毎年、確定申告はeTAXでやっているが毎年のことなので入力項目を入れていけば案外短時間でできていた。

今年も同じようなやり方を想定していたがマイナポータルと連携するといろいろな項目が自動的に入るということでマイナポータル連携でやってみるかと。
去年も一部はマイナポータルと連携させていたがメインは手入力だった。

「マイナポータルと連携する」というところから入っていきました。
まあ、結論からいうと年金関係、医療費、ふるさと納税などの項目は勝手に入れてくれるようになり便利にはなりました。

今年も同じようなやり方を想定していたがマイナポータルと連携するといろいろな項目が自動的に入るということでマイナポータル連携でやってみるかと。
去年も一部はマイナポータルと連携させていたがメインは手入力だった。

「マイナポータルと連携する」というところから入っていきました。
まあ、結論からいうと年金関係、医療費、ふるさと納税などの項目は勝手に入れてくれるようになり便利にはなりました。
株式売買関係も特定口座内の取引は簡単な入力で済むんだが、私の場合大昔に買った株式の売買もあったので若干面倒。以前も同じケースはあったんだが入力方式が変わったのでちょっと悩みました。
確定申告は毎年あるんだが年に1回しかしないし毎年ホームページの構成も変わるので簡単な割には気を遣うし時間もかかる。
どうしてこういった手続きは複雑怪奇になっているのか、もっとシンプルにならないのか。。。
まあ、忘れないようにしないと。
例年ネットで作成し、保土ヶ谷に送付していたけど