広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

レディースカープ始動!スポーツバーのレポ

2009-04-15 00:24:04 | 思ったこと

今日は行きましたよ~。
新市民球場!!

席は、内野自由席@いわゆる2階席。
思ったより高っ(値段じゃなく高さがね。)



なぜにこのシートかというと
レディースカープ会員だから。

カープには入場特典のあるファンクラブが3つあって
ジュニアカープとシニアカープ、そしてレディースカープです。
年会費(ちなみにレディースは3600円)を払うと
イヤーブックやオリジナルバッグなどの特典グッズが
ついて、さらに公式戦20試合、内野自由席に入り放題!
(ただし、開幕3連戦とGWや盆などの一部試合をのぞく)
というものです。

開幕3連戦は入れなかったので
よって、今日が会員証で入れる初試合となるんです。
そのため
内野自由席、あっちを向いてもこっちを向いても
多いのは白髪!・・つまりシニア会員の皆様方。
そして次に多いのがチビッコ。
その次がレディース会員らしき女性陣(老いも若きも)
そして少数派が、レディースにつきあわされているだろう男性陣。


今までならライトスタンド(外野自由)に入れてたので
応援団の隣あたりで大声あげて応援してただろう
ジュニアとレディースの熱い会員たちをこんな高台の孤立したとこに
閉じ込めてしまうとはもったいなーーい!!

おかげで一番応援が盛り上がるパフォーマンス席はガラガラという始末。

旧球場ならほとんど使用することがなかった2階席に
会員を中心としてそれなりに人が入っているので
せっかく1万人以上入ってるというのに
外野席あたりを中心に見た目にガラガラ感が・・・。

予想してたことだけど、
球場全体の人の入りが少なく見えてちょっと残念でした。

応援は、まぁそれなりに
応援団たちと真反対に位置するので音もよく聞こえるし
今ままでいうセンターあたりの外野自由に座るより
よっぽどやりやすかったのでOKでした。

それにしても
ここは老人クラブか?ってぐらいシニア会員多かったです。
ユニフォーム着てメガホンもって大声で応援している
おばあちゃんたちもあちこち。

私も、きっとあんなおばあちゃんになるんだろうな(笑)



好奇心旺盛ツユマメ。
珍しいものははずせません!

というわけで
プラス500円で30分入れるスポーツバーにも行きました。



こちらはまるで砂かぶり席のような低い目線!
ちょうど試合開始前後の時間を狙って入ったので
始球式を見たり、スライリーのダンスを間近でみたり。
年甲斐もなく大声でスライリーを呼んで
柵の間から握手してもらっちゃいました!(マジでうれしかった・笑)

スポーツバーには旧市民球場で使われていたものを実際に持ってきて
使用したり展示してあったります。
以前、市民球場で野球オフ会をしたとき に見た
「選手以外立ち入り禁止」の掲示のある緑色の重厚なドアが
入り口ドアとして使用されてたり
ベンチは、ダッグアウトのベンチをそのままだし
ロッカールームにあった前田選手と黒田選手のロッカーが展示!
ロッカールームに確かあった赤いイスも!

改めて
あの、市民球場オフ会のありがたみをしみじみ感じました。
そうそう
津田プレートのレプリカもありました。

もう、あちこち興奮でした!
500円払った甲斐があります。
新球場に行かれる予定の方
ぜひ、スポーツバーも一度はお試しくだされ。
ユニコーーーーンの看板のあたりで受付できます。



最後におまけ。

正面入り口左側のカープグッズショップ内の
上のほうにある大きなヘルメットとグローブの模型。
これ、実はミヤカグの工場で制作されたものなんですよ!
ミヤカグの工場は広すぎてややもてあまし気味なので
社員さん以外のクリエーターさん数名に工場や機械を貸して
シェアして使っています。
そのうちの一人が制作されました。
形が作られて色が塗られていく様子を、私も随時見ていたので
実際に市民球場に飾られているのを見てとてもうれしかったです。


さて、今度はいつ行こうかな~。
と、
あえて結果には一切触れず(笑)



広島のブログがたくさん↓ 


れちぇさんのイベントにコラボ参加しまーす♪


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする