CBR250R[MC41]トミンモーターランド30_F&Gライスク_2021.11.14

2021-11-14 20:12:38 | トミンモーターランド
さきに…

いつまでも不調・リハビリと
言ってる勢でいたくないので…
6月の不調からの完全寛解宣言。

結果的にベストを更新しただけで。
最終枠の4割のタイムが29.599より
良い結果が出たことが理由。


定期参加しているファイヤーガレージ&Gセンスさんの
ライスクに参加してきました。



今回はカズさんも参加(๑•̀ㅂ•́)و✧
気持ち良さそうに昼寝してた(*^ω^*)

前日にフロントサスのバネレートを
8.0/7.5から
8.0/8.0へ変更。

プリロードは変更せず。

▼1本目。

怖くなったバイクの状態に近くなる…
日光の高速でコースアウトしたことを思い出す…

その場で7.5に戻そうか悩む…
考えがあって8.0にしてきたのだから、
堪えてプリロードを半分抜く。


▼ブレーキ練習

サスの調子を確認しながらブレーキ練習に参加。
イメージしていた感じに近づく。


▼昼休みからの2本目

29.356



良い…。ほしかったストローク量を確保しつつ
コシ?粘り?がでた。
前の状態より懐が深くなった感じ。
だけどまだかなりフロントが高くて(特に進入が)怖い。

プリロードを更に抜く。
ここまで抜いて走ってことは今まで無い…
リバンドの戻りも早く変更。

ついでに、バッフルも抜く( ̄ー ̄)ニヤリ


▼3本目

コースインして数周…
これは行けるバイクと確信( ̄ー ̄)ニヤリ
バッフルを抜いた効果もあり最高速平均速度もアップ。

28.918

6月以来の8秒台
ベストから0.1秒落ち。
でも6月と比べると全くバイクに余裕が無い。
最終の出口でリアがこれまでにないくらい滑る。

転倒しそうなので頭を冷やしに上がる。
今の感覚を覚えてるうちに
再現しに再びコースへ。

やはり6月の頃に比べてリスクばかりで
余裕はないながらも…
28.850ベスト更新!



リアが流れるのがどうにも止まらないので走行終了。

上で見ていたグリズリーの大将に開ければスリップ、
戻したらハイサイド起こすくらいまで
リアが暴れていたと指摘を受けるなど。


帰宅してキュースターズでデータ確認。



最終の立ち上がり…
29フラあたりのグラフと
ベストのグラフの比較。

ベストの立ち上がりのアクセルの開け方…

大失敗してる…。

最大7キロも速度差が…
失敗してなかったら8秒中くらいまで
いけてたかもなぁ(TдT)
他のタイムとも比べてみたけど…
ベストタイムの最終が一番失敗してるorz

リアの滑り出し…
変更したフロントの動きに対して、
リアのバランスがおかしい感じ…
根本的には早くバイクを立てるなど
乗り方も。


▼追記:11/17
向きかえが遅く大回りしすぎて
スライドしているのでは?

CBR250R[MC41]トミンモーターランド28_2021.10.20

2021-10-20 20:07:22 | トミンモーターランド

先日のKouさんのコーチングで乗り手側の
恐怖心がなくなってきたのですきあらばトミンへ。
今日はKouさん杉ちゃんと三人で練習。



α13SP1439バッフル有

今回もミニの団体がさんがいて
クリアがほとんど取れない状態。
サブライダー有りの団体だと
コース上がクリアに瞬間がほとんど皆無。

どうしても進入ラインにつけない
脱出時にクリップにつけない状態に悩む。

サスセッティングについて
いつもアドバイスを貰っている
KouさんにMC41の試乗をお願いする。

「全然曲がらない、バンクしない、
ステア激重、セルフステアが無い
タイヤが冷感で走り出したようにカチカチ。
とにかく曲がらない。プリがかかりすぎ?」的な感想

α13SPの空気圧をFRを逆にするような変更。

試走。

曲がる…!フロントタイヤが潰れて
イン側にタイヤが入っていく感じが非常にわかる。

小回りしているのがわかる結果

↓変更前



↓変更後



走ってる距離が明らかに変る。

166/166周回目。

29.486前回より-0.01更新

そろそろ復調しましたと言えそう。


CBR250R[MC41]トミンモーターランド27_2021.10.06

2021-10-06 20:38:38 | トミンモーターランド
先日の梨本塾で一番練習してきたトミンで
復調を目指すのが良いと判断…早速トミンへ。

先日の梨本塾 ピレリ1440バッフル無(B29.443)
本日     α13SP1439バッフル有(B   )

この日はミニの団体さん多く、かつサブ共有だっため
コースがクリアになる時間はほとんど無し。
このパターンのときはミニと他に分けてほしい気持ちが
ありながらも…練習開始。

60周走って30フラ付近…
30秒切ったのは

29.905
29.853

この2本のみ…しんどい…(;´Д`)

K氏がトミン入りして
途中から走行をみてくれていたなど。

K氏
「いい感じ走れてるようにみえるけど…
 アクセルを開けるのが遅い。とにかく遅い」など

それから最近特に悩んでいたことを聞くなど

自分
「バイクに対して全くリクエストが無く…。
サスをどうしたいや、
これならこうやって乗ろうなど云々出てこなく…」
と話すなど。

K氏
「それはセットがストライクゾーンから遠く外れてる状態」


憑き物が落ちた気分だが、
つまりまだまだ復調までは長そうだ…


自分とバイクに対して要望が要求があればあるだけ
上達してタイムが伸びていたな…


とりあえず早く開けていくことを意識して走行。

13周して29秒台が3本
うち2本が29中盤より

過去に29秒中あたりで
周回できたいたことを思うと、
気持ちはしんどい…

ストライクゾーンが外れてるならと
フロントのプリを思い当たるところまでしめる。
途中一瞬ピットに入って1周分抜く。
リアのリバウンドを1クリック抜く
乗り方は…日光の先生のイメージでできるだけ鋭く


13周して29秒台が9本
うち1本が昨年α13SPで走った
ベスト29.3に次ぐ29.493



Kさんも朝イチに比べて見違えたと
褒めてくれた(*´∀`)


まだだいぶ手応えは希薄…
タイムだけは少し↑


タイヤも違うので正確に比べられないも…
今回1丁ロングでもバッフル有りだと
直線で2キロ程度の速度減。
さらにトルクの上がった感じは無し。


今日もありがとうございました(`・ω・´)ゞ


CBR250R[MC41]トミンモーターランド26(K-RUN動画付き)_梨本塾_2021.09.26

2021-09-26 20:38:53 | トミンモーターランド
どうにもならない低空飛行継続…

同じタイム帯の人と練習ができるので、
何かのきっかけになればと6月以来の5回目?の参加。

Cクラス
1本目のフリー
試してみたかった1540のセットでコースイン。
30.254
…無理w



去年一番トミンで走り込んだセット1440
今年は1439のみから久しぶりのセット。

からのフリー2本目

左の入口でレブルはず
調子が良ければ良いだけ手前でレブに当たっ…
てた(去年は)

当たらない…
メーターでみても500回転くらい
足りてない。
29.642

5月に28.8入れて以来のベストタイム

3本目

同クラスの29前半のタイムを持つR25を追走。
テンポ良く走れて29.433

29フラくらいの気持ちで
追い込んで走ってので凹む…

そして相変わらずレブまで
回せてない、回らない?

帝王手前でシフトダウンで
リアがエンブレで滑り出すことがあるくらい
回せていたのに(回っていたのに?)

5月のいつでも28秒台で走れるっていう感覚には
戻れる様子も手応えも無いけど、
少しタイムが少し戻ってくる。

昼食

予選

詰まる…
入り直す。
タイムアタック中に
ホームストレートでイン割ってくる大型車両に
萎えて流して終わり。
29.807

5番グリッド
Aクラス以外は通常20周から10周。



2周目のMT09に昨年の接触がフラッシュバックする。
が、昨年接触したZX-10Rはそのまま目の前に膨らんできて
前輪を足払いされry

今回はMT09は奥までオーバーランしてからの
鬼トルクでまくってくるなど…
びっくりしてブレーキしてしまってるにしても…
気合で負けしました(;´Д`)

動画でどうぞ

K-RUN_Cクラス_10周_2021.09(非公式)

昨年の接触転倒から1年以上ぶりのK-RUN

たぶんMT09_NINJA400_6R_10R
の並び?からMC41で5番手スタート。

youtube#video

 


MT09にパスされてから
相手に追いつこうと相手を見すぎて
全くペースが上がらない。
ブレーキも甘くなり
1コーナーのラインが最後まで定まらず
膨らみすぎ、クリップにもつけてない。

落ち着いて
相手を見すぎることを止める。
コーナーで接触するくらいまで詰めて
プレッシャーをかけられるようになる。

いつだか昔の兄貴の動画でじっくり20周?かけて、
プレッシャーをかけてじっとチャンスを待って
ワンちゃんで決めるという動画を思い出す。
あれを実行しようと決める。

疲れてきたのか前方のMT09の
ブレーキングが明らかにおかしい
(ブレーキランプが光るからよく分かる)

帝王手間で頭を入れて相手に自分の姿をみせて
左の侵入で有利なラインを取って抜くイメージ。

も…周回たりずフィニッシュ。

表彰時に「大型には負けない」宣言をしたので
チャンスがあれば少ない25勢で大型パスしたい。

練習走行も模擬練習も
今の自分に一番効果的な一日でした。
10月も出るぞ!


そうだ…
自分の調子が戻らないだけじゃなくて
エンジン弱ってね?問題も浮上。