PIC(PIC16F84A)を使ったエレキー実験はとりあえず動きました。
PICというワンチップマイコンを使ってエレキーを作ってみようと思い実験中です。
少し進展したので中間報告メモです。
プログラムや回路図はネットで見つけたこの記事をモデルに自分用に変えてます。
まだメモリ用のスイッチ回りは配線していませんが、エレキーの基本機能だけ試して見るのが目的です。
PICのプログラムは自分用にチョット変えてますので、アセンブルしなおしました。
PICへプログラムを書き込むのは昔作ったJDMプログラマという自作の書き込み器を使いました。
PICライターの完成 <<--昔のブログ記事
一応、動きましたが、元のプログラムではスクイズ動作が出来ないのがわかった。
プログラムの改造は大変そう。
また、約10秒間使わないときはスリープ状態になるはづだが、この機能も動かないこともわかった。
よくわからないブザーを使ったせいか音がよくない。
まあ、普段使うときは音はださないけど。
まあ、いろいろ改善点がありそう。
チョットマニアックなことでわかりずらいかも知れませんが、一応、中間報告です。
<<--1日1回「投票」してくれるとうれしいんだけど
最新の画像[もっと見る]
- トレッサ横浜からの富士山 3日前
- トレッサ横浜からの富士山 3日前
- トレッサ横浜からの富士山 3日前
- トレッサ横浜からの富士山 3日前
- ARISS SSTV アワード 4日前
- ARISS SSTV アワード 4日前
- 年末年始にISSから送られた画像 7日前
- 年末年始にISSから送られた画像 7日前
- 年末年始にISSから送られた画像 7日前
- 年末年始にISSから送られた画像 7日前
私はいまだにCMOSのものを使っています。
無線機内蔵のはどうも使い勝手が悪くて・・・
ついでに複数のRIGで使えるように切替器とzlogからの入力端子も付けとくと、何かと便利かも知れませんね。
2チャンネルありましたが
メモリーが初めてということもあり
すぐ手打ちしてしまう場面が多かった
なれると「楽」できるらしい
写真に写っているミニパドルがチョッと気になりますね・・・。
夢は膨らむんですが、いかんせんまだノウハウも道具も追いつきません。
PICへの書き込みとテストでICを抜き差しするのでこわしそう。
道具の整備がさきかも。
to:sky
まだメモリ回りの線を出していないんですが、スイッチが6個付きます。
線だらけ。Hi
to:JK1NLO
メモリ容量なども融通が利くんですがまだプログラムの改善がだいぶ必要。
ミニパドルは持って歩くには便利です。