湯川潮音 - ツバメの唄
湯川潮音とはロックバンド「子供バンド」のベーシストだった湯川とーべんの娘さん。
デビューしたての頃は天使の歌声と呼ばれたものだ。
この曲を聴いて分かる通り、彼女の曲のセンスは現在の音楽状況とは大きくかけ離れている。
まるで、60・70年代ミュージックのようだ。
それに、詩の内容も惚れたハレタ云々ってとこもない。
いたって健康的な歌である。
で、私はそういう歌が意外と好きだったりする。
このPVもいい。
今、彼女は独自の路線を走っている。
それは前述したように現在の音楽路線とは逆行した活動であるが、私はそれでいいと思っている。
惜しむらくはもう少し理解者が欲しいかな・・・。
※この曲聴くと桜田淳子の「私の青い鳥」を思い出してしまう。何故?
湯川潮音とはロックバンド「子供バンド」のベーシストだった湯川とーべんの娘さん。
デビューしたての頃は天使の歌声と呼ばれたものだ。
この曲を聴いて分かる通り、彼女の曲のセンスは現在の音楽状況とは大きくかけ離れている。
まるで、60・70年代ミュージックのようだ。
それに、詩の内容も惚れたハレタ云々ってとこもない。
いたって健康的な歌である。
で、私はそういう歌が意外と好きだったりする。
このPVもいい。
今、彼女は独自の路線を走っている。
それは前述したように現在の音楽路線とは逆行した活動であるが、私はそれでいいと思っている。
惜しむらくはもう少し理解者が欲しいかな・・・。
※この曲聴くと桜田淳子の「私の青い鳥」を思い出してしまう。何故?