2010年GW雑木林の開拓地にて
グレゴリーは春になっても戻ることは無かった。
新しい家族と他で暮らしているのかも・・・・・

今度が最後といいつつ、又も伐採からスタート。
でもこの松はもう枯れていたから仕方ないね
去年の失敗で懲りたようで懲りてない、平気じゃないようで
案外平気なYさん。
でも今回はより慎重に、ワイヤーをかけて切り始めたら
トラックをバックさせる。(これ私の仕事)
バックって・・・ギヤどっちだっけ?なんて内心ドキドキ!
思い道理の方向に倒せて ホッ
(長い間この山でお疲れさまでした)

この松を1.5mほど残して切った訳は、カービングで正面を飾る何かを作る為。
何かって?まだ思案中だし、しかも練習してうまくなったらの話。
よくあるのがフクロウとか、熊とか、イーグル等等
たぶん、ずいぶん先になるかもね。
お昼はおいしいワインとシーフード&もやしの鉄板焼きにした。
この鉄板は Yさんの手作りで2000円ほどの板代のみ。
厚い鉄板だから肉を焼いたら最高だと思うけど 重いから移動が大変。

実はスーパーで野菜を買わず どうせなら産直所でと思い
西友ではもやし(18円、安い!)だけを買い いつもの産直所へ。
だがしかし!だった。キャベツが無い。トマトもたまねぎもきゅうりも無い・・・・
冬にあったジャガイモも無い!
お兄さんに聞いたら
「時期じゃ~ないからね~」・・・と。
そうか、スーパーは時期なんか関係なく1年中売ってるんだった。
旬とは、こういうことだったんだ。
残念なようで 無くて当たり前な所にいるのもちょっと嬉しくて
娘に「そうよ、旬なものってこういうことなのよ」などといい年して気が付かなかったくせに、言ってみたりした。

だから、もやしだけだって・・・。

さてさて 今回のGWは 8ヶ月の妊婦の娘親子。
Kさん&リコ。去年の9月に来た甥っ子&嫁Y子ちゃん。
彼らは1泊だけなので作業というよりは食事とワインで楽しい時間をと思っていたが
しっかりひと働きをしていってくれた。

ベニアで作ったお客様用の簡易トイレのペンキ塗り。
甥っ子夫婦はおまけにローストビーフまで手作りしていった。
おいしかったなあ~
でっかい固まり肉を炭火でじっくり焼いて、その後ホイルで40分包んでいた。
その前後の作業もあったんだろうけど、今度はじっくり見て覚えなきゃ!
ということで、次回のリクエストに。

翌朝のバーガーが最高だった!
ローストビーフ&わさびマヨネーズと
BBQソースとパイナップルもはさんだタイプと。
名づけて 「コモロアン バーガー」 ?なんじゃそりゃ・・・
今回の作業で 成り行きで土の移動をしているときに
「そうだ!」と思いついたのが ここ!

なんとも丸いスペースが出来たので ここにティーピーを建てる事にした。
Kさんに回り道ばっかりしてたら家立たないでしょ!!って
怒られそうだけど・・。
これは絶対名案!
第25章に続く
グレゴリーは春になっても戻ることは無かった。
新しい家族と他で暮らしているのかも・・・・・

今度が最後といいつつ、又も伐採からスタート。
でもこの松はもう枯れていたから仕方ないね
去年の失敗で懲りたようで懲りてない、平気じゃないようで
案外平気なYさん。
でも今回はより慎重に、ワイヤーをかけて切り始めたら
トラックをバックさせる。(これ私の仕事)
バックって・・・ギヤどっちだっけ?なんて内心ドキドキ!
思い道理の方向に倒せて ホッ
(長い間この山でお疲れさまでした)

この松を1.5mほど残して切った訳は、カービングで正面を飾る何かを作る為。
何かって?まだ思案中だし、しかも練習してうまくなったらの話。
よくあるのがフクロウとか、熊とか、イーグル等等
たぶん、ずいぶん先になるかもね。
お昼はおいしいワインとシーフード&もやしの鉄板焼きにした。
この鉄板は Yさんの手作りで2000円ほどの板代のみ。
厚い鉄板だから肉を焼いたら最高だと思うけど 重いから移動が大変。

実はスーパーで野菜を買わず どうせなら産直所でと思い
西友ではもやし(18円、安い!)だけを買い いつもの産直所へ。
だがしかし!だった。キャベツが無い。トマトもたまねぎもきゅうりも無い・・・・
冬にあったジャガイモも無い!
お兄さんに聞いたら
「時期じゃ~ないからね~」・・・と。
そうか、スーパーは時期なんか関係なく1年中売ってるんだった。
旬とは、こういうことだったんだ。
残念なようで 無くて当たり前な所にいるのもちょっと嬉しくて
娘に「そうよ、旬なものってこういうことなのよ」などといい年して気が付かなかったくせに、言ってみたりした。

だから、もやしだけだって・・・。

さてさて 今回のGWは 8ヶ月の妊婦の娘親子。
Kさん&リコ。去年の9月に来た甥っ子&嫁Y子ちゃん。
彼らは1泊だけなので作業というよりは食事とワインで楽しい時間をと思っていたが
しっかりひと働きをしていってくれた。

ベニアで作ったお客様用の簡易トイレのペンキ塗り。
甥っ子夫婦はおまけにローストビーフまで手作りしていった。
おいしかったなあ~
でっかい固まり肉を炭火でじっくり焼いて、その後ホイルで40分包んでいた。
その前後の作業もあったんだろうけど、今度はじっくり見て覚えなきゃ!
ということで、次回のリクエストに。

翌朝のバーガーが最高だった!
ローストビーフ&わさびマヨネーズと
BBQソースとパイナップルもはさんだタイプと。
名づけて 「コモロアン バーガー」 ?なんじゃそりゃ・・・
今回の作業で 成り行きで土の移動をしているときに
「そうだ!」と思いついたのが ここ!

なんとも丸いスペースが出来たので ここにティーピーを建てる事にした。
Kさんに回り道ばっかりしてたら家立たないでしょ!!って
怒られそうだけど・・。
これは絶対名案!
第25章に続く