東北新幹線「はやぶさ」が本日デビュー。
実は、試運転中の「はやぶさ」を2月中旬に見かけている。
東京始発の新幹線「はやぶさ」に、小惑星探査機「はやぶさ」生みの親である川口淳一郎教授が乗ることを知ってから、私はひそかに計画を立てていた。
「この記念すべき新幹線を、なんとしても撮影せねば!!」
そこで、動画と写真のダブル撮影を考えた。
動画は三脚を用いてXaxti撮影し、写真はCyber-shotで撮るというものだ。
ロケ地も前から、建物の少ない田舎の某所と決めていた。
大宮と仙台の時刻表から、自分が向かう先の通過時刻を予想し、いざ出発。
だが…。
最初にロケ地に予定していたところは、自分の記憶と全然違っていて、角度が悪かった。
そのため車で移動すること数分。
田んぼが広がるよい景色のところもあったのだが、車を停める場所がなかなか見つからず…。
やっとのことで車を停めると、携帯を自宅に忘れてきたことに気付く。
時間がよく分からない…。
うろうろしているうちに通り過ぎたら嫌だ!
てなわけで焦ってスタンバイしたのが、これまたいまいちな角度の場所。
おまけにいささか逆光気味だ。
待つこと数分…。
「来た~!!」
と思って最初に撮影したのは、「やまびこ」だった。
その後、しばらーーく待っていたが、「はやぶさ」は来ない。
…来ない。
来ない…。
もしかして、もう通り過ぎちゃった???
時刻が分からないので焦った。
防寒対策はばっちりして来たのだが、手は撮影時に操作がしやすいよう、手袋をしてこなかった。
手がかじかんできた。
あともう少し待っても来なかったら、帰ろうかな…と思っていると、視界の奥の方から、光が見え始めた。
動画の撮影開始。
光が、見え隠れしながら、どんどん近づいてくる。
ついに、新幹線「はやぶさ」がやってきた。
通り過ぎたときの、印象。
「あおむし?」
と思ってしまったw
偶然、はやぶさが通り過ぎた後に、下りの新幹線(やまびこかな?)がちょうど交差するように通って行った。
</object>
家に帰ってから分かったのだが、東京駅を出発するのが遅れたんだね。
ちなみに、写真は連写モードにしていたのだが、逆光のせいでアングルが全く見えず、へんな景色しか撮れなかった…orz
動画が見られない人のために、一応動画からキャプって見たよん。
やはり、あおむしに見える…(^。^)

実は、試運転中の「はやぶさ」を2月中旬に見かけている。
東京始発の新幹線「はやぶさ」に、小惑星探査機「はやぶさ」生みの親である川口淳一郎教授が乗ることを知ってから、私はひそかに計画を立てていた。
「この記念すべき新幹線を、なんとしても撮影せねば!!」
そこで、動画と写真のダブル撮影を考えた。
動画は三脚を用いてXaxti撮影し、写真はCyber-shotで撮るというものだ。
ロケ地も前から、建物の少ない田舎の某所と決めていた。
大宮と仙台の時刻表から、自分が向かう先の通過時刻を予想し、いざ出発。
だが…。
最初にロケ地に予定していたところは、自分の記憶と全然違っていて、角度が悪かった。
そのため車で移動すること数分。
田んぼが広がるよい景色のところもあったのだが、車を停める場所がなかなか見つからず…。
やっとのことで車を停めると、携帯を自宅に忘れてきたことに気付く。
時間がよく分からない…。
うろうろしているうちに通り過ぎたら嫌だ!
てなわけで焦ってスタンバイしたのが、これまたいまいちな角度の場所。
おまけにいささか逆光気味だ。
待つこと数分…。
「来た~!!」
と思って最初に撮影したのは、「やまびこ」だった。
その後、しばらーーく待っていたが、「はやぶさ」は来ない。
…来ない。
来ない…。
もしかして、もう通り過ぎちゃった???
時刻が分からないので焦った。
防寒対策はばっちりして来たのだが、手は撮影時に操作がしやすいよう、手袋をしてこなかった。
手がかじかんできた。
あともう少し待っても来なかったら、帰ろうかな…と思っていると、視界の奥の方から、光が見え始めた。
動画の撮影開始。
光が、見え隠れしながら、どんどん近づいてくる。
ついに、新幹線「はやぶさ」がやってきた。
通り過ぎたときの、印象。
「あおむし?」
と思ってしまったw
偶然、はやぶさが通り過ぎた後に、下りの新幹線(やまびこかな?)がちょうど交差するように通って行った。
</object>
家に帰ってから分かったのだが、東京駅を出発するのが遅れたんだね。
ちなみに、写真は連写モードにしていたのだが、逆光のせいでアングルが全く見えず、へんな景色しか撮れなかった…orz
動画が見られない人のために、一応動画からキャプって見たよん。
やはり、あおむしに見える…(^。^)
