状況下
代表して残る会員の思いを届け
再会を約しての別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/b0aef47b67d432b425e9bd9d49631dc7.jpg)
鶴沢心づくしの陣羽織を手に
2月初旬六段は次の任地へと向かいました
続いて中3女子から県外の高校に進学との便りが届きます
保育所に通う頃から稽古を始めた彼女を
何としても鶴沢の体育館から送り出そうと
3月7日の緊急事態宣言解除を祈っていましたが、思い届かず
次第に千葉を発つ日が迫って来ました
中3生を送り出す環境を求め、四方と交渉すること数日
稽古は出来ないもののセレモニーのみ行える
レンタルスタジオを借り上げることに成功
急遽、会員各位に連絡、集合したのは3月12日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/40d948533598e5972fc182fa358ef21a.jpg)
中央区某所にある施設は広さ180㎡
密は避けられる事も念頭においての選定です
天井高が低いため、稽古は出来ませんが
板張りの床は常日頃の環境に似てそれほどの違和感はありません
鶴沢の体育館より移動した「心技体」の旗を掲げ会員の到着を待つのみ
集いの主な目的は中3生を送るひとときですが
予てより準備を進めながら開催できずにいた鏡開きのくじ引きを
合わせて行うことになりました
コロナ感染拡大以降、それぞれの事情により
常に少人数での活動を余儀なくされていましたが
この機に及び会員保護者が三々五々集まって来ます
大切な仲間との再会にマスクを着けての会話はそこかしこで弾み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/88999decabf4eb2889ed7558696e4d05.jpg)
会場を終始マイクで支配したのはこの4年生
予想外の展開でしたが、彼の優れた特性と理解し(将来はマイクを用いた職に就くか?)
私は生声での対応となりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/d6df4526f94b5cdfcbf41fca2c5fb137.jpg)
前半は子供たちと約束していたくじ引きにあて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/59ef234d9cc459f73101f322a6d4964b.jpg)
後半には中3年生より後輩へ送る言葉或いは決意表明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/fc7dcfc8cb19f813a6fa93e55ffc2054.jpg)
会長からの講話に続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/46/3fb70ec98374688894753fdafd07741f.jpg)
後輩女子による花束贈呈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/88870d4b057ed366904db2fba118554b.jpg)
会長を囲んでの記念撮影を経て(余計な者が映り込んでいること平にご容赦のほど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/6d70fc6bb20e81b77b649c45915b833b.jpg)
楽曲「春の日の花と輝く」が流れる中、中3生を送り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/fecc2297b30b0846f9b7d8f7bca3945f.jpg)
共に過ごした日々、幼い頃に思いを馳せた惜別の時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/adf1b1341b7638c3624d71f58d9b7e0a.jpg)
入会年度は異なりますが、仲の良かった3人組
女帝とナイト役の二名・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/dd5d98db63b816cb42bb9b46fbd41a40.jpg)
彼女と隔てる距離は860キロ
元気でおやりなさい
「春の日の花と輝く」の一節から
”愛は なお緑いろ濃く わが胸に生くべし”
https://www.youtube.com/watch?v=aLQ6m6L6POw