昨日、懐かしい電子部品を手に入れました。
2SC32というトランジスタ(NEC製)
アマチュア無線を始めた当初、送信機は真空管で自作していたが、トランジスタで送信機を作ることがはやり始めたころのトランジスタです。
このトランジスタ(2SC32)は50MHz帯で1ワット程度の送信機を作る場合の定番トランジスタなので、この頃の人には懐かしいものなんです。
最初はなかなかうまく働かず苦労させられたが、それだけ思いいれがある。
当時はずいぶん高かったんではないかとおもいます。
カンの裏のリング部分とリード線は金メッキがされていて高級感たっぷりです。
最近のモールドタイプのトランジスタよりいいでしょ?
裏の色が白と青だが違いは不明。
ガラスのようなもので固めています。
確か、姉妹品で2SC30,2SC31があったがどう違ったかは忘れた。
ただ50MHz帯以上や1ワット以上になると、まだ真空管に分があり、真空管時代も続きました。
(これはまだ捨てないで取っておいたもの:NEC製)
50MHz帯のちょっとパワーがでる832Aという真空管もなかなか良かった。
特にこの真空管は中がよく見え、ちょっとした芸術品です。
このあたりは好きな人もおおいんじゃないかなあ。
2SC32をくれた友人に感謝!!
懐かしいなぁ。
自作を始めた頃はこの手のトランジスターが多かったです。
2SB54とか2SB56とか・・・
自作といっても無線機なんて難しいものではなく、初歩のラヂオなどに出ている製作記事のコピーですが・・・・
真空管なんて捨ててあるTVから抜いて、壁に投げつけて遊んでいました。
未だにこんなTRを探して、仕事しています。(某メーカ勤務なのです)
高周波用は、部品の劣化で使い物にならないですね・・・低周波用は、かろうじて動くんですが・・・Hi
趣味が仕事になってしまった、典型事例です。
真空管やこの手の部品はなるべく取って置く予定。
近々すんごいお宝が手に入ります、関係無い人にはガラクタなんですが。
ラヂオが完成したら真空管配布なんて話もありましたね。(激汗)
ちょっとやる気注入の必要がありそうです。
壊れたテレビ・・・私も小学生の頃、壁に真空管投げて遊んでおりました。>VXTさん
あとスピーカから強力な磁石を取り外して遊んだり・・・ 当時は破壊して遊ぶことの方に価値を見出していたようです。(苦笑)
昔はよく捨てられたTVがありましたねえ。
私は真空管を集めてよろこんでました。
to:dqh
トランジスタも劣化するんですか?
昔のものがまだ大分残ってるんで有効に使いたいんですけど。
to:非行おじさん
汚れた部品や大きくて邪魔な部品は相当捨てました。
置き場所がないもんで。
真空管はまだ大分残ってますが、それほど珍しいのはないです。
to:SEN
そうだ、あの真空管の在庫は早く処置しましょう!
壁にぶっつけて遊ぶのはもうやめましょう!Hi
今もお宝の置き場所を探しています、決まったら運んできます、大きな箱5個全く同じお宝が二セット、家の押入れを狙っているのですが・・・・Xが・・・・
と言いつつ、トラ1000(TR-1000)とか市販機にも使われていたっけかな?
この真空管ってツノが生えてますね・・・、テレビ球の6JS6でGGアンプを作って6mで遊んでいた時期もありました。
重かったけどEスポでたのしめました。
あのYS11の室内灯
ここにもCAN TRがありまして
在庫が切れて、市販も無く苦労した
メーカーに無理やり再生産させたような
角付きの球、懐かしい
非常に高価だった
だからHFに残り、6146Bで遊んでいた