自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

月桂樹の伐根

2020-03-29 08:42:13 | 日記

 要領を得ない人が後先考えずに作業

をすると、次の作業が困難になるとい

うことはあります。

庭木の根を掘り上げる場合には、幹を

60cm~1m程度残してもらわない

と、上に吊り上げたり根塊を動かす作

業がし難くなります。

地上部の伐採処分はノコギリ1本で出

来ますが、地下は見えないので少しづ

つ掘りながら判断していくことになる

のですが、幹が残っているのといない

のとでは、作業性がかなり違ってきま

すので、伐根する場合は幹は残して下

さいねという所です。

 

やってみりゃ解るから。

 

さて、掲題写真の月桂樹ですが、見事

にお庭の隅っこに植えたもんで、お隣

さんも長年嫌だったろう。

フェンスの基礎ブロックもヒビが入っ

てますが、こんな際には庭木を植えち

ゃいけません。

それも、一本立ちじゃなくて株立ちな

ので根塊が複雑で大きい。

根切鋤で潰しながら掘り取りました。

 

ちなみに、株立ちというのは人為的に

作ります。

自然界ではアクシデントがそうさせま

すが、普通は一本立ちになります。

一本立ちの木をある程度成長させた後

に根元で切り、切り株から成長した芽

を数本から5本程度育てると株立ち庭

木が出来上がります。

 

2本立ちなら夫婦何々(夫婦杉とか)

3本立ちはバランスが良い

5本立ちは広いお庭で

 

という感じですが、伐採しても枯れな

い樹種なら、株立ちを作ることは可能

です。カシでも銀杏でも木犀でもでき

ますが、大きく成り過ぎた庭木を仕切

り直すということも可能ですから、

大きな切り株は残りますが、萌芽を1

本だけ残して小さく育てることも可能

です。

 

なので、伐採は全て悪ではありません。

椎茸の原木は伐採しても枯れないので

一度伐採して、次は5年~10年後に

また伐採して人が利用します。

 

自然は正しく知って利用する。お庭で

も同じです。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界よ、富士フィルムのアビガンさっさと使え。

2020-03-22 09:27:02 | 日記

 日本は48都道府県ありますが、

現在コロナで死んだのは44人。

県下に一人だっていない計算だ。

これが令和最初のパンデミック。

馬鹿馬鹿しいけど、大変だ~。

 

しかし、何でか知らんけど、イタリア

では1日に793人死亡とか、さぞか

し怖いことだろう。

スイスなんて東京都にも満たない人口

で短期間に75人も死んじゃった。

白人とは、遺伝的に何かが違うのかも

知れません。

 

だから、さっさとアビガン使えばいい

のに。アビガンは簡単に言うと、ウイ

ルスが増殖できない仕組みの薬なので、

エボラウイルスにも効くしエイズウイ

ルスにも効くしインフルエンザウイル

スにも効くということです。

変異したウイルスだろうがお構いなし

に使えるというもの。

菌が増えなきゃ悪さも出来ぬ、後は免

疫系に任せりゃよいよいだ。

僕はそういう認識。

まあ、妊婦と妊活する男性には使えま

せんよというだけです。

死人の大多数が老人なんだから、関係

ないだろということだな。

 

まあ、終息したら困る奴らが居るとい

うことだろう。

 

ところで、日本の野党は何やってんだ

か、高学歴の馬鹿ぞろい。

それに自民と経済界の親中派だ。

全世界の暴力団アメリカが、反中国に

舵切ったんだぞ。

 

アメリカ発、中国とグローバリストへ

の全世界での敵視化扇動コロナ攻撃と

言っておこう。決してアメリカが悪い

とは言ってはいけない。中国悪で終了

のお約束。笑

 

コロナ騒動終息したら、衆院解散で

ラガラポンで仕切り直しだ。

令和新選組の活躍と現職与野党議員の

阿鼻叫喚が見て見たいのは僕だけじゃ

ないはずだ。笑

 

さて先日、ビワの摘果と袋掛けを行い

ました。

昨年は邪魔くさいのでしなかった所、

鳥とカメ虫とアリにやられて傷んだ物

が多かったので、反省を込めて今年は

実施しました。

もぎたてのビワは甘酸っぱくて美味し

いので楽しみだ。

ちなみに、ビワは実だけでなく葉や種

も有用できる。薬効があるのは知られ

てますが、葉を酒に漬けるのは簡単で

疲労回復によしとされます。

また、ビワの葉茶も美味しいですね。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は不景気の再突入

2020-03-15 05:51:53 | 日記

 消費税の次は新型コロナで経済が大

打撃で、オリンピックも怪しくなって

きました。

欧米も遅れて始まったようで政府要人

まで感染し、やたらと死んでます。

イタリアに続きフランスやスペインで

も急増してますが、自分たちは関係な

いと思ってたんだろうか?。

煽りまくった挙句の大混乱ですが、

白人はアレな民族なので、すごい暴動

になるかもしれません。

 

そんなことより心配なのは日本経済。

こりゃ、コロナで逝くより大変な社会

情勢になりそうだ。

春からの新入社員は、ヒステリック社

会に参画だから大変だろう。

爺婆より若いもんが死んじまうぞ。

ニートも増える。

株は大暴落で、また外資に安値で買占

め買増しされる。誰の為に働くんだよ

日本企業はって感じです。

 

政治家や官僚の資質が問われる良い機

会でもあるな。

 

ところで、今やってる作業が自宅の外

構工事。傷んだブロック塀を一部解体

撤去したので新たに板塀を作る。

その基礎工事中だ。

剪定屋さん、下手糞なので外構や造園

工事の請負はやってません。

しかし、自宅でDIY的な工事はマイペー

スで出来るので自分でやります。

少々歪んでも気にならないし、考えて

行動できるのは楽しいし、熟練者の様

にはいきませんが、長い老い先への経

験値になるからね。

自宅内では、別の風が吹いてます。

金にはならないけど。笑

 

さて、この冬は暖冬に終始し、雨ごと

に春めいています。

現在日本のコロナ被害は意外と少ない。

実は日本人の気付かぬうちにコロナ防

衛の神風が吹いているのかも知れませ

んが、知る由もありません。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当箱炊飯器

2020-03-09 06:18:30 | 日記

 なんだか人気だというので超高速弁

当箱炊飯器を買って見ました。

おひとり様用で、見た目が弁当箱。

これで一合の米が炊けて、蓋を開けれ

ばそのまま食べられるのが良い。

ご飯を寄せておかずを詰めれば、お弁

当に早変わりだ。

それに、洗う手入れも簡単だから独身

者に人気が出るのもうなづける。

日本企業プロデュースだけど、お中華

製なので耐久性が気になる所ですが、

面白い商品だと思います。

炊けたご飯は普通に美味しいです。

 

ところで、日本企業は何でも中国で製

造している。人件費の高騰などで他の

アジア諸国に既に移動している大企業

も多い様ですが、それでも多い。

ホームセンターの商品はどれもこれも

お中華製。MEDE IN CHINAだ。

アメリカも同じだった訳ですが、そこ

は白人、共産党を潰さないと儲からな

いと踏んだのがトランプですね。

で、ウイルス騒ぎで企業がパニックと

いう現在進行形ですが、ようやく日本

も安倍首相、反中に舵を切りました。

 

そして、過去中華とおさらばしようと

声を上げたのが、菅原道真と福沢諭吉。

菅原道真は親中の公家共に左遷されて

恨んで死んで神様になったお人です。

福沢諭吉を無視して大陸侵攻したあげ

くが大戦争。

そもそも、戦前から中原(北京)に入

るなといわれていて、過去の中華とは

商売圏で、朝貢とは仲間に入れてやる

ぞ商売できるぞというもので、根性が

卑しい腹に一物が集まる地域なんです

が、自分が儲かれば何でもあり、それ

が中国人の実像で実は戦争にはめっぽ

う弱くて、だから万里の長城という訳

なんです。

商売で味を占めた貧しい北方民族に襲

われるのを繰り返してきたのが、中国

の興亡の歴史ですが、書き物というの

は想像が盲目にさせるのか、そんな大

陸に憧れる日本の年寄りが意外と多い

んだから困りものです。

それに、日本は中華と縁を切った時代

は平和だったんですよということは歴

史から学ぶ必要があると思います。

 

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭の仕事

2020-03-03 07:35:14 | 日記

 庭好きにも両極がありまして、カチ

ッとした庭が好きで地表を掃き清めて

しまう人と、掃除はあまりしないが草

花を取り混ぜてセンス良く纏めたお庭。

 

問題は、掃き清めてしまう人のお庭。

地表面はカチカチで水遣りしても流れ

てしまい、掃除と同時に少しづつ土を

削ってしまうので、根っこが露出して

しまうというお宅は多いです。

そこで、猛暑日が1か月以上も続くと

地下はどうなるのか?

地表面や庭石、コンクリートブロック

タイルやレンガ等が太陽光で焼けて地

中まで温められ、エアコンの室外機や

給湯器から昼夜問わず出る温風とで地

上と地下両方が乾いてしまう。

 

昔と違ってエアコンを多用する昨今、

都市高温化でどんどん環境に適応でき

ない庭木が出てくるだろうと思います。

 

翻って自然界ではフカフカの腐葉土で

地面を被い保水していて、そもそも真

夏に日光が根元に当たらない。

人の少ない田舎の日陰は涼しいのだ。

 

以前、山は水遣りなどしない、だから

庭木には水は不要と宣った変な爺が居

ましたが、生き物は正直なので必要な

ものが不足する、また環境が合わなく

なれば、まず弱り、次に病気に罹り、

虫に食われ、そして枯れていきます。

 

先日もお客さんとの会話。毎年同じで

庭木の病気。対策も説明済み。

継続した殺菌剤散布と経過観察のみで

すが、残念ながら行動したくない様だ。

 

ちなみに、寒肥の時季は過ぎましたが、

長らく施肥もしていない硬い地面のお

庭で、何となく庭木が元気がないとい

う方は、根元の少し離れた周辺を鉄棒

等で数十センチ突刺してグリグリやる。

何か所もグリグリやるといいです。

手鍬で掘るより簡単です。

そして、グリ穴にバークや籾殻を入れ

てやると有機物の補給になりますし、

土が解れて根が活性します。

水が流れてしまう斜面のお庭は、水が

染み込む工夫、土が乾いてしまうなら

マルチング材で覆土する工夫など。

 

間もなく春の長雨。

 

庭好きさん。雨の前、夏の前にやって

おく仕事は、工夫次第で山盛りですよ。

 

ではでは。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする