あなたとお花と猫とエコと健康

日々思ったこと、見たことなどを書いています。

「拡大解釈 戦争への道」 武村正義(元官房長官・蔵相)

2016-05-31 14:47:37 | 平和について
「戦える国に変質」言わねばならないこと 東京新聞 2016年5月29日 朝刊

 戦後七十年余り、平和な日本が続いた。国民の多くは平和日本に納得し、これに疑念を持っている人はほとんどいない。よそから与えられた平和でなく、日本人があの戦争を深く反省して再出発し、その国民の意思を反映した七十年だった。

 だが、ここに来て、安全保障関連法が施行され、他国を武力で守る集団的自衛権の行使に一歩踏みだした。この方向は平和な七十年を支持してきた日本の多くの意思に沿っていない。七十年持続した考え方を無理に変えようとしていることに、違和感を覚える。

 憲法九条は戦争を否定し、敵が攻めてきたとき自衛のため戦うことをかろうじて許してきた。よその国にどんどん出て行き、よその国が攻められたからと応戦するなど、どう見ても、憲法がそこまで認めているとは考えられない。

 安倍晋三首相は戦後の日本のあり方に疑念を持ち、変えることにこだわってきた。確かに米軍が日本を占領し、憲法や戦後のシステムは始まったが、多くの国民は納得して受け入れ、支持してきた。

 安倍首相は母方の祖父、岸信介さん(元首相)を尊敬していると聞く。私は自民党の国会議員時代、安倍首相の父、晋太郎さん(元外相)の派閥にいたが、晋太郎さんから聞いたのは、もっぱら自分の父、安倍寛(かん)さんの話だった。寛さんはあの戦争に批判的な政治家で、東条内閣の閣僚だった岸さんとは対照的な考えを持っていた。安倍首相は父方の祖父をどう思っているのか。

 日本は明治憲法下で、一度、憲法解釈をめぐり大きく道を間違えた。時の軍部が「統帥権の独立」を拡大解釈し、首相どころか、天皇陛下の意思すら聞かず、独断で戦争の道を走った。今度は、歴代内閣が認めず、憲法学者のほとんどが「違憲」と言っている安保法を多数で強行して通した。戦前の失敗の轍(てつ)を踏むことにならないか危惧する。
         
<たけむら・まさよし> 1934年生まれ。滋賀県知事、新党さきがけ代表、官房長官、蔵相を歴任。近刊に著作集「ムーミン・ハウスの窓から」
----------------------------------------------
よく聞かれることですが、安倍首相と祖父である岸元首相の関係、
ですが、この武村さんの実際の経験から来る話
これは、初めて聞きました

安倍首相の同じ祖父である二人の、意見の大幅な相違です
そして、安倍首相は母方の祖父、つまり岸元首相の方に
考えはより近く、岸元首相を尊敬しているようです

父方の祖父、元衆議院議員安倍寛という人は、
        
戦争反対を唱え、「東條英機らの軍閥主義を鋭く批判」したそうです
又、元首相の三木武夫氏とは親友だったそうです

両方の祖父が議員であり、そして主義主張は正反対
中々に興味深い話です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ためしてガッテン」終了 → リニューアルの真相?

2016-05-19 12:15:07 | 異議あり
この間、NHKの「ためしてガッテン」が最終回を迎え、
レギュラーだった山瀬まみさんが「卒業」しました
で?ガッテンが終わっちゃうの?と心配したら
時間を変えて「ガッテン!」と名を変えて再登場
では、司会は?と見ると、志の輔さんと小野アナウンサーはそのまま
ただし山瀬まみさんは卒業していなくなってしまう 
      
私は不審に思って、これって、大幅に変わるのは
山瀬まみさんが抜けるためにやったも同然に見える・・・
そう思ったのです
私は山瀬まみさんがいた方が面白いと思ってました
今までの知識と記憶の積み重ねから類推する内容や
忘れていた事を思い出させてくれる過去の内容の紹介者として
また、番組の「長老」?的存在として
その出演は意義のあるものと思えました

変なの?と番組改変に多少不快な面持ちでいた事は確かです
それが、何かを検索していた時によく右端に出てくる
紹介記事の題名を見て「ン??」と思い見てみると
阿川佐和子さんの番組に出た山瀬まみさんの
口から出た卒業の「真相」にまたまた「エエエッ?」
下記がそれです
------------------------------------------------
「私はもう知り過ぎた」

山瀬は番組の開始当初から21年間レギュラーを務めていたが、4月から番組名が「ガッテン」に変わるのに伴い、3月末で卒業していた。

すると山瀬は「しちゃったんです・・・。21年頑張ったんですけども、私はもう知りすぎたって(スタッフに)言われまして」と答えたのだ。これには阿川が、「あー」と驚きの声をあげ、山瀬は「教えることがないんだって。そういう風に言われたら、ノコノコ次の収録に行くわけにもいかないので、涙のお別れしましたけど」と、寂しそうに語った。
------------------------------------------------
は?
という感じです
知ってちゃ面白くないとでも言いたいのでしょうか?
何も分からずに「エエ~~~~~?ウソ~~!」
とか、言って欲しいのでしょうか?
ゲストを交え3人もいるのですから、
ゲストが「エエ~~~~?」の役をやればいいではないですか?
3人揃って「エエ~~~?」とやらなければ
教える側の「ガッテン!」の主旨に沿わないとでも?

テレビの主流は「バカ」です
おバカをやれば、見ている人に優越感を与え
くつろぎになるとか、思ってるのでしょうか?
その反面「Q さま!!」のような、エリート集団を揃えた
学歴偏重のクイズ番組も作る
それはそれで面白いとは思いますが
究極・・何か偏ってますよね

その昔「女は学問せんでええ」とか
「女は新聞を読むな」とか
酷い差別も受けてきたようです
今でも、あのマララ・ユスフザイさんのように
「学校に行く」という事を主張しただけで
殺されそうになる世の中は続いています
日本の女性の社会進出は、先進国の中で最下位とか
議員の数もそうですが

そんな感覚がどこかに出ているのでしょうか?
この「知り過ぎた」から面白くないとでもいう
番組からの「追放」は
楽しくガッテンを見ていた私ですが
何だかちょっと反発心を持って見てしまいます

「山瀬まみちゃんをガッテンに戻せ!」

と、言いたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領 広島訪問

2016-05-12 14:31:21 | 平和について
やっと米大統領の広島への訪問が決まったようです
私は政治も戦争にも詳しくはないのですが
耳に入った知識や、思った事を書きます

    

まず、アメリカの大統領が、
アメリカが落とした原子爆弾の被害地を訪れる事が
何故こんなに騒がれ、しかも戦後70年を経た今になって
やっと実現することに、大騒ぎをしている事が
何となく納得が行きません

戦争は色々な思惑でなされるものらしいとわかりましたが
その原因の多くは「経済問題」なのだということらしい

又、先日引用したケントギルバートさんの意見

>例えば、フランクリン・ルーズベルト大統領は第2次世界大戦への参戦を望んでいた。しかし、米世論はそれを許さなかった。だからこそ彼は日本を執拗に挑発し、真珠湾の先制攻撃へと追い込んだ。米国人も日本人も彼にだまされたのだ。そして今でも、だまされたままの国民が日米双方に多い

アメリカ人達は日本の真珠湾攻撃に対し
「パールハーバーを忘れるな」と
日本が酷い奇襲攻撃をかけた事に対して恨んでいます
ところが、真相は「仕掛けられた」、
仕掛けたのはアメリカ当国であったというのです

又、原爆投下に対し、その「必要性はなかった」というのが真実のようです

アメリカ人は、その原爆投下の正当性として
「戦争を終わらせた功績」と捉えて、肯定しているそうです
ところが、科学者が言うには、原爆投下の本当の理由は
原爆を試してみたかった
からなんだそうです

