あなたとお花と猫とエコと健康

日々思ったこと、見たことなどを書いています。

「バチカン」2

2015-03-31 11:20:20 | 宗教関係
http://globe.asahi.com/feature/article/2015031200005.html





聖職者と呼ばれる人達の、一般の人よりも世俗的・悪と感じられる文章です
情けない
これが「宗教」の名の下のインチキです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バチカン」と「アッシジのフランチェスコ」

2015-03-30 12:03:44 | 宗教関係
聖フランチェスコです(ウィキペディアより↓)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%B3

今日、猫の缶詰を取り寄せた中に、緩和材として入っていた小型の新聞
The Asahi Simbun GLOBEと書いてある新聞でしたが
その中に「改革なるか「バチカン銀行」という記事があって
----------引用↓-----------
バチカンの暗部といわれるのが、法王庁の資産を管理・運用してきた宗教専業協会、通称「バチカン銀行」だ。マフィアなど闇の世界の資金洗浄(マネーロンダリング)に使われているとの疑惑が絶えない。現法王フランシスコは、その改革にも取り組むが、文字通り「命がけ」だともいわれる。

サンピエトロ広場に一歩足を踏み入れれば、そこはイタリア捜査当局の手の届かない別の国、バチカン市国だ。イタリアのマフィアや保守政治家にとって、税逃れの手段として「うまみ」がある。

バチカン銀行が生まれるきっかけとなったのは、1929年のラテラノ条約だ。独立国の権利を得るのと引き換えに広大な法王領を放棄した。その見返りにイタリア王国から賠償金として支払われた現金7億5000万リラが原資となった。

71年にバチカン銀行総裁となった米国人の大司教ポール・マルチンクスは、伊アンブロシアーノ銀行の頭取ロベルト・カルヴィらと組み、資金洗浄や不正融資を行ったとして捜査対象となった。

78年に就任した法王ヨハネ・パウロ1世は、バチカン銀行の改革を表明した。だが就任34日目の9月28日、宮殿内で急死してしまう。法王はマルチンクスの更迭を決めていたとされる。翌年には、バチカン銀行について調べていたイタリアの捜査担当者らの暗殺が相次いだ。
---------------------
ネットで調べたら載っていました。
http://globe.asahi.com/feature/article/2015031200005.html

この記事を読んで思い出したのが、前述の「アッシジのフランチェスコ」でした。

     
騎士として出征したものの戦わずして帰還したフランチェスコの像(イタリア、アッシジ)


以前も何度か書きましたが「ブラーザーサン・シスタームーン」という映画
聖フランチェスコの映画でしたが(私は見ていません)
清貧の限りを尽くし、動物や植物をこよなく愛し、己の欲望はなく?

     
着ていたものを全部脱いで父に返し、世俗とのきずなを完全に絶ったフランチェスコ。

キリスト教の悪の部分を削ぎ落した聖人の姿を見るような気がします
宗教によって起きる、弾圧や戦争、略奪、惨殺
これは、宗教本来の姿とは思われません
宗教という名の下に起こされた人間の欲望の全てでしかない

ですが、人間の本当の姿とは、正悪混沌とし
又、個人の資質によっても、その割合は違うと思います
ですが、これが人間だという確たるものはない
けれど、宗教が人間の欲望の手下に、あるいは具として使われる事の悪こそが
人間の邪悪な部分の最たるものではないかと思います

ですが、この聖フランチェスコも又
人としてこの世に生きることの煩雑さには悩まされたようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダ & 出汁考

2015-03-23 16:21:53 | 食べ物
ポテトサラダを作りました  半分手作り、半分市販
主人が賞味期限が次の日の為に2割引になったポテサラを買って来たので
それに、新たに自分で作ったポテサラを加えて、出来上がりです

    

大きなジャガイモを茹でて、人参(皮つき)も茹でて
キュウリと玉ねぎは薄切りで塩で揉んで少し置いて絞って
茹で上がったジャガイモが熱い内にバターを加えるのがいいとかで
ジャガイモをつぶしながら、バターを混ぜます
ハムを少々切って(母はこれに茹でたキャベツを加えました)
それらを混ぜて、塩コショウ砂糖少々、&マヨネーズ
そして冷めた頃に市販のポテサラを加えて混ぜると美味しい

私は市販の調味料入よりも、シンプルな自分のがいいのですが
男の人は何故か調味料入りが好きらしいのです
そう言えば、よく「出汁、出汁」と最近耳にしますが
昔からかもしれませんが、その出汁なるものにあまり興味がないのです
昆布の旨みとか、鰹節、ホタテの干したの、とかもで?

例えばゴボウとニンジンのキンピラを作る時
私はシンプルに、塩と醤油と砂糖で味付けします(唐辛子は入れますが)
出汁使用にしたとすると、出汁のもと、とかめんつゆとか、鰹節とか、
急にキンピラの風味がなくなるような気がするのです
これは、「気がする」のではなく、確かに風味が消えるみたいです
だから、キンピラの素材の風味を味わいたいのなら
余計な出汁はいらない、と思います

料理番組は出汁、出汁、出汁・・
私個人としては素材の持ち味を生かすのは、
出汁がない方がいいようにさえ思うのです
ちっと味は落ちるかもしれません
主人はよく「コクがない」とか言うのですが
私は素朴な食べ物の味で沢山だと思うのです
余計な旨みは要らないわ。。。なんですが
これは、個人の好み如何ですので、
どちらがいいとかいう話ではありませんが

私が子供の頃、素材の味が非常に良かった為
料理の工夫の要らない生活だったような気がします
身近にあった素材が、大変美味しい
何もしなくても、魚は焼くだけ
漬物は簡単に漬けるだけ
煮物も同じです
素材の旨味が絶品だった為に、料理に小細工は要らなかった
幸せな食生活だったんだ、とつくづく思います

今のグルメブームや、B級グルメも含め
何も苦労して美味しい物を探しまわらずとも
目の前に豊かな食材が並んでいた頃
もう二度と、味わえない
便利と引き換えに本物の味を失った私達です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄水仙が咲きました

2015-03-19 16:16:01 | 
昨日の花の続きみたいですが、小さな黄水仙です
母がスーパーで400円で買って来たビニポの水仙ですが
毎年、綺麗に咲きます

       

プランターに植えっぱなしなのですが、減りもせず増えもせず
プランターいっぱいになったらさぞかし綺麗かと思うのですが
計画性のない植え主の私は、このプランターに
ハナニラとムスカリとを一緒に植えました

最初の予定ですと、順番に並んで咲くはず、だったのです
ですが、一番端のムスカリが機嫌を悪くして
昨年はとうとう咲きませんでした(今年も咲きません)
又、ハナニラは白と薄紫がありますが
ハナニラの薄紫のは、近所で落っこちていたのを拾って植えたものの
白も同様です、根が外に出ていて転がっていました
最初は一株だったのが、だんだんと勢力を伸ばし、
今や白のハナニラが黄水仙を覆いかねない勢いで
その上、多分薄紫のハナニラが隣のムスカリの機嫌を悪くしたのでは?とも

でも、もう疲れたのでそのまま放置です
このまま行くと、ハナニラの天下になりそうで、
それも困るのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が咲きました

2015-03-18 11:30:40 | 
父と母が信州に行って買って来た苗木が
樹齢40年近くになります
老木になったせいか、環境が良くないせいか
年々花数が少なくなり、ほんの少しだけ咲きました
 
     
  (クイズ この花の名は何というでしょう?)

不思議なことに、必ずと言っていいほど毎年3月15日に咲くのです
昨年は、2日ばかり遅れて、3月17日に咲きましたが
今年は蕾も固そうで無理かなあ、と思ったら
3月15日きっちりに咲いたので、驚きました
植物はカレンダーを持ってないし、
毎年温度や環境は少しずつ違うと思うのに
何故、3月15日という日を知っているのか、大いなる謎です

ほぼ同時に黄水仙が咲きます
大抵は菜の花、と来るのでしょうが、
家は菜の花は植えていないので、黄色のアクセントは黄水仙です
春に咲く花は、黄色が多いのだと聞きますが
こうして見ると、黄色とピンクですね
小梅ザクラも少しですが咲いています

植物は季節を忘れずに生きていますが、
人間の心は少々いびつになってしまっているような気がしてます
自然の造形は美しいです
とても真似できるものではありません
自然と競うのはやめたらええがな、と思いますが
まぁ、その前に人間同士が争い・競いあうのを止めた方がいいかも
如何ともし難いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤解、と誤解を解くという行為

2015-03-17 09:58:28 | 人間の心理について
よく「言い訳をしてはいけない」という言葉を聞くことがあります
子供が何かをした時に、いけない事をした場合が殆どだと思いますが
あるいは、仕事で何かよくない事が起きた場合とか?
私自身はあまり言われた記憶はないのですが、
テレビドラマとか、時々ありますよね
「言い訳をするな」とか「言い訳をしてはいけない」というセリフ

又、潔さとか、性格とかから来ているのかわかりませんが
「言い訳をしない」「誤解されたままでいい」という言葉も、、
誤解を解く努力をしない人って、独りよがりなのだと思っています
誤解をされる場合、多くは「良くないこと」です
「よく誤解」されるというのは、使わない

goo辞書
誤解  [名](スル)ある事実について、まちがった理解や解釈をすること。相手の言葉などの意味を取り違えること。思い違い。「―を招く」「―を解く」「人から―されるような行動」」

ウィキペディア
誤解   事実や言葉などを、知識や能力が足りないために誤って解釈してしまうこと。
---------------------------------------
いい意味では使われにくい言葉です

何故、誤解を解く努力をしない人を「独りよがり」と私が思うのか、ですが
誤解とは、普通良くない場合に使う事が多く
良い場合は「買いかぶり」とか言ったりしませんか?
相手の人柄をその人物以上に評価してしまった場合など

逆に言えば、その人の言動を誤って悪く解釈した場合
「誤解に基づく悪感情を持つ」、ということになります

人に間違って悪く思われた場合、カッコよく
「いいんだよ、そう思いたい奴にはそう思わせておけば」という人がいます
つまり、「自分がどう思われようが知ったことではない」
何故なら
「自分は自分として真っ当に生きて、真っ当な事をしているのだから」

ところが誤解している側は、相手が意図していないことを
誤解による間違った判断から悪意と思い込み、
腹を立てたり、不快な思いをしたりしているはずです
その為に、誤解を正しく判断したと勘違いして
ひたすら怒っていたとします
これは、不幸なことです
誰しも、悪感情を持って心穏やかなはずはありません

ですが、誤解された側がその事を知って、
つまり自分の意図した事とは違う受け止め方をされて
相手に非難の感情を抱かせてしまったと知った時に
「自分はどう思われようと関係ない
そういうことではないのだから、言い訳はしたくない」
と思い、口をつぐんだままでいたとします

これって、独りよがりなことだと私は思うのです
いえ、独りよがりなのです
相手に嫌な思いを抱かせている事を知りながら
さも、潔いとばかりに相手の誤解を解こうとしない
相手の立場に立っては、物を考えていないということになります

誤解して怒ったり不快な思いをしている人は
悪感情に捉えられたままで、相手を快く思えずに
その感情は不幸な状態のままでいるわけです
もしも、その誤解が解けたなら、誤解をしている方の心が穏やかになれるのです
誤解による悪感情から解き放たれて、逆に良い感情で満たされる
そして、心穏やかに、安寧の境地になれると思うのです

誤解をされる、する、という事は、双方に取って不幸な事です
それは決して誤解される人の側だけの問題ではないからです

誤解を解こうとしない人、誤解されていると知って解こうとしない人
その人は、自分の事しか考えられない独りよがりの人です
つまり、相手が誤解をしている事を、相手側の落ち度と捉え
放置しておくという事で、相手の誤解による不幸は関知しない

誤解とは、必ずしも誤解する側だけの問題ではないかもしれません
誤解を招く言動という言葉があります
誤解されている事を知った場合には、
出来る限りの範囲で誤解を解く必要があると思います
それは、相手が正しく理解できていないという不幸からの脱却を手伝う事です
誤解されている側の、「誤解のままでいい」という納得だけで済む話ではないという事です

