自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

お庭の仕事

2020-03-03 07:35:14 | 日記

 庭好きにも両極がありまして、カチ

ッとした庭が好きで地表を掃き清めて

しまう人と、掃除はあまりしないが草

花を取り混ぜてセンス良く纏めたお庭。

 

問題は、掃き清めてしまう人のお庭。

地表面はカチカチで水遣りしても流れ

てしまい、掃除と同時に少しづつ土を

削ってしまうので、根っこが露出して

しまうというお宅は多いです。

そこで、猛暑日が1か月以上も続くと

地下はどうなるのか?

地表面や庭石、コンクリートブロック

タイルやレンガ等が太陽光で焼けて地

中まで温められ、エアコンの室外機や

給湯器から昼夜問わず出る温風とで地

上と地下両方が乾いてしまう。

 

昔と違ってエアコンを多用する昨今、

都市高温化でどんどん環境に適応でき

ない庭木が出てくるだろうと思います。

 

翻って自然界ではフカフカの腐葉土で

地面を被い保水していて、そもそも真

夏に日光が根元に当たらない。

人の少ない田舎の日陰は涼しいのだ。

 

以前、山は水遣りなどしない、だから

庭木には水は不要と宣った変な爺が居

ましたが、生き物は正直なので必要な

ものが不足する、また環境が合わなく

なれば、まず弱り、次に病気に罹り、

虫に食われ、そして枯れていきます。

 

先日もお客さんとの会話。毎年同じで

庭木の病気。対策も説明済み。

継続した殺菌剤散布と経過観察のみで

すが、残念ながら行動したくない様だ。

 

ちなみに、寒肥の時季は過ぎましたが、

長らく施肥もしていない硬い地面のお

庭で、何となく庭木が元気がないとい

う方は、根元の少し離れた周辺を鉄棒

等で数十センチ突刺してグリグリやる。

何か所もグリグリやるといいです。

手鍬で掘るより簡単です。

そして、グリ穴にバークや籾殻を入れ

てやると有機物の補給になりますし、

土が解れて根が活性します。

水が流れてしまう斜面のお庭は、水が

染み込む工夫、土が乾いてしまうなら

マルチング材で覆土する工夫など。

 

間もなく春の長雨。

 

庭好きさん。雨の前、夏の前にやって

おく仕事は、工夫次第で山盛りですよ。

 

ではでは。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする