さきに…
いつまでも不調・リハビリと
言ってる勢でいたくないので…
6月の不調からの完全寛解宣言。
結果的にベストを更新しただけで。
最終枠の4割のタイムが29.599より
良い結果が出たことが理由。
定期参加しているファイヤーガレージ&Gセンスさんの
ライスクに参加してきました。

今回はカズさんも参加(๑•̀ㅂ•́)و✧
気持ち良さそうに昼寝してた(*^ω^*)
前日にフロントサスのバネレートを
8.0/7.5から
8.0/8.0へ変更。
プリロードは変更せず。
▼1本目。
怖くなったバイクの状態に近くなる…
日光の高速でコースアウトしたことを思い出す…
その場で7.5に戻そうか悩む…
考えがあって8.0にしてきたのだから、
堪えてプリロードを半分抜く。
▼ブレーキ練習
サスの調子を確認しながらブレーキ練習に参加。
イメージしていた感じに近づく。
▼昼休みからの2本目
29.356

良い…。ほしかったストローク量を確保しつつ
コシ?粘り?がでた。
前の状態より懐が深くなった感じ。
だけどまだかなりフロントが高くて(特に進入が)怖い。
プリロードを更に抜く。
ここまで抜いて走ってことは今まで無い…
リバンドの戻りも早く変更。
ついでに、バッフルも抜く( ̄ー ̄)ニヤリ
▼3本目
コースインして数周…
これは行けるバイクと確信( ̄ー ̄)ニヤリ
バッフルを抜いた効果もあり最高速平均速度もアップ。
28.918
6月以来の8秒台
ベストから0.1秒落ち。
でも6月と比べると全くバイクに余裕が無い。
最終の出口でリアがこれまでにないくらい滑る。
転倒しそうなので頭を冷やしに上がる。
今の感覚を覚えてるうちに
再現しに再びコースへ。
やはり6月の頃に比べてリスクばかりで
余裕はないながらも…
28.850ベスト更新!

リアが流れるのがどうにも止まらないので走行終了。
上で見ていたグリズリーの大将に開ければスリップ、
戻したらハイサイド起こすくらいまで
リアが暴れていたと指摘を受けるなど。
帰宅してキュースターズでデータ確認。

最終の立ち上がり…
29フラあたりのグラフと
ベストのグラフの比較。
ベストの立ち上がりのアクセルの開け方…
大失敗してる…。
最大7キロも速度差が…
失敗してなかったら8秒中くらいまで
いけてたかもなぁ(TдT)
他のタイムとも比べてみたけど…
ベストタイムの最終が一番失敗してるorz
リアの滑り出し…
変更したフロントの動きに対して、
リアのバランスがおかしい感じ…
根本的には早くバイクを立てるなど
乗り方も。
▼追記:11/17
向きかえが遅く大回りしすぎて
スライドしているのでは?
いつまでも不調・リハビリと
言ってる勢でいたくないので…
6月の不調からの完全寛解宣言。
結果的にベストを更新しただけで。
最終枠の4割のタイムが29.599より
良い結果が出たことが理由。
定期参加しているファイヤーガレージ&Gセンスさんの
ライスクに参加してきました。

今回はカズさんも参加(๑•̀ㅂ•́)و✧
気持ち良さそうに昼寝してた(*^ω^*)
前日にフロントサスのバネレートを
8.0/7.5から
8.0/8.0へ変更。
プリロードは変更せず。
▼1本目。
怖くなったバイクの状態に近くなる…
日光の高速でコースアウトしたことを思い出す…
その場で7.5に戻そうか悩む…
考えがあって8.0にしてきたのだから、
堪えてプリロードを半分抜く。
▼ブレーキ練習
サスの調子を確認しながらブレーキ練習に参加。
イメージしていた感じに近づく。
▼昼休みからの2本目
29.356

良い…。ほしかったストローク量を確保しつつ
コシ?粘り?がでた。
前の状態より懐が深くなった感じ。
だけどまだかなりフロントが高くて(特に進入が)怖い。
プリロードを更に抜く。
ここまで抜いて走ってことは今まで無い…
リバンドの戻りも早く変更。
ついでに、バッフルも抜く( ̄ー ̄)ニヤリ
▼3本目
コースインして数周…
これは行けるバイクと確信( ̄ー ̄)ニヤリ
バッフルを抜いた効果もあり最高速平均速度もアップ。
28.918
6月以来の8秒台
ベストから0.1秒落ち。
でも6月と比べると全くバイクに余裕が無い。
最終の出口でリアがこれまでにないくらい滑る。
転倒しそうなので頭を冷やしに上がる。
今の感覚を覚えてるうちに
再現しに再びコースへ。
やはり6月の頃に比べてリスクばかりで
余裕はないながらも…
28.850ベスト更新!

リアが流れるのがどうにも止まらないので走行終了。
上で見ていたグリズリーの大将に開ければスリップ、
戻したらハイサイド起こすくらいまで
リアが暴れていたと指摘を受けるなど。
帰宅してキュースターズでデータ確認。

最終の立ち上がり…
29フラあたりのグラフと
ベストのグラフの比較。
ベストの立ち上がりのアクセルの開け方…
大失敗してる…。
最大7キロも速度差が…
失敗してなかったら8秒中くらいまで
いけてたかもなぁ(TдT)
他のタイムとも比べてみたけど…
ベストタイムの最終が一番失敗してるorz
リアの滑り出し…
変更したフロントの動きに対して、
リアのバランスがおかしい感じ…
根本的には早くバイクを立てるなど
乗り方も。
▼追記:11/17
向きかえが遅く大回りしすぎて
スライドしているのでは?