気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。
日本も先の大戦以来メンドクサイ国
になってしまった。
何しろ、戦勝国アメリカが知識層を総
入れ替え(公職追放)して、日本の歴
史を咎めれば金やるぞ!と来たからだ。
それ以来日本の歴史はグダグダで、教
師は近代史すらまともに教えない始末
で、左右の思想信条などお飾りで、お
金頂戴という点で一致している。
そんなことを70年以上もやっている
と、まともな芽も出てくるのは歴史的
必然で、「日本の誕生」の著者古代史
研究家の長浜浩明氏もその一人と言え
るだろう。お勧め本だ。
インターネット時代なので多角的に調
べればすぐに情報が出てくるし、動画
もあるので面白い限りです。
今や科学の進歩が遺伝子情報にまで及
んでいることで、歴史家の嘘が覆され
つつあることも解る。
稲作はすでに日本から朝鮮半島に伝わ
ったものであることは知られているし
縄文人弥生人の別というのも日本で創
作された嘘がバレている。学者が嘘つ
きなので一般人はダマされる。
ところで、著者は邪馬台国は九州の旧
山門郡周辺と解説している。神武東征
は、大阪の地理学、日本書紀、神社の
由来などをもって解説している。
いづれも一読して欲しい内容だ。
さて、昨今騒がしい朝鮮半島問題。
かつて、朝鮮半島南部は何千年も縄文
人が営む地域だったことが分かってい
る。多くの竪穴式住居や縄文土器、
前方後円墳などが出土している。
北方民族の南下で争いが始まり、国に
分かれ戦い、最終白村江での敗戦で、
縄文由来は帰国した。
同時に大陸人も渡来しただろう。
先の大戦で満州や半島から日本人は帰
国した。後の朝鮮戦争で数十万人が渡
来した。
歴史は繰り返すもんだと理解できると
近い将来が見えてくる。
北の南下で半島統一の内戦だ。
アメリカ軍の撤退が戦の始まり。
また、在韓日本人は追い出されるし、
逃げ遅れは飲み込まれるに違いない。
一番の問題は難民で、反日のくせにい
ち目散で来るだろうし、膨大な難民救
済費を要求してくるだろう。
安倍首相がトランプに貢ぐ理由はそこ
にもあると思われますが、日本国民に
もそろそろ国境封鎖、対ミサイル戦の
覚悟を持たせる機会が今なのではない
かとも思います。
米中戦争、日対統一朝鮮戦争がオリン
ピック後の数年後に始まる予感。
そう示唆するネットの落書きは多く、
妄想は尽きません。笑。
ではでは。
スーパーで買ったカボチャの種を菜
園に捨てた、その種が育ち収獲に至り
ましたよという豊かな日本です。
良いのが3個で未だ収穫できないもの
が数個ある。狭い庭でも楽しめるもん
です。醤油とみりんと酒、牛ミンチ肉
を入れて煮ると美味いのだ。
まあミンチ肉でなくてもいいが、旨味
を出すだけなので豚の三枚肉でも良い。
ところで、庭木が手に負えなくなって
いる人は多いです。
子供のころから土草木に接していない
人が、大人になってから初めてそうい
うことができますか?という話です。
庭木には鳥の糞も付くし、毛虫青虫も
蜘蛛の巣も付きますよと。
猛暑日が続けば水遣りも必要ですよと。
で、
嫌なものにはお金を使いたくない。
自分で手入れもしたくないできない。
近所から苦情が来て初めて対応すると
いう人も居ます。
だから、剪定屋さんでは不要な庭木、
大きすぎる庭木の伐採を勧めています
が、切るのは嫌だという人は少なくな
くて、結局何事もグズグズで進んで行
きます。
嫌だと思っている庭木は、業者にもそ
の思いが伝わるので、結局見た目も良
くならない悪循環が起こりますから、
結果として、あちこちで見栄えの悪い
庭木、半分枯れたような庭木が増えて
いる訳です。
時代時代で庭木の好みも変わるもので
嫌なものは処分して、小さな苗木や植
木にしてやると世話も楽だし何より気
分が変わるでしょう。
いや、無くても良かったんじゃね?笑
とか、まあ、都会の庭木は検討ありあ
りで御座います。
ではでは。
台風以降、夜の気温が下がっていて
過ごし良いです。雨と曇り日が続くよ
うなので、一気に秋季に突入という感
じでしょう。
さて、樹木にとっては梅雨明けからの
乾燥と強烈な日差しから解放されて、
根からの水揚げが再開されることで芽
出しが活発になるものがでてきますが、
徒長した枝は切り戻してやると、養分
が分散されて木全体が活発になってゆ
きます。
ビューと伸びる徒長枝は、人間社会で
はグローバル多国籍企業みたいなもん
で、規制かけないとやりたい放題にな
るというのと同じで、切らないと木全
体のバランスが崩れていわゆる、暴れ
た木になって行きます。
だから、トランプの登場は必然という
秩序を重んじる人間界の成行が感じら
れます。
ところで、庭木というものは一番暑い
時と一番寒くなる前には切らない方が
良い(夏の幹焼け乾燥、冬の凍てつき)
のですが、勘定と感情優先でやってる
のが現実で、常緑樹なんかは9月にや
や強めに切ってやり、最萌芽する新芽
が青くなったところで、乱れた部分に
11~12月頃に軽くハサミを入れて
やると落ち着いた良い庭木で春まで居
れるという感じになります。
落葉樹は西日本ではあまり寒く無いの
でいつでも良いと言えますが、落ち葉
掃除を兼ねて11月中にしても良いし、
芽出し前の3月でも良いと思います。
ということで一年の後半、剪定の季節
の始まりとなりますね。
ではでは。
暴風圏の広い台風がやって来る。
それも強烈な奴だそうだ。
一昨年来た台風でへし折れた庭木や菜
園の野菜が滅茶苦茶になったのは記憶
に新しい。
庭木に関しては、運を天に任せるほか
ない。どうしてもという庭木には、支
柱を施してやるしかないが、支柱の組
めない狭いお庭が多いです。
それに、時間が無い。
鉢物は倒れて割れたり、植土が飛散し
たりしないように、固定するか安全な
場所に移動させましょう。
野菜はどうか。
大きく枝の張ったナスは、散水と施肥
で樹勢回復は可能かと思うので、ひと
回り小さくしよう。
実の重みで枝が折れるため、なってる
実は回収しておく。
トマトは食い飽きたし、ツルものは面
倒なので静観だ。
まあ、梅雨明けから3週間雨無しなの
で、恵みの雨を待つとしたい。
各家庭で様子は違うので、各々が対策
して行きましょう。
柿の木が実の重みでへし折れないこと
を祈る。
ではでは。
厳しい日差しも利用すれば、有難い
日差しに変わる。
なので、今日は梅を干してます。
さて、この梅干ですが、なぜ3日も干
すのかというと、赤紫蘇の紅色を付け
る為と言って良くて、単に梅酢に漬け
ていても一か月程度では均一に染まら
ないので、干しては梅酢に漬け戻す作
業を繰り返すことで、紅を染み込ませ
ることができます。
乾いた梅の皮の方が、より梅酢が染み
込むという訳です。
だから、梅干を紅くしないのであれば、
日差しが強ければ、干すのは一日で十
分かと思います。
実際、干すのは手間だからね。
ちなみに、梅干し干しは毎年の恒例で
やっていて、一度に漬けるのは大き目
の南高梅10キロで、個数で言うと
300個位です。
昨年漬けたものは暗室で1年寝かせて
いて、今食ってるのは、2年熟成もの
という具合です。
ではでは。
野外労働者は、少々暑くても意に介
さず動きますが、当然ながら飲み物は
必須です。
剪定屋さんでは、一日仕事では4~5
リットルの水かお茶を飲みますが、
海塩を必ず入れてます。
飲めば汗が噴き出るの繰り返しで、汗
腺全開と言った具合ですが、猛暑日が
続くと皮膚が耐えきれないのか、汗疹
が多くなって不快なので、8月なんて
働きたくないしゴロゴロやってます。
そもそも、こういう状況下=体力の落
ちた人が死ぬ気温で働く意味があるの
かと思ってしまう。
皆がエアコンを使う現代の夏は、つま
り、野外に熱を捨てるために空気自体
が熱を帯びていて、そこに強い夏の日
差しがダブルで効くという、短期的な
異常事態という具合です。
ところで、東京オリンピックには全く
興味はありませんが、なぜ日本の夏に
実施するのを決めたのかを知りたいも
んです。寒冷乾燥地域国の連中が、人
口過密都市東京の高温高湿度に耐えら
れますか?。
企業や商店が門戸開いてエアコン全開
運転で、都市全域を冷やさないと死人
が出るかも知れません。
外国人が熱中症で一人でも死ねば、マ
スコミは日本の不名誉とばかり大騒ぎ
は確実なので、関係者の皆様ご注意く
ださい。
ちなみに、剪定屋さんの自宅ではエア
コン不使用10年です。
掲題の写真は、日陰の室温状況で、
今のところ午後4時で34度ちょい。
湿度65%程かな。
パンツ一丁に扇風機という途上国生活
で、今年の夏は今のところ昨年よりは
湿度が低くてマシという感想です。
ではでは。
ようやく8月、秋は未だ遠くにあり
にけりだ。暑さは耐えられるが、汗を
かくと着衣全てが濡れるのでメンドク
サイ限りです。
先日は、猫じゃらし(エノコロ草)の
草引き作業。猫じゃらしは根が浅いの
で引いたら抜ける雑草で作業は楽ちん
です。イヌの尻尾のようなぼんぼりは
種なので、種が落ちる前に処分してお
くのが雑草対策の鉄則です。
今の時季は刈り取っても再度成長する
ので、作業面積次第もありますが、抜
くのが一番です。抜けずに根が残り、
成長始める雑草は、後日、小さい内に
除草剤でやっつけます。
除草剤は、草の小さい内に散布するの
が基本で、萎れて枯れて無くなります。
大きく成った雑草に使うと、枯れたま
ま残るので片付けないといけません。
ところで、この猫じゃらし。
幼児は好きだね。
糞暑い地面にしゃがみ込んで遊んで動
かない子供の傍でイラつく母親。
エアコンの効いた部屋に帰りたいのだ
ろうが、そうはいかない。
ではでは。