綱敷天神社 禰宜日誌

大阪梅田の綱敷天神社のご案内ブログです

写真撮影

2005年09月27日 | ノンジャンル

今日は10月に出る雑誌のエルマガジンの写真撮影との事で、
かしまし娘さんと、歌手のUAさんが御旅所に来られました。

かしまし娘とはご存知、昭和20年、30年代に
一世を風靡した正司三姉妹の事で、「わてら陽気なかしまし娘~」
と、歌われたようにお元気な方々でした。

UAさんはきちんと2礼2拍手1礼の作法でお参りもされ、
とても礼儀正しい方という印象を受けました。
しかし、何より子供さんがおられるというのが
信じられないほど綺麗な方でした。

普段は、のんびりした御旅所が大騒ぎだったひと時です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の花

2005年09月21日 | ノンジャンル
御旅所境内の萩の花が見頃を迎えています。
御旅所のある茶屋町には昔、
萩の茶屋というお茶屋さんがあったそうですから、
江戸時代には萩の咲いていた土地なのかもしれません。
この萩は江戸絞り萩という、紅白まじった珍しい萩で、
訪れる参拝者の目を楽しませています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月桜

2005年09月21日 | ノンジャンル
御旅所の末社、玉姫神社の裏に植えてある
十月桜が花をつけました。
名前の通り十月に咲く桜で、別名、四季桜ともいいます。
春に咲くソメイヨシノとかと違って、
なんともいえない寂びた感じの花つきに、
秋の風情を感じます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の明月

2005年09月18日 | ノンジャンル
旧暦の8月15日は十五夜で知られる中秋の明月です。
各地でお月見の行事が行われ、秋の風情を楽しみます。

この十五夜は別名「芋明月」とも呼ばれ、
ちょうどこの時期に旬を迎える里芋などの芋を
お供えした事に縁を発する名称です。

ちなみに旧暦9月13日の月を「豆名月」といい、
こちらはこの時期に旬の豆類をお供えした事に由縁します。
古くから十五夜を見たら十三夜も見なければ、
片見月といって縁起が悪いといい、
のんびりと月を愛でるだけの心の余裕を持つことを
古の人が教えてくれているかのような風習といえます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする