自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

今日の黒松剪定5

2017-11-27 19:37:37 | 日記

 松剪定は、決して難しくはありません。

学ばず考えずに適当にして、翌年また、

振り出しに戻るからおかしくなり、手が

付けられなくなる。

見て奇麗な松は、芽を出しても芽の向きが

概ね揃うので暴れた感じにはならないし、

小芽で揃えられたベテランさんの手入れは、

新芽が徒長しません。

剪定屋さんは、そこまで技術が届かない。

今日の黒松は、老齢で辞めた職人の引継ぎ

ですが、普通の住宅地の門かぶりでした。

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の黒松剪定4

2017-11-25 20:15:57 | 日記

 黒松に限らず、剪定の基本は同じです。

どんな樹種でも基本は同じということ。

丁寧に剪定をするならば、黒松以外でも

古葉を毟り、新葉の数を減らす作業をす

る場合があります。

剪定後の姿を良くしつつ樹勢を抑えるの

が目的。

タイサンボクの剪定でも、むやみに芽を

摘まず、涼しくするために古葉と新葉を

減らして濃度調整するのは同じ手法です。

 

なお、剪定で最も重要なのは、枝の方向

性でしょう。

東西南北、四方八方に伸びる枝は、幹を

中心に概ね同じ方を向く様に剪定する。

丁寧に手入れされた庭木は非常に奇麗で

すが、剪定屋さん、少し横着なので、途

中で嫌気がさして手を抜きますが、

ご愛敬様です。

写真は、本日剪定の黒松でした。

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り日和

2017-11-24 19:21:27 | 日記

 ずっと動き続けなければ作業が捗ら

ない、そういう職種である植木屋さん。

やや寒い方が有難い。

猛暑で炎天下で草刈り依頼なんて、割高

でお願いと言ったところです。

そういう意味では、今は良い季節です。

蜂はいないし、頻繁に水分補給しなくて

良くて、汗で体も汚れないし、ベストシ

ーズンかもです。

年が明けるとちょっと寒くなりますが、

動けば温まります。

皆さん、年末まであと少し、お庭を奇麗に

して草は刈りましょうね。

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭いお庭には花で良い

2017-11-23 07:15:26 | 日記

 昨今の庭木伐採の理由の多くが、

ご近所さんのクレームだ。

「隣の奴が、五月蠅いんだ!」

とまあ、何年も庭木を放置する貴方が

悪いという思いをグッと堪えて、巡っ

て来たお仕事ゲッツ。

そもそも、なぜ狭い狭い都会の戸建て

に住みながら庭木が欲しいのかと思う。

スグに枝が越境し落葉が飛散する。

掃除しないと自分家や道路まで汚れる

始末。

庭木と維持管理はセットものです。

 

植木屋でも後先考えず、金欲しさに、

お口上手に植えまくる馬鹿業者も居ま

すから注意です。

庭木は植えて数年は、根が成長してい

ないので成長は緩慢ですが、急に大き

く成り出します。5年10年先を考え

て、余裕のある空間を考慮しましょう。

特に境界付近は植えないことです。

目隠しなら人工物がベターです。

また、

木は枝葉及び根が成長するものなので、

どこまで大きくするのか、近所の状況は

どうか、雨水や汚水の地下埋設に害は無

いか等は、最低限考慮すべき点ですね。

 

写真は、ザクロとソテツ伐採風景。

ではでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の剪定

2017-11-21 18:01:40 | 日記

 まさに今が旬の柿。都市部と田舎を

区別することができない位に植えられ

ていて、駅近くの戸建ての庭先にもあ

るぐらいだから、植木屋でなくても自

分で剪定する人は多いです。

収穫と同時に枝を切れば剪定が済むので

一石二鳥だ。

但し、柿は強く切ると強い枝が出る暴れ

やすい性質なので、多少の心得がないと

枝が絡んで滅茶苦茶になります。

基本的には、強い立枝(ピューと立上る

長い枝)はすべて付け根から除去し、

春に芽吹いた短い小枝は触らないを心掛

ければ、ほぼ剪定は出来たも同じです。

実が多く欲しければ短枝をたくさん残し、

実は少しで良いなら短枝は少なめという

感じで剪定すると維持管理できます。

年明けに寒肥を施してやるとベターです。

酒の美味いこの時期、柿を食べれば悪酔い

しないとか。

甘柿渋柿どちらも美味しいですが、日本原

産のフルーツです、お庭にどうでしょう。

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖炉が欲しい

2017-11-18 15:19:26 | 日記

 最近剪定してると鼻水が垂れるんだが

まあ、寒波は未だ来ていないものの11月

も中旬過ぎると寒くもなります。

昨夜は自作のドラム缶釜で焚火をしまし

たが、直火は体の芯から暖まります。

なので最近、室内に本物の暖炉が欲しいな

なんて思ってる訳ですが、暖炉本体だけで

なくて放射熱対策や煙突取り付け等など、

結構な費用になるので、今は難しいかなと

思いつつ、我家の暖は灯油ストーブなので

すが、燃費が非常に悪いんだよねと考えて

見たり。

自前で設置できるかな~暖炉。

欲しいな~暖炉。

ではでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台杉もどき剪定

2017-11-16 18:34:05 | 日記

 剪定屋さんの地域では、台杉を入れ

るお宅は少なくて、あっても、もどき。

台杉は、伐採後の切り株から株立状に

一幹一芽で、杉芽のぼんぼりを高さを

違えて配置する、そういう剪定をする

ものなのですが、ネット画像が普及して

いる昨今でさえも学ばない植木屋は多く

て、適当に剪定する業者は多い様です。

今回もそう。

お客さん自身が、台杉というものを知ら

ないので、剪定屋さんも適当に涼しく

やりました。しゃーないじゃん。

以前勤務していた造園会社の社長も台杉

のやり方を知らなかった。

まあ、そんなもんです。知らぬが仏。

台杉は、高低・老若を意識して更新剪定

していくものですから、更新してゆかな

いと傷んでいきます。

それに、杉は水喰ですから、水切れは

致命傷。

台杉は和風洋風ともに合う庭木で、狭い

お庭にも維持管理しやすいと思います。

ただし、入れるなら勉強は必要でしょう。

何せ、植木屋の多くが剪定方法知らない

からね。

ではでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の黒松剪定3

2017-11-13 19:19:23 | 日記

 今日は、92歳のお婆さん宅の黒松だ。

30年以上居座っている門かぶりの黒松。

黒松とは、一進一退で形状を維持し乍、

小さいお庭でも強烈に自己主張ができる

庭木です。

松は、金食い虫なんて言う人はいますが、

職人仕事の内容の分からない無知が言わ

せる戯れ言です。

一般のお宅で年1回一日作業2万円は、

金食い虫とは言いません。

極上に仕立てた難しい松はありますが、

一般的ではありません。

ただし、ぼったくり植木屋にシテヤラレル

御仁が多く居ることは事実です。

ご用心。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木1本の剪定見積

2017-11-12 14:46:09 | 日記

 最近良く思うことですが、ちょっと

した庭仕事ぐらい自分で出来そうなも

のなのに何もしない人は多いというこ

とです。

玄関先が草だらけなんてお宅も多い。

自分家なのに汚くても平気。

そんなんだから、小さな庭木1本や

ちょっと草引きでいくらみたいな問

い合せがちょくちょくあるのですが、

車で小一時間かけて見積には出向け

ません。

見積を兼ねた即作業もしていますが、

作業時間実質15分なんて普通は、

お断りです。自分でやれということ。

トラックに脚立や機材積んで出向いた

のに、気軽にお断りということもある

(剪定屋さんは良心価格)。

まあ、軽作業は軽トラで10分圏内の

地域限定です。

植木屋に依頼するなら、最低でも半日分

もしくは1日分以上の仕事があって依頼

をするべきだと思う次第。でなければ、

諸般の事情で割高になるのは当然で、

「庭木1本500円から剪定します」

ってネットで広告してる業者がいますが、

実際はどうなのと聞きたいですね。

たまに植木屋が一向に来ないとの声を聴く

こともありますが、飯が食えない問い合せ

は無視する植木屋、造園業者は少なくない。

植木屋は夏と秋以降年末は繁忙期なので、

大口優先です。どんな業界でも同じ。

2月~4月は植木屋業界は暇なので、

小さな庭木1本でも来てくれるかも知れ

ませんね。値引き交渉もしやすい時節

もあります。

剪定屋さんは、2月3月の庭木整理や

伐採、特に松剪定は大歓迎です。

 

本日半日作業、写真は、西日除けの生垣

刈込剪定作業中にて。

ではでは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバメガシの幹吹き

2017-11-08 21:23:25 | 日記

 関西で多いウバメガシの仕立物。

強い刈込に耐えて萌芽する樹勢の強さ

と葉が小さ目なので仕立物に合います。

しかし、新芽を刈られて樹勢を削がれ

るためだろうと思うのですが、幹吹き

が多くて、除去に手間が要ります。

今日は1日小雨降る中、ウバメガシと

イヌマキの刈込でした。

明日は黒松門かぶり1日仕事です。

ではでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする