CBR250R[MC41]トミンモーターランド25_2021.09 .08

2021-09-08 11:53:00 | トミンモーターランド
どこを走っても前までの
アベレージに全く戻らない低空飛行

ベスト更新って見るだけでイライラ

3戦目も欠場。

原点のトミンへ。


ボロボロ13SPで練習開始。
1439

ベストは39秒8…


鬱/(^o^)\


自分の調子だけじゃなく、
バイクもおかしい雰囲気を感じるなど。
遅くなってるやうな=_=?






CBR250R[MC41]トミンモーターランド24_2021.06.30

2021-06-30 20:04:42 | トミンモーターランド
先日の梨本塾で気になった箇所や
整備不良…を修正してトミン。

突き出しをはかり直して
ステムボルトを規定トルクに締め付け。



各所確認しながら走行開始。

先日の梨本塾では一度も出なかった29秒前半が
すぐにでるなど。バイクの調子は戻った様子。



リバウンド1クリック締め。
5周連続で29.3。
28秒目指すも
自分の調子は戻ってない様子。



この日はドリームカップの先輩が
もてぎ戦のセッティングに来ていたなど。
日光やMC41関連でお会いする度に
大変お世話になっている方。

今日は少しでも役に立てればと引き役を。
こちらはスパコルにミドルコース用のセット。
先輩はα13SPにロングコースのセット。
この差で遅れはとりたくないと
思いながら気合を入れて引く。

色々セットが試せたと言うことで、
役に立てたようで、よかった。



コース外でもとても学ばせてもらうことが多い先輩。
自分がどんなに下手くそでも無知でも、
対等に相手してくれる先輩(ノ´∀`*)


お疲れさまでした。
またよろしくおねがいします。

CBR250R[MC41]トミンモーターランド23_2021.06.2

2021-06-02 20:35:25 | トミンモーターランド
3日後にドリームカップB2戦目を控えトミンで最終準備。
5月は2回しかサーキット走行ができず…
もう1回日光を走れれば今の自分の状態で
一番良いセットが出せる自信があったので残念。


新品のα13SPの皮むき
オイル交換
ブレーキ周りの点検(OH後なのでチェックだけ?)
チェーン清掃
マフラー交換



朝イチで皮むきを済ませて、
スパコルがついてるホイールを持っていっていたので履き替えて
こけない程度に体慣らし(ノ´∀`*)

今の日光セットでトミンを走るのは初、
4月21日のサシ塾以来。

30秒切れるタイムで走行できればokと思い乗り手の調整。
11周目で29.770…

リアの接地感が無いのでリバンドを抜く。

戻って3周目で直ぐ…29.490

29.337
29.176
29.142

偉い余裕がある…
転倒に気を回しながらでも28秒出そう。

丁寧にちょっとペースアップ
んーこれで29秒きったでしょう!
と、思いながらタイマーみる。

29.174

それならもうちょっと
このペースでラインをもっと丁寧に。

これならいったしょ!

29.207…イラ

これは大丈夫!!

29.51…悪くなっとる…

転倒だけは絶対に避けたいので、リアの滑り出しと、
アクセルを開けるのは向きがちゃんと変わってから!
に気を回しながら。
最終でつま先擦るくらい奥まで突っ込んで…

これは絶対28.9くらいならでてるはず…



36周目28.879ベスト更新

そのまま即上にあがり。いいとこでヤメ(嬉)

全くそういうつもりで来なかったので、
ゴプロも持ってこず…

2020.2.5に29.001を出してから
相次ぐ転倒で2020.7.28までスランプで…それ以来の更新。

CBR250R[MC41]トミン走行02_2020.02.05 - Go your own way~気ままな日記~

兄貴に29秒切ってくるとイキって本年2回目のトミン走行。この日の脳内予定、28秒台を何本そろえる。↓グリズリーへ旅行のお土産をうけとりがてら...

CBR250R[MC41]トミン走行02_2020.02.05 - Go your own way~気ままな日記~



↑のときの29秒フラット付近は凄く必死に走っていたけど
今日の29秒フラット付近はえらく冷静だった(ノ´∀`*)


調整で走ってスッとベストが更新できた理由は2つ。


1.今までのフロントフォークが貧弱だったこと。
2.替えないほうが良かった「ブレーキバッド」。


ブレーキでずずっと悩んでいたなど。
そんなときサシ塾で…

塾長「上から見てる感じだと、身体もよく入って勢いも感じるし
28秒後半で走れてそうに見える。なのになぜタイムに結びつかないか」

予想される3つの中に「ブレーキが終わっていない?」と提言を受ける。


塾後にキャリパートラブルも有り、
ベスラのブレーキパッドから
メタリカのブレーキパッドへ戻し日光を走行。
ブレーキが以前よりキマる。

ベスラの柔らかいタッチのブレーキパッドだと
そっと握ってしまい…ブレーキが全然足りてなかったとry
その後さらにメタリカのSPEC3に新品交換…
より顕著に好みの差?自分の使いやすさの差が現れる。



など色々考えを巡らせながら
優勝して帰宅(*´ω`*)


CBR250R[MC41]サシ塾inトミンモーターランド22_2012.04.21

2021-04-21 20:51:03 | トミンモーターランド

リアサスのバネレートの変更から日光を走った結果…
日光開幕戦でベストラップを出した時の状態からは
考えられないくら、よろしくないバランス状態。

とにかくコーナー進入してからフロントが入っていかず
曲がらない…。
大好きな日光の高速コーナーが恐怖しか無い状態で迎える…

念願のサシ塾。


サシ塾についてどのように書こうか数日悩むなど。

前提と結果から。

↓前提

▼指導を受けたいメインテーマ
基本ライディング(特に減速ブレーキング・開けるタイミング)・28秒に入れたいです。
▼レッスンメイン項目選択
走り(先導&追走&ライディングポジションチェック等)


↓結果

基本ライディングの指導無し。
・先導&追走:無し ライディングポジションチェック等:有り
・ソフト側(ライディンすぐスキル)学ぶ機会がなかったので、
・ソフト方面は学ぶ機会は全く無く、バイクのセットアップがメインとなる。

サシ塾

2012.04.21
CBR250R(MC41)
自身タイム:29.061
先生タイム:27.740

youtube#video




▼学べた点?(学べきれなかった点)

1回目の走行チェックで。
大きく3点問題がありそうと診断を受ける。
そのうちの1つが最近ずーっと引っかかってる内容にあたり。
それが今一番学びたいと願っていたことだったが…
問題の定義の段で終わってしまうなど…残念。

先生の走行チェック。
ハンドルの位置が怪しい。
基本のオフセットより約20mm手前位置のハンドルのせいで
上半身が動かしにくい状態であることがわかる。
バーンドルのようにハンドルを広げて対応。

2回目の自身の走行で1回目より0.2秒タイムが上がる。
確かに上半身が前に比べてフリーな状態。

バイクが要因でうまくできていないのか、
乗り手が要因でうまくできていないのか。

わからないまま終了。



▼失敗した(であろう)こと
・「トミンで28秒台に入れたい」と書いたこと。
・とにかくライディングスキルを上げしたいことを伝えなかったこと。
・マシンの前提条件を伝えなかったこと。
・ライディングのダメ出しではなく、
バイクのダメ出しがメインに
なってしまったこと。

▼一番の収穫?
マンツーレッスンでしたが、
「先生の27秒の走行動画が撮れた」
ことでしょうか…。
1時間半のレッスン16500円。
高いか安いか効果は今後の自分次第。


▼悪かったこと?(反転)
遠回しにガレージの営業を何度もかけられる。
その殺し文句がエグい。
NINJA400が自信作なことはよくわかりました。
MC41はけっして良いバイクではない。

コンプリート車をだしてるのに、不用意なことを言うなぁ…
と思いながらも、そんなことたぁはどうでも良い(*´∀`)
今はカップ用の練習をしたいので大丈夫。

うまくなるためだったら、
また門を叩かせていただく所存(ノ´∀`*)

CBR250R[MC41]ファイヤーガレージ・ライスクinトミンモーターランド21_2012.04.11

2021-04-11 21:51:24 | トミンモーターランド
定期的に参加している
ファイヤーガレージ&ジーセンスさんのライスクへ。



日光の開幕戦後、サス強化のため試乗チェックなどもしてもらうなど。
いつもお世話になっているイントラのみっちーさんのMC41へ試乗も。



油面が20mm違うと
こうもフロントの入って行き方が違うとは…。

この日は、ラップタイマーが動かず
とにかく抜く練習に徹するなど。



2番手を走る方にガンガン絡んでこいと言ってもらい
胸をお借りしてきました。
クリップを抜けるラインが誰よりも鋭い。
このあと1番手を走るMC41に
2コーナーでかぶせて帝王で抜くまでの
組み立ても…鮮やかだった。

今回もR25の方を抜けなかった…


にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村