広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

嘘つき母ちゃん トイレ編

2009-04-09 21:24:20 | 子育て

先日、ガソリンスタンドでトイレを借りたとき。

息子くんが大きな声で 無人の男子トイレに向かって

「こんにちは!

と挨拶しながら入っていく姿を目撃してしまいました。

???

なんでトイレに挨拶するん?
と思った瞬間。
思い出した!!!

そういえば、行きつけの小児科のトイレ。
節電のため普段は電気が消してあるけど
人が入るとセンサーで電気がつくというハイテクトイレ。

そういえば。
私、数年前に、子供達に教えたんだった!


「ここのトイレ、大きな声でご挨拶しながら入れば
 電気がつくんよ 」

と。

もしかしてあれ以来。
息子くん、暗いトイレに入るたびに実践してたの~??

男子トイレに一人で行くようになったので気づかんかった(汗)

そこでさらに思い出した。

他にもニセ情報を流してたことを・・・


トイレの手洗いのそばにある
ジェット風で手を乾かす機械。

「あれに手を入れると手がもげるんよ」

と息子くん(当時2歳位?)に教えたところ
それ以来、ずっと
「かあちゃん、そこに手入れたらダメよ~(涙)」

と半べそかいてたっけ。

さすがにその嘘にはもう気づいてるのかな。




まだあった!!


息子くんも嬢ちゃんも、
最初にトイレに座って用を足せるように
なったとき、反対向きに座るように教えたっけ(笑)

そのほうが安定もよく座りやすいので
補助便座無しで最初からトイレが使えるので。

でも、二人とも保育園に行き始めると
どうやら他の子と違うことに気づいたみたいで
すぐ、普通に座るようになりましたさ。


トイレネタだけでこんだけ子供に嘘ついてるなんて
我ながらどうよ?!ソレ。
って思ってしまいました(汗)


こんな母ちゃんに育てられてお気の毒~。



広島のブログがたくさん↓ 


れちぇさんのイベントにコラボ参加しまーす♪










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせなら 寄り道しよう ほととぎす

2009-04-09 08:42:51 | 子育て

週に1度の父ちゃん休みの平日。

ほととぎす遊園(高田ICより車で5分)に
GWの下見に行く予定。

ところが
あまりの気持ちいい陽気に誘われて
あっちこっち寄り道しまくり。

朝9時すぎに家を出たはずが
結局目的地に到着したのは夕方でした・・・(笑)

己斐、戸坂でちょっとお仕事がらみの寄り道した後
白木街道をいざ北上。
まずは通りがかりでたまたま寄った
向原のカタクリまつりです。
噂にはかねがね聞いていたのですが
実際に立ち寄ったのは初めて。



コンパクトデジカメにて父ちゃん撮影。
なぜか、こういうときに一眼レフを持ち歩き忘れる
宝の持ち腐れのツユマメ家です・・・。

たくさんの 年配の人々がかわいらしい
カタクリの花にカメラを向けておられましたよ。

そういえば実家の裏に
カタクリとミツマタがこの時期になると
控えめに花をつけていた気がするけど
今でも咲いているのかしら。

あわよくば観光地に・・・・?!?!
などと欲張りなことを考えながら
先を目指します。

ここまで来たら、
この時期、寄らずに帰るわけにいかないスポット。
土師ダムへ。

なんだかんだと毎年桜が満開の時期に来てます。
ここはさすがに平日といえどもたくさんの人!

私たちもここでお弁当を広げて
お昼にしました。(すでにこのとき2時前!)
そして腹ごしらえが済むと
せっかくだからと 桜のトンネルをサイクリング~。
すっかり本来の目的「ほととぎす遊園」を忘れつつあり。
父ちゃんなんてサイクリングしながら
「あと、どこいくんだったっけ?」とおとぼけの始末。
・・・(汗)






そして
やっと日が暮れる前にめざすは「ほととぎす遊園」
GWにご一緒するみなさん。下見バッチリですよ。

最後はいつもの場所。
北方面へのお出かけの最後のシメの定番
湯の山温泉です。

温泉入り口のあたりに生えている
立派なしだれ桜。
こちらもとても見事でした!
もちろん、お気に入りの湯につかり
すっかり暗くなってから帰宅いたしました。




ま、毎度のことだけど
今週のお休みもよく遊びましたとさ。 おしまひ。





広島のブログがたくさん↓


たまにはこっちもどうぞ↓↓私のもうひとつのブログ。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする