CBR250R[MC41]トミンモーターランド40_2022.04.06

2022-04-06 21:17:35 | トミンモーターランド
Kさんを追って掴んだ感覚をものにすべく
鍛錬の場へ。
すると同じ目的でYさんが…ともに特訓開始。



……

リバウンドを1クリック抜いて走行開始。

60ラップくらい30フラット
確認再現するどころか全く…┐(´д`)┌

踏み込まないと先に進めないので…

コーナーに進入したら
可能な限りアクセルを当てる・開ける。

29.7 29.6

ペースがあがり
ブーツを路面に擦るようになってきたので
リバウンド1クリック締め。

ここで
キュースターズの受信が怪しく…
固定が緩んで左右に動くと受信しなくなるようで…
(4/18ジークスを確認しようと…
本庄でリセットしてしまい確認できない…)

何ラップ目…
Yさんが後ろについたので
必死に良いところを見せようとプッシュ(ノ´∀`*)
目標の一つだった29秒前半が連発する。
追ったり追われたりするとすぐタイムでる…

今季ベストでα13SPのベストタイム 29.307 から

29.287でα13SPのベスト更新!



最終コーナからホームストレートまでの加速94キロ
28秒台95キロに近い数値がでていたので、
ほかのコーナーも上手くまとまればαでの28秒台も?

とにかくこの日は全力で15~20周しては
走り方の確認。セットの確認を最後までやってry

お疲れ様でした(ノ´∀`*)

CBR250R[MC41]トミンモーターランド39_梨本塾_2022.03.27

2022-03-27 20:39:43 | トミンモーターランド
今回からはというか…
筑波からはα13SP縛り。

α13SPでのベストは昨年走った29.3?
同等程度のタイムで走りきりたい。

フリー1本目・2本目
ベストで29.8…ほとんどが30秒台…

フリー3本目
28秒台後半のタイムを持つ
Ninja400のKさんを追走。

…良い
なんとなくDのタイヤの潰し方の
感触を得る。



29.51までタイムアップ。

この感触を忘れないように
タイムアタックへ。

29.6?でCクラス3番手。


決勝

イメージと練習通りに成功し先頭へ。
初優勝が頭をよぎり…
1周目・2周目の大型対策に気が行き過ぎてしまう。
3周目?短いホームストレートで
新型CBR600RRパッシングされてしまう。
そのまま2位チェッカー。


収めた動画を見返す。
走りの内容がとにかくひどい…。
周回タイムも30秒台。

反省の多い一日だった…orz

K-RUN後に、
コース内外で崇拝してるIさんと
最近Twitterで良く絡ませていただいてる
Yさんが自分のところへ来てくれたのが
なにより嬉しかった。

CBR250R[MC41]トミンモーターランド33~38_梨本塾_ダイジェスト

2022-03-02 22:04:55 | トミンモーターランド
1.19



仕上がったMC41のナラシへ。
約200キロ弱走行帰路へ。
トルクが感が増えた?

1.26



早く全開にしたく。
向かうもウエット…
ドライへ向かっていただけど
撤収…。


2.2

強風波浪注意報がでるなかトミンへ。
最初は微風で10周ほど走行。
すぐに物が飛んでいくほどの強風へ。
昼前にはベンチがヒックリ変えるほどの暴風に…
撤収…。


2.16

全開走行開始。
リフレッシュ後的にはきっちり走って9秒前半
リスクをおかして8秒台になってて欲しい状況。
バイクは絶好調のはずなのにタイムがついてこない…
キュースターズの調子が悪く走行データが取れず。
アベレージ30秒台9秒台は3回?最悪の内容。




2.27 梨本塾

Kラン。予選4位、決勝4位
アベレージ30秒台

今日も内容が伴わない発展もない悪い一日。
仲間と走れるのは楽しかったけど(ノ´∀`*)


3.2

筋肉痛をおして足掻きにトミンへ。
思い当たるバイク的要因を排除。

・エンジンオイル交換
(前回までオイル交換時アッパーギリギリの入れ過ぎ状態…)
・ブレーキパッド
(間に合わなかったので清掃のみ)
・空気圧
(転倒を怖がって空気圧を低くしすぎ。適正圧へ)
・某パーツ撤去
(昨年まで撤去していたので同じ条件に)
・クラッチ調整

これだけ思い当たれば…
30秒を切るのもあれほど苦労していたのに、
ウォームアップ走後に9秒9台で周回。
でもそれ以上にタイムは上がらない。

走り方を思い出すのに集中。
29.479
やっと前半のタイムがでるも
どうしても後半にタイムが偏る。

3本目のインで
29.5前後で周回できるも
これ以上タイムが伸びる気がしないくらい。

1発狙いで走って

29.357
これだけおってもフラット付近まで行かないのかと。。。

ここで撤収。
それでもOH後に先につなげられるような
バイクの挙動が出てきた。
ロガーの内容も良い(だけどタイムにはつながってない)

次の走行向けて…

・ペースが上がってきてコーナーインしたときに
リアがフワフワして設置感がなくなる。
突き出し量を3~5mm減らす。> プリロード締め>バネレートアップ
の順で試す。

・ブレーキパッド交換
残1mmとかじゃなくて残2mm切ったら偏摩耗
し始めるのでもったいなくても交換しても良さそう…

この三日後に倒れようとは
このとき思ってみなかったのだった…

CBR250R[MC41]トミンモーターランド32(K-RUN動画付き)_梨本塾2021.11.28

2021-11-28 21:00:32 | トミンモーターランド
フリー走行の1.2本で21日の続き。
リアサスのプリロードを抜いていく。
駄目だったらもとに戻して。予選。

1.2本…。
28~29秒のタイム帯のCクラスが
30秒フラット付近で周回している。
自分含めて誰もスイッチが入っていない様相。

気持ちを入れ替えて。
最後のフリー。

29.410がでたところで上がって
リバウンドを1クリック締め。

戻って6周走行。
9.3~9.5で走行。

不本意なタイムだけど今日のベストもここで。



予選のタイムアタックへ向けて
リア周りのセットは好感触。
コーナーの安心感と安定感が全然違う。
ライスクのときのように早く開けても
リアが滑り始めない。
ただ、ストロークが増えた分なのか。
ちょっとでも開けるのが遅れると
顕著にタイムにでるかも?
リバウンドもう1つ締めても良さそうだけど
試走出来ないのでこれ以上弄らずタイムアタックへ。


予選タイムアタック開始

グリーン点灯で10分間?
3周くらい走って…
詰まってしまうポジションにいたので
入り直そうとすると…



ステーが振動で折れてぶら下がっていたなど…。
折って外して…すぐに戻るも2.3周くらいしか出来ず…。


本戦…
最後尾ではなかったけど、
予選で前に出ておきたかった3台が前に…

オンボード動画はこちら

K-RUN_Cクラス_10周_2021.11(非公式)

ナレーション入れる気力が…

予選が2周しかできず
9番手からスタート。

youtube#video




スタートダッシュで前の3台抜いて
上位集団にはいりたいところ…
2台をすぐにパスするもMC51の前には出られず。

30フラット付近のローペースでレースは進む。
1コーナーから左コーナーまで各コーナーで
ブレーキを握らされる展開にイライラを抑える。
先の上位陣を追えない差がつき上位を諦める。


整備不良で予選をちゃんと走れなかった
自分が悪いと反省するしかない…。


マシンスペック差で一番差をつけられる区間。
左から1コーナー立ち上がりから
最終コーナー(追い抜き禁止区間)。→
第1コーナー進入まで。

自分で言うのもなんだけどこの区間…
抜群の出来だった(๑•̀ㅂ•́)و✧
ロガーと動画確認で8秒台の
ペースで走れていた感じ。
トミンでの自身のマシン最高速度95.93をマーク。
開けても開けてもリアが落ち着いて凄い安心感。
最終コーナーは本当に気持ち良く快走できた。

8秒台だしたときがMAX95.47キロだったので
足回り良い感じになってきた?


反省は…
41馬力のMC51に27馬力の
MC41がブレーキ握らさせてたら
そりゃ抜けないよ!
最終ラップ相手が
はらんでいくの気がつくの遅すぎ!
開けるの遅すぎ!集中してないさすぎ!
ベストで走れてたら少なくとも並べれた。
相手のペースに合わせるな。
やれることはたくさんあった。

追いかけっこは楽しい
ありがとうございます!
お疲れさまてした。



これにて2021年サーキット走り納め!
バックをリフレッシュして来年に備える( ー`дー´)

CBR250R[MC41]トミンモーターランド31_2021.11.21

2021-11-21 22:17:19 | トミンモーターランド
先日のライスクの熱やまぬまま
カズさんの誘い受け的な
誘いを受けて再びトミンへ(ノ´∀`*)

-----------------------------------------------------------------------

ロガー上での目安
30秒フラの平均速度61キロ・最高速度92キロを基準に
29秒台前半+2キロ前後 
28秒台後半+3キロ前後
(※バッフル無しの方が平均は安定して↑)

あくまで数値的なイメージで…
MC41で7秒台入れるには
平均60キロ後半以上
最高速95キロ以上入れられるくらいで
うまく回らないといけないみたい(;´Д`)

-----------------------------------------------------------------------

28日の梨本塾に備えて
ライスクで滑り始めたリア周りの
セットと走り方の確認。

バッフル有りで9.2~9.4で巡航できる練習と
そのタイムを出しやすいセットを探るのが当日の目的


カズさんはフロント周りをリフレッシュして
タイムを狙いに行く様子。

練習開始

相変わらずスイッチの入りが悪いというか
40/70ラップで29秒台ゼロ(;´Д`)

一方カズさんは
ベストラップ付近を叩き出し調子が良さそう。
フロントのセットも決まって
凄く乗りやすいというので。

リアのプリをしめようと言うので、
プリの前にリバウンドの
戻りを2クリック分早くすることを提案。
また接地感が強すぎたり
倒し込みに違和感があったら1クリック戻してと。

その後27.9を出しトミンでウインにグランを
するカズさんの姿を目にする(ノ´∀`*)

最後ムチを打って走るも



目標にしていた平均値に遠く及ばず
大目に見て9.5前後…


今日の成果

リアのセットについて
リバウンド弄ってるだけだと大きく変化なし。
次回梨塾の練習走行時にプリロードを抜いて試走。
バッフル有りだと平均最高ともに
-2キロ以上ビハインドしてる(;´Д`)