「言い訳をするな」という言葉も同様です
結果だけを見て物事を判断するというのは、あまりに身勝手です
結果重視のあまり、相手の事情を斟酌しない
やむを得ない事情を許さないという結果至上主義の反映です
一言でもいい、相手の言い分を聞くという余裕は持つべきです

時に誤解は、される方よりも、する方に苦痛を与える場合が多いのです
相手の真意や、行動の意味がわかった時に
初めて誤解から解放され、正しい判断や評価ができるからです

誤解されたまま放置するというのは、
決して「潔い」行為ではなく「独りよがり」の
いいかっこしいの、自分勝手な行為でしかないと私は思っています
優しくないんですよ、究極
これは、全ての事柄に当て嵌まるとは言えませんが
多く、誤解を知って解くことができる状況にあって解かない場合
相手の立場には立ってない、優しくないんだ、と思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人それぞれか、十人十色か?

2015-03-16 23:12:01 | 言葉について
考え方が様々というのと、嗜好が様々というのと
正しいか否かが様々というのは、同じではないと思うのですが
今、その辺りが曖昧になっているというか、
わざと曖昧にしてしまっているというか

違います
正邪と、様々は違います
善悪と人それぞれは違います

罪は罪です
悪は悪です
その辺りを曖昧にして、汚い真似をしようとしている輩が多いです
いけません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エホバの証人」再再再訪?

2015-03-11 15:58:03 | 宗教関係
昨日、又又曇り空の寒い中、エホバの証人のお二方がやってまいりました
メインの方はいつも同じですが、お連れの方が毎回違うような
私は以前は人の顔をよく覚える質(たち)でしたが
いつの頃からか、人の顔を覚えなくなりました
きっと、何か理由があるのでしょうが、しかとわかりません

前回訪問された時の「創世記3-5」とやらを
忙しさに紛れて読んでませんでしたが
(まず、聖書を引っ張り出してないですし)
今回は、一筆箋のお手紙をいただきまして、
一筆箋が三枚と、集会のご案内が入ってましたが
   
何気に洗脳されそうな気配を感じた今日の訪問でして
なるほど、私のようなものでも洗脳されそうになるのか、と
つまり、話を巧みに持って行って、褒める、
「勧誘しない」と言いながら、さりげなく
まさしく「勧誘してます」が・・・(笑)

私が言いたい事は「輸血の問題」です
「血を避けよ、と聖書に書いてあるから」の、一点張りの主張
それによって、手術や救命の措置が取れないという
命に関わる問題を、イエスが言ったから・・・
ウソでしょう
そもそも聖書に書いてある「血を避けよ」が
何故輸血禁止になるのか?
理解できません
イエスキリストは、人々を救うために十字架にかけられた
そのキリストが、
「人の命を危うくするような教義」を後々の人に伝えるはずがない
これが、私の主張です
あくまでも救世主なのであれば、その人が後の人に
難儀するような命題を残すはずがないではないですか

と、サブの人が言うには、
「キリストは血を避けよと言って
その後に私の血を飲めと言った」そうな
その大いなる矛盾に際して、その意図は何か
つまり、ここからが輸血の問題と関わってくるとか

私曰く「どうせこじつけか、トリックでしょう」
エホバの証人「違います。それを今度来た時にお話しします」
私「もう、結構ですから。今度、はなくていいです。
今度来たら、居留守を使いましょうか」(笑)
私「輸血禁止がなければ、もっと信者が増えるのではないですか?
大体あの優しいキリストが、信者を困らせるような事を
後世に残すはずはないと思いますよ。
これは、私の直感です」

エホバの証人「では、殉教に関してはどう思いますか?」
私「殉教には反対です。あんな可哀想なことはとても認められません
生贄も同じです
イエスが殉教しろと言ったのですか?
そんな事は絶対に言わないと思います」
エホバの証人「イエスは人の為に死にました」
私 「イエスは人の為に死にましたが、人にそうしろとは言わないと思います」

