お正月のお参りもしたいが人混みに出るのは避けたいと思っていてどうするか決めかねていた。
ところが今日の曇り/雨の天気予報が外れ気味だったので急きょ近所の横浜七福神に行ってみることにした。
1つ目
綱島の東照寺(布袋尊)
本堂内には参拝者1人、その後2-3人北程度。
やはり最終日は混雑がなく安心して回れます。
梅がきれいに咲いていました
菊名の蓮勝寺、毘沙門天
本堂内では2-3人いた程度
毘沙門天はここです。
運慶の作だそうです。
詳細は写真の説明欄を見てください。
新横浜の正覚院、大黒天
本堂内は入ったときは1人、その後2-3人
境内に羅漢像が10数体あった。かなり昔にこの寺院は来ているんだがちゃんと見ていなかったのかすっかり忘れていた。
本堂の裏手のお墓は急斜面になっていた上の方からは新横浜のプリンスホテル、グレイスホテル、新幹線などが見えます。
今回は3か所お参りしてきましたが、いままでお正月はどこも混雑していると思い込んでいたが、ローカルの寺院や神社に今日のように7日目くらいに来ると人もほとんどいなくてゆっくり見て回れることが分かった。
来年もお参りはこのパターンかなあ~ 元気だったら。。。
浅草寺でも5日になると空いているんですか。 ずっと混んでいるのかと思ってた。