広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

初マラソンに挑戦!

2011-02-12 22:41:06 | 子育て
ある寒ーい冬の休日。

近くの小学校のグランドに集まった総勢200余名の
小学一年生から50歳以上の部一般までの老若男女。





縁日走ろう大会@地元の毎年恒例マラソン大会です。


1年生になった息子くん。
初マラソンに参加しました。


1年生から3年生の部 男子 1km 参加者33名

よーいドン!
3年生のお兄ちゃんたちの先頭集団に引っ張られて
もつれるようにグランドを飛び出し外の街頭コースへ消えて行きました。

周辺道路をぐる~っと回って帰ってきて
グランドを一週半してゴールになります。
大会公式は1キロとなっているけど、
地図を見る限り、1.5キロぐらいありそうなコースです。



子どもたちの姿が見えない間、ちゃんと走れてるかなぁ
途中でへばってないかなぁ

母ちゃんの心配すること約5~6分後。

3年生らしき先頭の選手がグランドに飛び込んできます。
そして1人、二人・・・
次々とグランドに姿をあらわしますが

うちの息子は マダ。

マダ。

マダ。 いないよ~(涙)



心配になってきた頃
1年生らしき集団が帰ってきました。




ぬきつぬかれつ最後の力をしぼっていい勝負。

って
オイオイオイ

線の中、走ってるし。

さすが一年生・・・悪気はないけど、気がはやるのね。素直だわ(笑)
そんなとき
うちの息子くんは根がまじめなので
ちゃーーんと線を守って走るタイプです(苦笑)



あ~あ。
馬鹿正直にやって損しそうなところは父ちゃんそっくりじゃわ。。。


  (ま、そこがいいところなんだけど


まわりがショートカットしまくる中で
まじめに走ったおかげで最後の最後で3位ぐらい順位を下げたような気もしますが
なんとか、かんとか、ちゃんと完走してゴールすることができました。


うちの息子くん
母ちゃんと違ってスラッとした細身の長身。
なんだか、運動ばっちりそうなんだけど、それは見掛け倒しで
実は、あんまり運動が好きじゃないんです。


そんな彼が
今回のマラソン大会に挑戦することになってしまったのは
母ちゃんがうまいこと、目の前にニンジンぶら下げてノセたから。

最初のうちは
本当は走りたくないとかブツブツ言ってたんですが
本番4日ぐらい前から急にカンネンしたのか
休憩時間に走る練習をしたり
前日には、学童保育からの帰りのまっくらになったグランドで
少し走りこみをして、さらに坂の上にある我が家まで
走って帰るという熱心さ。

こういうところにも

やるからには、ちゃんとせねば!

というまじめな気質が浮き彫りにされております。

そんなわけで
あんまり乗り気じゃなかった初マラソンだけど

走った後は、ちょっとニコっとして

「来年もまたトライしてみようかな」

と言ってくれました。


そんな、息子の姿をみて
実はかあちゃん、ほんと、嬉しかった!

苦手なことにも、立ち向かっていける強い子になってくれたらイイナ。
っと、親ばか炸裂。


母ちゃん、いつも応援してるから。
がんばってね♪ 息子くん。











 こんなフェアやってます。


流行りものにはのっとけ精神で、facebookやってます








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする