今日2月4日は立春です。冬の気が極まり、春の気が立ち始める日とされています。 現状、コロナ禍の変異株で何かと厳しき状況ですが、これから少しずつ春の気が立っていく事を信じ、今日は御神前に春霞の香を献じました。
また昨年、当宮御本社の社号碑を揮毫頂きました、茂住菁邨先生から先日、「立春大吉」の護符を御献進頂きました。これは元々は曹洞宗の倣いですが、立春大吉という文字は表から見ても、裏から見ても同じである事から、この護符を玄関に貼っておくと、外から家宅に入ってきた鬼が、この文字を見て、「あれ?ここはまだ外?」と勘違いして出ていくというもので、一種の春ごとの縁起物です。この護符はご自身でお書きになられても大丈夫です。
立春は暦上では春ですが、寒さ最も厳しき季節でもあります。また2年にも及ぶコロナ禍でお心も疲弊している昨今ですが、「春を忘るな」の思いで、どうか皆様もお体お心お大切にお過ごし下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/10116fe07edecaa2e94627a72b42cca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/444b5bd7a4ab534932f5ec39f217bdf4.jpg)
また昨年、当宮御本社の社号碑を揮毫頂きました、茂住菁邨先生から先日、「立春大吉」の護符を御献進頂きました。これは元々は曹洞宗の倣いですが、立春大吉という文字は表から見ても、裏から見ても同じである事から、この護符を玄関に貼っておくと、外から家宅に入ってきた鬼が、この文字を見て、「あれ?ここはまだ外?」と勘違いして出ていくというもので、一種の春ごとの縁起物です。この護符はご自身でお書きになられても大丈夫です。
立春は暦上では春ですが、寒さ最も厳しき季節でもあります。また2年にも及ぶコロナ禍でお心も疲弊している昨今ですが、「春を忘るな」の思いで、どうか皆様もお体お心お大切にお過ごし下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/10116fe07edecaa2e94627a72b42cca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/444b5bd7a4ab534932f5ec39f217bdf4.jpg)