私はキリスト教に詳しくないですし、聖書も読んでいませんが
そのキリストの人となりは想像がつきます
釈迦もそうですが、大体が宗教の元祖?教祖なるものは
人格者のはずです、多分       
ですから、イスラムのジハードなるものも、
元の意味とは違うと思います
そんな馬鹿げたことをいうはずがありません
本人の頭がおかしくない限り
キリスト教もイスラム教も、他の宗教も皆
人を救う為に始めたものでしょう
それが、どこの宗教も権力争いや、戦争の火種となっています
ここから、つまり、元からの宗教の本来の意味が
後世の人の権力欲や支配欲によって歪められた結果の現状でしょう

昨日テレビで「サモトラケのニケ」の話をやってましたが
あの像は、バラバラに解体されてあったそうです
それをやったのは、キリスト教徒だそうな
ISISが、偶像崇拝撲滅と称して、大事な文化遺産を破壊したのと
全く同じではありませんか
非難できた立場ではないですね
呆れますが

で、エホバの証人の人が、「ネットをおやりなら調べてみて下さい。
うわさ話などではないものを」
と言ってましたが、昨夜検索して目に入ったものは
「危険」の一文字でした
つまり、洗脳です
そして、エホバの証人に入っているのは殆どが主婦で
その人達は、訪問勧誘のノルマを課されているそうな
その為に外出の時間を割かれ、家庭が揉め事を起こすそうです
そして、離婚も多いとか
私はたまたま昨日、ノルマのようなことについて聞いてみましたが
「そんなことはない、自発的にやっている」という意味の事を言っていました
ですが、メインの勧誘の方は、表情が暗くなっていってましたし
多分私のところへ来るのも大変になっているような気がしました

相手は巧みに私のことを褒めます
そして、何を言っても「いいんですよ」と言ってますが
私は、歯に衣きせずではありませんが、率直に言っています
キリスト教がいかに酷い事をしてきたか
又、バチカンなるものも権力欲などにまみれていること
そして、私が知識として知っている「ブラザーサン・シスタームーン」
という聖フランチェスコの映画について言ってみましたが
その映画は知らないと
ドノバンの歌が当時ヒットしましたが、
その映画の一部をユーチューブで見ることが出来ました
貧しい貧しい身なりの聖フランチェスコが
バチカンに行って法王と謁見する
彼らに会った法王は何を思い、何をしたか
汚れない、その精神と行動に対し、跪いて足にキスをしたのです

話は逸れましたが、主人に少し話しましたが
「エホバの証人の人達は、何を言っても、ああ言えばこう言うで
頭が固くて何も考えを変えようとしない」と言ったら
「あれは、原理主義みたいなもので、聖書の中の
ああ書いてあるから、とか言うことの一点張りだから」と
その聖書も調べてみたら「エホバの証人に都合のいいように書き換えた聖書」
なんだそうではないですか
で、「聖書について学びませんか?」と言って誘うんだそうです
ところが、その聖書が胡散臭い代物で、他のキリスト教は認めていない
カルトだというように捉えられていると
で、知識のない私が何か言っても、結構他の事は知らないのです
つまり、エホバの証人関係の話だけ詳しいんですね
一般的な知識とは別のようです
関心がないみたいです

まさに、カルト宗教の勧誘に間違いありません
私が洗脳されそうになった、というのは
エホバの証人の話に乗ったわけではなく
あたかもエホバの証人の人達が、
正しく宗教として勉強をしているかのように見えた、という意味です
ですが、総合的に見てみると、そこしか見えてないのでは
まさに「嵌ってしまっている人達」ではないかということです

信じていると幸せが来るんだそうです
そして、終末思想を言って、安心したくはないかと
私はそんなに長く生きないから、大丈夫ですよと
そして、子孫がいない分、心配をしなくて済むと
あなたにお子さんはいますか、と聞くといるという
そっちの心配をしたらどうかいな、と思いましたが
聞き忘れたことは、その子供はエホバの証人についてどう思っているのか
又、そのお子さんが輸血を必要とした場合、やっぱり拒否するんでしょうね
ただ、年齢を聞いたらお子さんは成人していたので
自分の自由意志で決められるので、
そっち方面の心配はしなくてもいいかも知れません
もう来ないでと言ったけれど、メインの人は確かに疲れてきたみたいで
もう、諦めて来なければいいのにね
ああやって、洗脳される人もいるので、諦めないのか
あるいは、増えてるとかいう信者(本当かどうか不明)を
もっと増やしたいのか
ネットに書いてありましたが、そういう「王国」を作りたいんだそうです
結局はそこら辺に落ち着くのではないでしょうか

