goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の道草

田舎の道草徒然日記

ブーツのあかぎれ

2014-03-21 | 日記・エッセイ・コラム
この冬、足を温めてくれたブーツに異変が生じた。雪融け道、
雨の日などに靴下が濡れるようになってきた。

それも靴底から濡れ出すのなら、それなりに理解も出来るが、
足の甲から濡れ出すブーツには理解出来ない。もはやブーツ
としての機能を完全に失ってしまったようだ。

ブーツの荒れた表面を見て驚いた。ブーツの表面があかぎれ
のように細かくひび割れしている。

2シーズン履き続けてきたブーツであるが、特にこの冬の
極寒と雪かきでの酷使に肌が荒れてしまったのだろうか。

今思うに、今のブーツの靴底にボッコ(ブログ「ぼっこが付い
た」の記事参照、)が付くこと、購入時、店員の方に防水ス
プレーを強く薦められたことが妙に思い出されてならない。

この冬、78年ぶりの大雪となった仙台。観測史上3番目と
なる35センチの積雪とのことだが、会津の雪国に育った私
には、それ程驚くほどの積雪とは思わなかった。
ただ、久しぶりの自宅と職場の雪かきには、普段使わない
筋肉を酷使したためか筋肉痛に悩まされた。

お彼岸を迎え、暑さ寒さも彼岸までの言葉どおり、雪は雨に
替わり、ようやく厳しい冬の終わりを感じさせてくれる。
足を温めてくれたブーツありがとう。お別れです。

20140312_081925_1_2


Imgp0446_2