自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

竹の剪定チョット違う

2018-11-20 16:11:11 | 日記

 庭木の剪定は、どの樹種に対しても、

同じようにしたら良いというのが剪定

屋さんの考え方です。

松は違うという方が居ますが、古葉を

むしる行為は丁寧な剪定法ですが、

一般的には、特に松に採用されている

だけであって、イヌマキでもアラカシ

でもモッコクでも、そういう剪定法が

ありまして、技術と手間と金が要るの

で、普通は出来ないだけの話です。

剪定屋さん、タイサンボクの古葉をか

くのが好きで、パキパキやってます。

落葉樹は、古葉はありませんから関係

がありませんね。

 

さて、庭木は庭木でも竹はちょっと違

っていて、竹の本体は地下茎なので、

目に見えている地上の竹には寿命があ

って約10年で枯れてゆきます。

なので、庭木として竹を入れている場

合は、今ある竹と次に生えてくる竹の

年数を考えながら、古い竹から新しい

竹へと更新していくということが重要

になります。太く立派なものを残しな

がら生える場所も重要なので、総合的

に考慮して新しい竹へと更新する、

これが重要な竹の剪定になります。

常に、後から出てきたタケノコを邪魔

者扱いして処分している人がいますが、

いづれ、枯れ込んでダメな竹になって

いきますのでご注意ください。

竹は、新旧の更新が大事という事。

人間も同じです。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空家問題は草木問題

2018-11-15 08:08:28 | 日記

 家人の老齢で少しづつ庭は荒れて行

きます。自身が草臥れてくるので、庭

処ではないからだ。

然しながら、日本という国土は高温多

湿で、土があれば至る所で草木が茂り

ます。草の種が風に舞い、鳥が実を食

べて糞を落とせば、あちらこちらで実

生が芽吹きます。そういうことを踏ま

えた上で生活しないといけません。

空家問題の大本は草木問題で、まず、

隣人が迷惑するということ。次に近隣

が騒ぎ始める。

 

写真の左が草で、右が木です。小さい

内は解り難いですが、木は放置すると

3年で目立つようになり、5年もすれ

ば立派なものになります。そして、木

の多くは地際で切っても枯れませんか

ら、すぐに芽吹いて太くなります。

 

たまに、勝手に生えてきたとばかり、

放置してる人を見かけますが、結局

大きくなってから困り、相談してく

る人が居ます。

ご主人、切るか掘り取るかをご自分

で決められませんか?除草剤で枯ら

しますか?と。

 

剪定屋さん、依頼があれば剪定もす

れば伐採もしますが、結局、お庭を

奇麗に維持するのはご自分ですよと

思ってるんですよね。

植木屋は、年に1・2回ざっくり整

えるだけです。

(毛虫が付きやすいサザンカの伐根

掘り取り作業中。)

 

まあ、金は幾らでもあるから毎月で

も来てくれと言うのなら別だけど。

そんな人は、まあ、居ません。

草は年中。秋~春草、春~秋草。

木は主に春夏に芽吹きます。

ではでは

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭をつぶして畑にしよう

2018-11-11 10:11:56 | 日記

 剪定屋さん、植木屋だけど庭木に思

い入れは一切ありません。

頼まれ仕事を職人として真面目にやっ

ているだけです。

単なる食い扶持ですが、都会だからで

きる仕事で、田舎では食えません。

だから、庭をつぶして畑にすることも

勧めていて、その方が楽しいとも言っ

ています。食こそ命だから。

 

これから来るであろう大震災風雨災害

下で、庭木の不要さが特に際立ってく

ると思われます。今年の2度の台風で

多くの庭木がへし折れ倒れています。

これからは、住宅密集地での高木は要

注意です。

 

さて、家庭菜園ですが、今の時期では

植えられる野菜は限られていますが、

玉ねぎの苗を仕込む適期です。

5月には収穫だ。野菜ではないが、イチ

ゴは正にこれからです。

年明け2月からは霜対策は必要ですが、

ジャガイモや大根が植えられます。

今、剪定屋さんが、ささやかな家庭菜園

で植えた高菜が収獲頃で、半日天日で干

して塩漬けしますが、浅漬けを刻んだも

のにごま油と七味少々で、ご飯のお供、

酒のアテに最適です。

 

土を耕し、種を植え、水をやり、雑草を

引き、虫に食われないように見守る手間

仕事でもありますが、種と少々の肥料と

水代以外はお金はかかりません。

暇つぶしにはもってこいです。

 

ちなみに、高菜は軸を切らずに大きく成

った葉だけを収穫します。次から次に葉

が出てくるので沢山食えますよ。笑。

ではでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木は負の財産たりえる

2018-11-10 21:40:12 | 日記

 夫婦そろって、庭いじり大好きとい

う家庭はほぼありません。

亭主が庭木趣味という場合もあるし、

女房が緑が大好きという場合もある。

しかし、庭好きが先に他界した場合に

残された者にとっては、その管理が疎

かになるのは仕方がないことですが、

それが解っていて、死ぬ前に対応でき

無い人が多いのは、無責任ではないか

と最近良く思うのです。

残されたのが亭主の場合はまだ良いで

すが、汚れるのは嫌、虫は嫌の古女房

ではどうにもなりません。 

金を出せば業者はいくらでも居る

ということもありますが、嫌いな

物事に心の財布は開きません。

 

さて、長寿社会、死ぬまで何十年。

土の上に生きる以上、草木は茂る。

すべてコンクリートで覆うのも良し。

毎年植木屋を呼ぶも良し。

元気な内に考えましょう。皆さま。

 

写真は、本日の黒松剪定。

ではでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関先のシマトネリコ伐根

2018-11-05 06:16:01 | 日記

 剪定依頼を請けてたお客さんが、

ようやく嫌になったか伐根してねと

いうことになりました。

玄関先のシマトネリコ。

よくある、建売の彩なのか植えられ

てますね。シマトネリコ以外には、

レッドロビンやハナミズキも多い。

設計屋や不動産屋は売るときだけに

見せ木として植えるので、将来どう

なるかは考えません。買う側も同じ。

ひさしの下や給排水の枡の横、壁の

間際に植えて良いものかどうか、考

えれば解るだろうと思うのですが、

まあ、そんなもんです。

木が大きく成るということは、樹高

だけでなく幹が太り、根も張るとい

うこと。意外な盲点は根で、汚水桝

が根で変形して破損すると、うんこ

臭くなりますよと言えば、少しは考

えるのかなと思う次第。

 

チェーンブロックで吊り上げながら、

少しづつ根を切って行きますが、花

壇のレンガを壊さないように、ぼち

ぼちやります。植えるのは楽ですが、

抜くのは大変ですよ。

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依頼内容は勝手に変えんといて

2018-11-01 22:21:34 | 日記

 剪定依頼の作業当日になって、剪定

じゃなくて伐採してとか、ついでに何

々とか言うお客さんが居て、え~~と

なることがあるのですが、剪定屋さん、

車に持ち道具の全てを常時積んでる訳

じゃないし、ゴミが沢山出る伐採とか

軽トラックでは間に合わない場合もあ

るし、段取りが狂うので困りものです。

そもそも、見積した意味が無く、手間

賃どうするのということもあるからね。

 

ちなみに、剪定屋さん、ついでは嫌い

です。「ついでにあれもしといて」

というやつ。お口はただだ。

次に良くあるのが、作業現場の隣人で

ついでに剪定とか御免です。

だいたいケチだから。

ついでに草引きとか、ついでに植木鉢

処分してとか、気分が良くないとやり

ません。笑。

そもそも、一人役現場での追加作業は

別日作業になりますね。

一人役とは、職人が1日かけて作業す

る仕事量ということです。

 

写真は、黒松の伐採作業途中にて。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする