<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

鉛筆画練習 ~ 真空管「サーマルリレー管 ~

2010年05月20日 | ・真空管

投票してくださ~い->

雨が降っているので真空管のスケッチをしてみた。


特殊な真空管でサーマルリレー管と言います。
はがきサイズに鉛筆で描きました。


品名がかすれて消えかけているのですがたぶん、
NEC製、RGD-90S(EDISON B-2040)と思われます。

規格も想定ですが、下記だと思います。
(このものズバリが見つからないので関連品と数値からの想定)

RGD-90S
ヒータ : 117V、0.04A
動作時間 : 90秒
保持時間 : 15秒
接点 : 450V/3A
サイズ : 96mm X 32mm
ベース : B8-6

サーマルリレー管は機器のヒーター電圧を2段階に上げたり電源オンから一定時間(これでは90秒)経ってからメインの電源がオンになるようにするためなどに使います。

ヒータに電源が入るとバイメタル様な機構でリレーの接点が閉じ、一定の時間(これでは15秒)保持します。

特殊な真空管であまり見かけることがないので珍しいですよ。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!<<梅>>


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人の科学 ~ Japanino ~ ... | トップ | 北鎌倉の東慶寺 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ~ (geko)
2010-05-21 20:40:08
うめさんいつの間に、こんなに繊細な鉛筆画を勉強なさってたんですね!!gekoさんには何するものかわかりませんが、精密にに描かれている~事はわかる。。。
返信する
Unknown (<<梅>>)
2010-05-21 21:03:32
勉強はして無いけどこういうのは案外簡単みたいです。細密のようですがよく見ると適当にごまかしてます。Hi
返信する
Unknown (bicsugi)
2010-05-22 10:42:59
ほんとに細かく書かれますね。
なんか懐かしくなります。
真空管時代はほんと変な?用途も
いろいろありましたね。
マジックアイなんてアイデアものかな。
返信する
Unknown (<<梅>>)
2010-05-22 12:01:43
to:bicsugi
マジックアイは面白いですが持ってないので描けません。Hi
ただ、マジックアイは動作している状態じゃないと面白くないですよね。
手に入れたら動かしてみよう。
返信する
サーマルリレー (KINKON)
2010-05-23 20:40:20
プルサーマルかサーマルリレーか?
昔のプロ用の電源はしっかり設計
してたんだ。中が見れるから面白い
メタル管では絵にならない。

球のほうにコールサインでもと思ったら
しっかりはいってましたね。KK
返信する
Unknown (<<梅>>)
2010-05-23 21:18:44
to:KINKON
プルサーマルじゃないよ。
昔のこだわりです。
コールサインはさりげなく。Hi
返信する

コメントを投稿

・真空管」カテゴリの最新記事