asanaの練習中自分の内側に開けていく間のようなもの
空間のような
何もないところ
そこは時間も大きな思考の波もなく
でもその周りにはうねりのような「動き」があってそれは形を変え続けてる
深い集中に入っていくとその動きにはパターンがあって 私の内側の空間に流れ込んでこようとしているのがわかります
きっと 普段は無自覚なまま色々なものが流れ込んできているんだろうと想う
まず そのことに気づくことが ヨーガの練習の始まりなんだろうな
asanaやpranayamaの練習で 自分の内側に流れ込んでいるものを丁寧に汲み取り内側を清浄していくこと
そうすると 自分を押さえていた重みが段々となくなって 軽やかになっていくのを感じます
ヨーガの練習や勉強を続けてきて 徐々にこうした感覚を実感することが出来るようになりました
自分の内側で起きていることに気づき続けることは ヨーガの練習中であっても なくても 外の世界で起きていることに無関心になることではなく 固定概念や認知の歪みを取り払って ありのままの世界を受け入れることなんだと想っています
色んなことがあって 時折 内側に重みや曇りを感じたりするけれど 何故今自分がそのような状態にあるのか 気づいてくみ取っていく
生きるってその繰り返し
暗闇の中にいるような時 苦しいものだけれど光を強く感じるには暗闇だって必要
そんな 暗闇にヨーガの世界観は 世界のことも 人のことも 自分のことも ありのままにクリアな眼差しで見ることが出来るようにいつも灯りをともしてくれているのを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/c941a4d72aa0a84210e883742c6b4451.jpg)
空間のような
何もないところ
そこは時間も大きな思考の波もなく
でもその周りにはうねりのような「動き」があってそれは形を変え続けてる
深い集中に入っていくとその動きにはパターンがあって 私の内側の空間に流れ込んでこようとしているのがわかります
きっと 普段は無自覚なまま色々なものが流れ込んできているんだろうと想う
まず そのことに気づくことが ヨーガの練習の始まりなんだろうな
asanaやpranayamaの練習で 自分の内側に流れ込んでいるものを丁寧に汲み取り内側を清浄していくこと
そうすると 自分を押さえていた重みが段々となくなって 軽やかになっていくのを感じます
ヨーガの練習や勉強を続けてきて 徐々にこうした感覚を実感することが出来るようになりました
自分の内側で起きていることに気づき続けることは ヨーガの練習中であっても なくても 外の世界で起きていることに無関心になることではなく 固定概念や認知の歪みを取り払って ありのままの世界を受け入れることなんだと想っています
色んなことがあって 時折 内側に重みや曇りを感じたりするけれど 何故今自分がそのような状態にあるのか 気づいてくみ取っていく
生きるってその繰り返し
暗闇の中にいるような時 苦しいものだけれど光を強く感じるには暗闇だって必要
そんな 暗闇にヨーガの世界観は 世界のことも 人のことも 自分のことも ありのままにクリアな眼差しで見ることが出来るようにいつも灯りをともしてくれているのを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/c941a4d72aa0a84210e883742c6b4451.jpg)
9月のクラスは→∞
To live is…
Thinking
Praying
Giving
Much love
Osaka Yao and…Anywhere
Pranava
Yoga+Ayurveda.
↑クリックしていただくとホームページに繋がります
クラスのこと・その瞬間の取り留めもないこと呟いております