お天気が良さそうなのでホテルでゴロゴロはやめました。
ちょっとだけ社会見学へ
山梨県立リニア見学センターは、山梨リニア実験線の走行試験の開始に合わせて開館した県立の博物館型見学施設です。
山梨リニア実験線での走行試験の様子を見学したり、超電導リニアやリニア中央新幹線の概要を模型や各種の展示物等によって紹介し、来館された皆様に次世代の高速鉄道と言われる超電導リニアについて理解をしていただけるようになっております。
新設した「どきどきリニア館」では、2003年に世界最高速度を記録した試験車両の実物をシンボル展示とし、超電導リニアの仕組みや原理を体験しながら学ぶことができます。
既存の「わくわくやまなし館」では、2階に山梨県の観光情報コーナーを設ける他、リニアグッズや地場産品を充実させた新しい売店がオープンしました。
自家用車用の駐車場はそこそこの埋まり具合でした。
*どきどきリニア館
夏休み直前なので子供の社会見学は無いだろうと予想して出かけましたが外れました!
子供だけではなく大人のツアーバスも来ていました。
人が多くてとても近寄れませんでした。
館内を見学してる間も何度も往復します。
都度、案内放送が入るので各階の見学ラウンジで見ることができます。
が、あっという間に通過するので連写じゃないと写せませんでした。
開通してもリニアには乗ることは無いかも、、、