私がブログを始めたきっかけは、友人から勧められたからなのですが、当初はあまりまじめにやる気はなく、自分のメモ帳として利用する位でいいと思っていました。
他人がみて面白い記事というより、「この時期こんなことがあったんだ」と、後で思い出せるように自分個人の思い出を書いていくつもりだったわけです。
また、なにか日常的なことを書き続けるの「頭の体操」に絶対!いいと信じていたのでボケ防止の目的もあります。
まあ、今も基本的には変わりませんが、友人やら知人だけでなくたぶん私が知らない方も多く見ていてくれるようになりました。
見てくれている人がいると、うれしいもんで、単に自分のメモだけでなくみんなにも読んで面白い記事だといいと思うようになります。
読者がいるということはうれしいことで、ブログ見てくれている方には本当に謝しております。
と、いろいろ言い訳をしたのは今日ブログは個人的メモに近い。
横浜市中区にある「マイカル本牧」ってしってます?
大昔、米軍のキャンプ地だったところで1982年に返還になったときに大型ショッピングセンターとしてオープンしたところです。
親の実家が本牧の近くにあり、私も子供のころ少しいたところなので何かと思い出ふかいところ。
近所にはなぜか米軍の兵隊がいて子供のころの私をよくかわいがってくれていました。
本牧のキャンプ地の中には米軍専用の、今でいう、スーパーマーケットがありそこには何でもありました。
日本人は入れませんが子供なのでなんどか連れて行ってもらったのを覚えています。
まあ、そんなわけで本牧は個人的に思い出深いところです。
返還後、マイカル本牧としてオープンしたが、交通の不便さのせいかぱっとせずだんだん衰退の一途をたどっていき、個人的にはさみしいかぎりなんです。
最近、少し本牧地区もまた元気の兆しがあり、すこしくうれしい気分がでてきています。
本牧が元気になるのはうれしいんです。
そういった中で、この11月21日にイトーヨーカドー本牧店がオープンしました。
すぐに行ってみたかったんですが、いろいろの事情でいけませんでした。
ようやくまちに待った(ちょっとオーバーか?)日がきて、今日行ってきました。
(うれしいねえ~)
店自体は、まあ一般的なイトーヨーカドーです。Hi
売り場もけっこう広くて、フードコートも自分好みのもにがおおかった。
本牧の景色と思ったがあまり本牧らしくもないか。
そろそろクリスマスシーズンなので飾り付けもぼちぼち。
店内は通路等が広めにできていていい感じではある。
でも、今は近所じゃないんでそうたびたび行くことはなさそう。
場所は山手警察のすぐ裏手です。
駐車場はありますが有料です。
ただ、1000円以上の買い物で2時間、2000円以上で3時間無料なので高いわけではありません。
三渓園もすぐ近くというわけではありませんが、まあ近く。
そうそう、昔は三渓園の裏が海岸で遠浅の砂浜になっていて潮干狩りができましたよ。
以上、今日はイトーヨーカドー本牧店の開店報告です。
イトーヨーカドー本牧店
本牧
<<--「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>
最新の画像[もっと見る]
- リトアニアのビール 1日前
- リトアニアのビール 1日前
- リトアニアのビール 1日前
- リトアニアのビール 1日前
- ハマ展 5日前
- ハマ展 5日前
- ハマ展 5日前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 1週間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 1週間前
- 11月3日の関内は馬車道まつり&ベイスターズ 1週間前
イトーヨーカドーのマーク、変わったのね、これで「はとサブレ」が食べられる、どうもあの店とは相性が悪い・・・・
あそこの住宅に別件で一度行った事があったがとうじとしてはすごく広くていい住宅だった。
景観としてはよかったけどなあ。
TVが出始めの頃、アメリカのホームドラマ、ここにも芝生の有る広い家・・・
アメリカってのは「お金持ち」の国って感じが・・・最近元気が無いけど・・・
やっぱ、人間って、一人でつぶやいても面白くないのかなあ。
そう、昔のアメリカは憧れだったけど最近は元気ないよねえ。
がんばってほしい。
to:あいさん
そうか、これは中毒か。
やめたら禁断症状がでるのか??
この場所って返還されてから遊休地状態でしたけど、アノ社会保険庁がずっと保有していた国有地だったんですよねぇ…。それをこんなご時世で2年ほど前にやっと売却したっていう経緯で今のイトーヨーカドーが出来たって感じです。
この周辺は新山下に「ホームズ」があったり中規模程度な商業施設が点在していますけど、本当は一箇所に集中した巨大商業施設の方が遠くからの集客も見込めそうに思います。
まあ業界専門誌を見ると商圏は半径2キロをターゲットにしているようなので、地元の大型スーパーって感じなのかも知れませんね。
市電やトロリーバスは海外ではよく見かけるのに日本ではあまりみなくなりさみしいですね。
知らない土地にくると線路等があるのりものは何となく安心できるんです。
まあ、どちらにしろあのあたりが元気になってくれるとうれしいですね。