この事実もあまり知られてはいない
当然アメリカ人もあまり知らない
元々アメリカ人は、一部の人を除いて
日本のことなど殆ど関心もなさそうだし
知識もないようなのです
そんなアメリカ人が、どうして自分達に不利な情報を
敢えて得ようとするでしょうか

戦争はお互いに非がある事が殆どではないかと思います
どちらかがその比率が多いにしろ
それは、やむを得ずという事であっても、
人殺しをし合うのが戦争だからです

殺し合った者同士、お互いが加害者であり
被害者にならざるを得ないのです

オバマ大統領が謝罪をするのしないのと言っていますが
立場上、謝罪は出来ないでしょう
アメリカ国民に本当の意味が知られない以上
理解はされないはずです

ですが、その米大統領の広島訪問は
遅きに失したと私は思っています
今回だって来るかどうか危ぶまれた感もあります

戦争は、金と男のメンツの産物ではないでしょうか
第二次世界大戦を終結するにあたって
最後まで反対したのは陸軍だと聞いています
私の友人の父親は海軍の軍人だったそうですが
海軍は外国の事情をよく知っていたので
こんな戦争に勝てるはずがないと知っていたそうです

天皇の八月十五日の終戦宣言のテープを
略奪されぬよう、ダミーを使ってまで
本当に大変な思いをして放送局まで運んだという番組を見ました
国民総玉砕とか言って、国民を巻き込んで
メンツの為に、戦争をあくまで続けようとした一部の陸軍軍人

私の父は陸軍中尉だったそうです
ですが軍人の教育などを担当して、外地には赴かなかった
そして、父からは何一つ戦争の話を聞いていません
何をどんな風に思っていたのか、全くわかりませんでしたが
聞いておけばよかったのでしょうか
私達子供と殆ど話をしなかった父でしたので
そういう機会は持てませんでした
今頃になって、何を思っていたのだろうと思ったりします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現憲法「戦争放棄」は、アメリカの押し付けではなかった

2016-05-04 13:01:19 | 平和について
「戦争放棄」はGHQの発案ではなく、幣原総理大臣だった
        

今までは、アメリカから押し付けられた憲法だと
信じ込んでいたのですが、又安倍総理もそう言っています
ところが事実はそうではないのだと・・
昨日のテレビ報道で初めてその事を知りました

下記の記述はその事を間違って信じた故に
出てきた発言なのではないでしょうか
ケントギルバートさんの意見

> 彼らが愛してやまない日本国憲法第9条は、強すぎた旧日本軍にGHQ(連合国総司令部)が科した宮刑(きゅうけい=去勢する刑罰)である。後に過ちが修正されて自衛隊が創設されたが、国の規模に比べると人員が少ない。自衛官の知人が1人もいない日本人は多いと思う。

民主主義のルール破壊 「戦える国」に変質 志田陽子
の記事の中の、下記は私の投稿ですが

>現憲法はアメリカからの押し付けで、
日本が作ったものではないから改憲しようって?
日本が作ったらどんな憲法になっていたのですかね?

私は上記のように書きましたが、
「永世中立国」について調べた時に、
マッカーサーが「日本は極東のスイスたるべき」と言った
について、日本の反対でボツになったと書かれてありました
これから類推するには、憲法制定もアメリカからの押し付けオンリー
ではなかったのではないかと思われました

では、何故このような間違った事が今まで信じられていたのか
それは、幣原総理大臣が、このような事を日本人の口からいうと
物議を醸し出す?などの理由で
「アメリカからの提案ということにして欲しい」
というような内容の依頼をマッカーサーが受け
そのような形にして、広められた
しかし、その後マッカーサー自身から発せられた真実
又、同様に幣原総理大臣からも同じ真実を発した事実があり
それは、複数の形で証言されており
それが、今まで何故か広められていなかったという事らしいのです
「改憲」を唱えたい安倍政権に於いては
その事を改憲の理由にしたいという意図があります

私は今までずっとこの事実を知らず、
アメリカが「日本が強すぎるから二度と戦争をしない為に」
このような「戦争放棄」を憲法で謳わせたのだと思っていました

安倍政権のいけないところは、
民主主義を否定しているようなその独善的な姿勢です
言論封殺をし、世論誘導をし、国民を騙して従わせようという

昨日安倍総理は「議論をしてはならないというのはおかしい」
と発言していましたが、議論をさせようとしないのは
安倍総理自身ではないでしょうか?
情報操作をしようとしているのは安倍総理の方では?

