徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

被災生活2週間~久しぶりのコンビニ

2011-03-24 22:25:00 | 日記・エッセイ・コラム
今日は通勤の往復にタクシー相乗りを使用した。
金額的には、うーん、毎日は続けられないなってレベル。


近所のコンビニが開いていたので、2週間ぶりに利用した。
おにぎり、総菜、おかしなどを購入。
今日の夕食は久しぶりに手抜きモードにした。
レンジで温めだけれど、唐揚げを食べることができて満足、満足。


弟が明日自宅に帰ることになったので、今まで購入した食材を2分配した。
用心棒がいなくなるのは寂しいけれど、大食漢がいなくなるので、食事の心配が半分以下になるのは嬉しい。


原子力事故関連で悲しかったのが、作業員が被ばくしたというニュース。
もしかして、軽装で仕事していたのでは…とにらんでいたが、予想通りだった。
これだけ放射線被ばくに関するニュースが流れているというのに、作業員には、放射能の危険性を知らされていないのだろうか?
それとも、ちゃんとした装備で作業していたのに被ばくしたので、放射能測定値を隠蔽するために、軽装だったことにしているのか?


医大で除染中、という中継の内容が、
「除染には、一人あたり10トンの水を使用。時間は90分。スタッフは20~30人。」
というのを聞き、ますます恐ろしくなった。


誰か、放射能や放射線を除去する薬でも開発してくれないかな?
X線を医学で使用するようになってもう一世紀が経つというのに、放射線や放射能を体から除去する医学は、一世紀前となんら変わらない気がする。
どうか、世界中の人が「放射能」の恐怖から脱出できますように。