徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

映像で綴る、学校の夏休み

2012-07-30 21:34:00 | 教育
久しぶりに子ども達が登校してきた。
前半は合唱練習、後半はプール指導という組み合わせだ。


久しぶりに声を出させたら、見事に衰えていた。
やはり、家にいるだけだと声を出さないんだろうね。
なので、練習の大半を声出しプログラムに費やした。


驚いたのが、子ども達の腹筋のなさ。
仰向けに寝て、両足を伸ばしたまま、足で空中に数字を書くという運動をさせたら、ほとんどの子どもができていなかった。
メタボな私でもできるのにw
<BR>
そして、後半のプールは、暑さを忘れて楽しんだ。
仕事でプールに入れるって、なかなかの特権だよね。
ただし、化粧がはげる、髪の毛がくしゃくしゃになる、日焼けするなどの後遺症があるけれどw


昼食には、定番となったインゲン豆の収穫&調理。
画像は、学校菜園と、とれたてインゲン。

Gakko_saien

Ingenmame







さて、前回の日記で話題にした金魚の映像を撮ってみた。
3・4年教室で飼っていた金魚が、震災後卵を産み、それがふ化してすくすくと成長したのだ。
前半の映像が、1・2年教室で飼っている子ども達、後半が3・4年教室で飼っている親とその子ども達の映像だ。
震災にも負けずに生きている金魚たちを見ていると、「放射能汚染=終わっている」は違うんでないの?と思う。