マスコミが偏向しているから、その口を封じたい?
果たして、憲法学者の多くが
安保法制の成立の仕方をおかしいと言っているのが
一体マスコミの仕業でしょうか?

三権分立さえ否定しようとし、法を破り
独善的な国政運営をしようとしている安倍政権は
間違いなのでは、いえ、間違いだと思います
何よりも怖いことは、民主主義の崩壊を狙っている
独裁政治をしたがっている安倍政権です
安倍総理は、総理大臣を独裁者と勘違いしているのではないかと思います
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密保護法 言わねばならないこと 古今亭菊千代(落語家)

2016-05-02 14:41:20 | 平和について
「集団的自衛権」 東京新聞 2015年3月29日 朝刊

    武力で平和守れない

 昔は憲法について考えたことはなかった。二〇〇〇年から国際交流のNGO「ピースボート」の船で世界各地に行くようになり、九条のすごさ、こんなに世界の人から認めてもらっている憲法を日本は持っている、空気みたいに守られていると知った。

 中でも前文と九条は、日本が戦争中にしてきた間違ったこと、嫌な目に遭わせた人へのおわびと、二度とそういうことはしませんという誓いだと思う。

 今では日本人がいろんな国に行っても、日本はちゃんとした国だと、みんな分かっていて守られている。

 にもかかわらず、集団的自衛権の行使を認めるといって、逆に海外の日本人をどんどん危なくしている。すべて安倍(晋三首相)さんのせいだけとは言わないけれど、政府がこの方針を決めた。

 なんでこんなに平気で変われるのか。絶対おかしい。海外の若い人たちは今の日本を見るわけだから、そういう国なんだと思うかもしれない。年を取った人たちは、また日本が元に戻ったと見るかもしれない。

 私は抑止力という言葉も嫌い。抑止力には、相手側はもうひとつ大きな抑止力をもってくる。そのまた大きな抑止力ということにつながり、結局、地球全部がだめになってしまう。武力で平和は守れないと思う。

 九条のおかげで平和に生きてこられた。そのありがたさをいま一度、みんなで考えましょうと言いたい。いつの間にか自分の息子が自衛隊で海外に行って戦争に加わったり、傷ついたり、そんな目に遭ったお母さんが、寄席に来て落語を聴いても笑えるわけがない。戦争になったら笑えない。笑える幸せは平和憲法九条のおかげだということを分かってもらいたい。  
         
<ここんてい・きくちよ> 1956年生まれ。93年に先輩落語家とともに女性で初めて真打ち昇進。「『女の平和』ヒューマンチェーン(人間の鎖)」呼び掛け人の一人。

-----------------------------------------------
憲法九条については、意見が分かれます
私は以前も書きましたが、専守防衛は必要と考えます
そして、憲法九条が守れている中に
日米安保条約があるが故の「守られている」状態
ではないかと考えた時に、
先の投稿のケントギルバートさんの意見もそうですが

一体、平和を守る為には、どうしたらいいかという問題
平和憲法を守れ、という人達と
自分の国は自分で守れ、という考え方と
私は確固たる意見を持っていないので揺れます
正直わからないのです
ですから、両方の意見を載せて行って考えたいと思います

平和を守れ、九条を守れ、ということが
単なるきれいごととして処理されないよう
平和ボケと思われぬようにする為には
どうしたらいいのか、どういう形がより良いのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする