清水へ祇園をよぎる桜月夜
こよい逢う人みなうつくしき 晶子
ブログ「KAN3」さんに
京都天龍寺の桜がアップされています
この桜を見たのはいつだったでしょうか
今一度センチメンタルジャーニー
桜の京都へ行きたいけれど
無理でしょうね
昨今のママならぬ身、
どこまで歩けるのか自信がありません
仕方ありません
今年も又近くの桜を、サーフィンで
皆様の桜を楽しむことにしましょう
少しづつ 少しづつ
今から近くの桜へ出かけてきます

つゆさん 無断借用ゴメンナサイ
白い桜大好きです
桜の季節に行きたい場所があるのですが、
バスでたった二つ向こうなだけ。
天龍寺、行ったことあります。
けっこう中が広く、お庭も見ごたえがありました。
(桜月夜は晶子専売ですねぇ・w)
桜を詠んだ歌は多いですが、晶子のこの歌は第一歌集「みだれ髪」に見えますが
1世紀をはるかに超えた今もなお新鮮に響きますね。私も短歌や桜を語るとき
には必ず引く歌です。
しかしながら、芙美子ではないですが「花の命は短くて」をしみじみ感じます。
祇園の夜桜も随分久しくなりました。コロナが落ち着いたら上洛したいと想ふ
ことしきりのこの頃です。今宵はこれにて。ほな。
(晶子関連のURLにしてあります。ご笑覧あれ)
私の天龍寺の桜のことを話題にしていただき、ありがとうございます。思い出がよみがえってきたようですね。
新型コロナの新規の感染者は大阪府で、きょう、599人でした。東京より多く、全国最多です。東京都は414人です。3番目が兵庫県で211人です。200人超えはこの3都府県です。これからどうなるでしょうか。
私も体力と折り合いを付けながら生活するように
なるとは考えてもみませんでした<笑
天龍寺、お庭が素敵でした。
当時の様子思い出はあるんですが、いつだったのか
思い出すのに大変です
今日のお歌、忠度最後の歌ですよね
私も
さざなみや志賀の都は荒れにしを
昔ながらの山桜かな
朝敵となったのを憚って<よみびとしらず>
とされた忠度の歌だそうで、好きな歌です
先のコメントはつゆさんへ
タイトル入れないで投稿してしまいました
晶子を知ったのは確か中学の時、その後
「みだれ髪」を読んだのですが、その中で
この歌と
絵日傘をかなたの岸の草になげ
わたる小川よ春の水ぬるき
この二つの歌に惹かれ、半世紀以上も経つのに
未だにこの時期になると思い出します
拝見しました
俳句を勉強しなかったことが悔やまれて
橘曙覧もどきで「ほろよいうた日記」など
作ってしのいでいるのですが
勉強しなかったこと本当に悔やまれます
今さら>という言葉は嫌いですが、この歳では
やはり<今さら>です<笑
フットワークの軽さでご活躍のブログ
時には思い出を時には知らないことを教えて
頂き楽しませてもらってます
これからもよろしくお願いします
桜の全盛ですな^^フォローありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
こちら地元の桜は明日が最後かなと思われます
拙いブログですか、こちらこそ
よろしくお願い致します