で、何故私がこの人達と話をしているのか、
カルト的宗教勧誘に乗るはずはありません
では、何で?
どうも、私は、まさか、ですが
彼女らを洗脳から解きたい、とか思っている可能性もあります
無駄な努力ではありませんか
でも、多分彼女らの言動の納得行かない部分を言って
彼女たちの目を覚まさせたいとかいう、傲慢ではなく
己を知らずというか、多分「話せば分かる」とかいう
正常な感覚で思っている可能性もあります
そんな私に一言「甘いのではないですか?」の言葉を
自分から自分に進呈したいと思います
-------------------
ちなみに備忘録として、来訪日を記しておきます
15/01/20
15/01/27
15/02/24
15/03/10
次はあるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に来る鳥達

2015-03-10 09:47:40 | 動物・鳥
スズメが来ます、鳩が来ます
その他の「本格的野鳥」は、冬の初めにやってきます
ヒヨドリ、メジロ
この二種類が定番の野鳥です
先にヒヨドリが声高らかに鳴いて、来訪がわかります
それから少しして、大変美しいメジロが到来します

  
      庭に来たメジロ

鮮やかな抹茶みたいな色をしていて惚れ惚れします
昨年は二回しか来ませんでしたが、今年はしばらく来ていました
ツガイで来ることも多いです
いつもは3月中旬頃までいるのに、
今年はもうお山に帰ってしまったようで、もういません
写真は2月のものです
早く帰るということは、今年の春は早いのか?

ヒヨドリはメジロよりも先に来て、メジロより後に帰ります
みかんやバナナを棒に刺しておくのですが、体の大きさから
メジロの方が食べられないこともしばしば
今年は、パンをメジロが食べるという、
何だか可哀想な場面に何度か遭遇しました

スズメは何年も前から、普通食べないみかんを食べるようになったし
今はバナナも食べます
食糧不足の問題から、本来食べるものではないものまで
その範囲に入ってきたようで、混ぜんとしてきました

また、たまにハクセキレイが来ますが、この鳥は
何故か地面をトコトコ歩いている時ばかり目にします

今年のハイライト??は、この鳥でした


へっ、「あなたは、どなたですか?」
って、ネットで調べました
大きさはヒヨドリより、やや小ぶり?
クチバシと足が黄色くて、鋭い目付きに、あまり美しくない体型?(笑)
ヒヨドリよりやや品がない感じですが・・・

と、「ムクドリ」って、
まさか、これがあの有名なムクドリとは知りませんでした
ムクドリとは、私の想像ではヒヨドリよりも大きく
体は茶系のグレーで、やや小太りの体型・・
と、思っていたので、びっくりしました
何だかなあ・・・という感じです
言っては何ですが・・美しくない・・・
ヒヨドリの、シャープな体型・鉄灰色の渋い美しさとは違い
野暮ったいし、何だか悪役の鳥みたいで
(ムクドリさんすみません、ボロクソで)

でも、ネットのおかげで検索し、映像を見て、
何の鳥かわかるようになったのは凄いです

もう直春が来ますが、メジロはどこのお山に帰るのか
前からそれを知りたく思っていますが、さすがに
こればかりは、検索しても難しくてわかりませんでした

東京だと、まさか高尾山とかなんじゃないでしょうね?
まさか、筑波山でもないですよね
何で毎年、私の家でみかんを刺しているのを知っているのか
不思議でなりません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎の事件  「野末陳平さんのブログ」から

2015-03-04 12:07:25 | 異議あり
2015/03/04   水曜日午前

テレビの出演者たちが盛りあがる事件が続きますね。
大塚家具・骨肉の家族対立や、高橋・三船のリコン訴訟なんてのは、バカバカしいだけの、世間によくある話で笑ってしまいますが、群馬大学病院の医療大失敗の報告は、わが耳を疑う話です。大学病院ともあろうものが、ここまで放置してたなんて信じられません。
あたくしも、東京女子医大病院で、目の手術に失敗されて、今えらい目にあってますが、群馬は患者さんの死亡ですからね、大病院といえども恐怖です。この結末は、相当に重い処罰でしょうか。
また例の18歳の中1少年殺害事件ですが、どこのテレビ局、どの番組も、どのコメンテーターも、一様にみな、オトナが何にもしてやれなかったのが残念です、などと建て前風の論評に終始してます。中には、警察や教育関係への批判を口にしてる出演者もいます、無責任に。
それはまさにその通りで正論なんですが、本当のところ、誰もが言いたい率直なホンネは別にある、それがノドのところまで出てきてる感じも画面に出てまして、そこを誰もが聞いてみたい。
ともあれ、これは特異な事件だけに、今後の対応、対策が大事なのは当然として、テレビの建て前・口先意見などよりも、ネット関連の書き込みのほうに、将来に資するホンネが出てるようにも思います。
国会で問題になってる政治資金がらみの献金ネタ、あれは大いにまずいことですが、法律そのものがザル法なんで、大臣の追求ばかりしていても前進はありません。半数以上の議員が、悪いと思わず、同じことしてますから。
マスコミの扱いが、各社全く同一パターンの報道視点で本質をつかないから、このテレビ横並び体質も変えない限り、テレビ報道は口先だけのその日暮らしで終わりますね。彼らテレビマンたちは、そもそも不勉強ですから。     2015/03/04 10:32:48 AM

-------------------------------------------------
野末陳平さんは、今年1月で83才になりました。
見た目(写真や動画)も、中身も年齢より若く見えます
目が悪いとかで、中々長文は書かないのですが、これはや長めです
文中に書いてある

>それはまさにその通りで正論なんですが、本当のところ、誰もが言いたい率直なホンネは別にある、それがノドのところまで出てきてる感じも画面に出てまして、そこを誰もが聞いてみたい。

これって、何のことなのかと・・・。
親の話なのかとも思いますが。
実際母親は何をしていたのだろうかと、私は率直に思います

この間、テレビで大橋巨泉が出てご自身の虐めについて語っていましたが、
戦中の疎開の時に、大抵疎開した児童は
土地の子供に虐められたケースも少なからずあったようです
そんな時に大橋巨泉のお母さんは、虐めた相手の子供の家に行き
「今度私の息子に何かしたら、お宅の息子さんを殺して私も死にます」
と、宣言したそうです
その後、いじめはぱったり止んだと言ってました

子供を命がけで守るのが、産んだ親の責任ではないかとも思うのです
最近お母さんやお父さんを責めない風潮が多々あり
それだけではなく、妙な庇い方をするケースを目にして
非常に疑問に思うのです

何かあると「自己責任」の大合唱がおきます
私の嫌いな言葉の「自己責任」が
では、このお母さんが嘆いたとしても「自己責任」
殺された子供も「自己責任」でしょうか?
自己責任論者の方々へ
何故、おかあさんに対して「自己責任だよ」と言わないのですか?
私は思うにこれは、
「自己責任」ではなく「保護者の責任放棄」ではありませんかね?

以前、踏切で3,4才の幼子が電車に轢かれて亡くなったという事件がありました
お母さんは一緒に渡っていたのです
ですが、小さい子の手を引いていなかった
そして、子供は亡くなったのですが、誰一人お母さんを責めない
責めないどころか、悲しんでいるお母さんが可哀想だという論調でした

あえて責めなくてもいいですが「お母さんがちゃんと手を引くべきだ」とか
「手を引いていなかったから子供の命を守れなかったのだ」とは
一言も言わないのです
「子供の手を引いていたら助かったのに」と、それすら口にしない
何で?
子供をお母さんが殺したようなものではありませんか?
違いますか?

今でも時々見かけるのは、通りを渡るのに
お母さんがさっさと一人で歩いて行ってしまって
後から小さい子が追いかけていくのです
後ろに目はついていません
これでは何かあった時に、お母さんは子供をすぐには守れません
それで、先に渡ったお母さんは、ずんずん先に歩いて行ってしまっています
私は思わず、子供をどついて転ばして母親を振り向かせてみようかなどと
そんな思いに駆られたこともあります

子供をお母さんは守っていないのです
自己中ババア、です、そんなお母さんは
今時のお母さんは、外見も中身も若過ぎる人が多いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな花 アネモネ

2015-03-03 11:43:31 | 
     

アネモネ
分類
界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
目 : キンポウゲ目 Ranunculales
科 : キンポウゲ科 Ranunculaceae
属 : イチリンソウ属 Anemone
種 : アネモネ A. coronaria
学名  Anemone coronaria
和名  ボタンイチゲ(牡丹一華)ハナイチゲ(花一華)
英名  Anemone

アネモネ(学名:Anemone coronaria)はキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。和名はボタンイチゲ(牡丹一華)、ハナイチゲ(花一華)、ベニバナオキナグサ(紅花翁草)。または、アネモネ属(Anemone)の総称を表すこともある。
地中海原産で、語源はギリシア語で「風」を意味するΆνεμος (anemos)から。ギリシア神話中に、美少年アドニスが流した血よりこの植物が産まれたとする伝説があり、稀にアドニスと呼ぶこともある。なお、adonisはフクジュソウ属の学名である。

特徴  一般に春先に花を開くが、その花は一重のものから八重咲のもの、花色も桃、青、赤、白等。草丈も切花用の高性のものから矮性種まで、野生種のみではなく、現在では様々な園芸品種が栽培されている。
種は長い毛を有し、風によって運ばれる。このため「風」が由来となっている名前が各地で見られる。花弁はなく、萼片が同じ働きをしている。 アルメニアの国花。

栽培  実生または球根から栽培するが、よほどに園芸に詳しい者でない限り、球根から栽培した方がよい。球根は直径1センチあまりの不定形の固まりであるが、とがっているほうを下にして、9月末から11月はじめに植え付ける。株間は20cmくらい、鉢に植える場合は、6寸鉢に3球植えにする。覆土は2cmくらい。日当たりと水はけのよいところなら、比較的よく開花する。

花言葉:
「はかない夢」
「薄れゆく希望」
「はかない恋」
「真実」
「君を愛す」
「嫉妬の為の無実の犠牲」

毒性  全草にプロトアネモニンを含む。茎を折ったときに出る汁に触れると皮膚炎・水泡を引き起こすことがあるので、園芸時には注意が必要である。

毒成分 プロトアネモニン
毒部位 全草、汁液
毒症状 皮膚炎、水泡、化膿
----------------------------------------------
私は花好きで、昔からアネモネが好きでした
子供の頃、庭に母が花壇を作り、アネモネが植えてありました

童謡にありますね「アネモネ横丁の10番地~」
今、調べて来ました↓
----------------------------------------------
「もんしろ蝶々のゆうびんやさん 」
作詞:サトウハチロー 作曲:中田喜直

もんしろ蝶々の ゆうびんやさん
朝から配達 朝から配達
あねもね横町十番地
角から二軒目 ハイ ゆうびん

もんしろ蝶々の ゆうびんやさん
せっせと配達 せっせと配達
ひなげし通りの六番地
まっかな看板 ハイ ゆうびん

もんしろ蝶々のゆうびんやさん
あちこち配達 あちこち配達
「チュウリップ奥さん ハンコです」
うれしい書留 ハイ ゆうびん
-----------------------------------
覚えているフレーズと言えば
「ア~ネモネ横丁(の)10番地~~
あ~さから配達、あ~さからは~いたつ~」
ですが、
何となく夢にあふれた歌詞ですね
作詞は、あのバンカラに見えるサトウハチローさんとか
この間、霊の話を書いた佐藤愛子さんのお父さんですねえ・・

アネモネの何がいいのか、どこがいいのかわからないのですが
繊細な感じか、その花芯あたりの面白い黒っぽい雄しべだか雌しべだか?
花弁とその花芯とのコントラストが、
何とも言えない雰囲気を醸し出しているのかもしれません

芥子、ポピーにも似ているのですが、どこか違う
惹きつけられる何ものかが、芥子とは違うのです
葉もいいですよね、細かい人参の葉みたいな葉っぱが
心惹かれる花 アネモネ
名前も何となくいいですよね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする