うれしたのしおいし

風の吹くまま気の向くままな日々

永観堂@色づきの京都へ

2020年11月14日 | 旅メモ 三重以西

11月12日午後に訪れました。
そこそこの賑わいです。

11月7日から12月6日まで「秋の寺宝展」が開催されているので
拝観料は1000円(通常は600円)

入場時に検温と手指の消毒などの対策もされてます。








大玄関から靴を脱いで釈迦堂・御影堂・阿弥陀堂と巡って寺宝を見学しました。
阿弥陀堂にあるご本尊の「みかえり阿弥陀さま」は正面からは見えますが
お顔の向いている側には金網が張ってあるのでよくわかりませんでした。

















多宝塔まで行けば境内の様子が見渡せるかと上ってみました。






中央が多宝塔




紅葉情報では三分ということでしたが
見頃といってもいいとおもいました。
この時期ならではのグラデーションが見られます。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
« とろろの丁子屋@箱根へ | トップ | 夜の永観堂@色づきの京都へ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいですね (閑人)
2020-11-14 16:05:04
 ことしの京都は、外国人も多分少なくて、ゆっくりと紅葉を楽しめたことと思います。
 京都の紅葉もなかなかドンピシャのタイミングで見るのは難しいですもんね。
返信する
Unknown (うれし)
2020-11-15 11:00:52
嵐山の混雑風景をニュースで目にしたので心配しましたが、紅葉の本番少し前ということでゆったりと巡ることができました。
我が家的には秋の京都は12月初めを基本にしているんですが、今回は宿目的で選びました。思いがけずいい紅葉風景にも出会えてラッキーでした。
返信する

旅メモ 三重以西」カテゴリの最新記事