うっかり母ちゃんのお弁当

スポ少時代の週末弁当から高専生・高校生、そして社会人になった息子(1号)の弁当作り。

登校日のお弁当 8/12

2011-08-12 07:59:24 | おべんとう
今日は全校登校日。
そのあと、1号も一緒に部活をしてくるとのことで、
久々のお弁当も2個作りました。


本日の、
部活もいいけど宿題もねっ!弁当

   牛丼
   小女子とくるみの佃煮
   キュウリと豆のサラダ
   ゆでたまご
   ミニトマト & オクラ
   そうめん
   梨
  

毎日毎日お弁当を作ってらっしゃる世のお母さんたち、
本当にお疲れ様です!
こう暑いと、痛まないかと本当に気をつかいますよね。
牛丼もしょうがとネギを多めに入れたり、
そうめんにも薬味をたっぷりのせたり、一応してみました。
そ、そ、ごはんを炊く時も梅干しを一緒に炊いてます。
今年はご近所で大きな食中毒事件が起きたもので、
自分なりに気を付けてみてる母ちゃんです。
他にもアイディアがありましたら、ご伝授くださいまし


実は、母ちゃんも今日は登校日。
中学2年生の生徒と「社会を明るくする運動」の一環で行われる、
非行防止についてのディスカッションがあります。
そんな難しいこと…
非行中年の私が、今の中学生と何を話すんだ

それに、
家の事や子どもの事を後回しにして、ボランティアってしなきゃなんないの??
「神社の嫁なんだから、アンタがするのが当たり前!」
と言われるたびに、逃げ出したくなってしまいます
他の方たちは孫が小学生ですけど、ウチは実子がまだ中学生なんです…
愚痴ってちゃダメなんですけど、ひたすら愚痴が出てきます マズイ
あぁ、眉間にシワが増えるわぁ


いろはーーーーっ
父ちゃんに「お疲れ様」とか「ありがとう」とか言われてみたいと思うのは、
単なるボランティア活動には代わって出てくれてもいいんじゃないの?と思うのは、
母ちゃんのワガママなのかーーー??

…長過ぎる舌を横に出して、まるで不良少女ですよ
アナタこそ、ディスカッションに参加したらどうですか?