梅雨明け後、いきなり夏本番を迎えました
会長の指示により、細かく休憩を取りながらの稽古

導入当初は心配しましたが
シールド・マスクを着けての夏場の稽古にも
すっかり順応した子供たち

鶴沢の体育館を自在に動き回ります

7月3日(日)都小学校にての錬成会
主催の都剣友会の外、大森剣友会・千葉市中央剣友会
蘇我少年剣友会・弁天剣友会が参加
3人制の団体戦は4・5年生の部と6年生の部に分かれ
途中選手の交代も可とあって

4・5年生の部は4名で出場、途中交代しながら
①大森B ②中央・蘇我混成 ③大森A ④中央 ⑤都B ⑥都Aと対戦
勝2・負2・分2 取得本数13本

6年生の部、鶴沢は1名のみ、中央・鶴沢混成チームとして
まずは大森 力は拮抗していましたが、惜しくも負
力の差を感じた都との対戦で全試合を終えました

厳しい陽射しを予想していましたが、終始薄曇り
西からの風が気温の上昇を抑え
館外で見守ることが想定より楽だったのは有難いこと
試合後の子供たち 結果は今後の指導に生かすとして
目指す剣道のスタイルは間違っていない
そう実感する日となりました
※ここで皆様にお知らせです
2009年にスタートして鶴沢の何気ない日々を綴って来た小blogですが
運営側の都合により8月初旬に連携する運営先に引き継ぐこととなりました
果たして上手く行きますかどうか・・
事によると今回がteacupblog最後の更新になるかもしれません
万一、上手く引継ぎ出来なかった際でも
何らかの形で情報を発信して行きたいと思っております
会長の指示により、細かく休憩を取りながらの稽古

導入当初は心配しましたが
シールド・マスクを着けての夏場の稽古にも
すっかり順応した子供たち

鶴沢の体育館を自在に動き回ります

7月3日(日)都小学校にての錬成会
主催の都剣友会の外、大森剣友会・千葉市中央剣友会
蘇我少年剣友会・弁天剣友会が参加
3人制の団体戦は4・5年生の部と6年生の部に分かれ
途中選手の交代も可とあって

4・5年生の部は4名で出場、途中交代しながら
①大森B ②中央・蘇我混成 ③大森A ④中央 ⑤都B ⑥都Aと対戦
勝2・負2・分2 取得本数13本

6年生の部、鶴沢は1名のみ、中央・鶴沢混成チームとして
まずは大森 力は拮抗していましたが、惜しくも負
力の差を感じた都との対戦で全試合を終えました

厳しい陽射しを予想していましたが、終始薄曇り
西からの風が気温の上昇を抑え
館外で見守ることが想定より楽だったのは有難いこと
試合後の子供たち 結果は今後の指導に生かすとして
目指す剣道のスタイルは間違っていない
そう実感する日となりました
※ここで皆様にお知らせです
2009年にスタートして鶴沢の何気ない日々を綴って来た小blogですが
運営側の都合により8月初旬に連携する運営先に引き継ぐこととなりました
果たして上手く行きますかどうか・・
事によると今回がteacupblog最後の更新になるかもしれません
万一、上手く引継ぎ出来なかった際でも
何らかの形で情報を発信して行きたいと思っております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます